• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

23garageのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

シフトブーツストッパー

シフトブーツストッパーシフトブーツの上端処理のために導入。
シフトレバーを短く加工し、ノブも変更したため純正シフトブーツがブカブカになり、シフト操作の際に指にブーツが当たって私にとっては違和感がありました。




↓この状態です。シフトブーツ上端がノブ下端に被っています。


導入したストッパー一式(ゴムバンドとビスは未使用)


純正シフトブーツ上端の開口直径が、今回購入したストッパーの直径とほぼ同径であるため、このままではストッパーにならないことが判明。現物確認できないネットシッピングの宿命です。
付属のゴムバンドもありましたがブーツのシワ厚みがあるためうまくかからない。
結局タイラップで固定しました。(DIYの必需品ですね)


完成!


見た目は以前の方が好きですが、操作性優先ということで。。。
違和感は解消できたので良しとします。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2022/10/30 11:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月26日 イイね!

神対応

神対応以前交換したTOMEI(東名パワード)製Shift Knobですが、標準で付属しているシフトパターンステッカーは6MT用2種のみとなっていたため、5MTの12SRZには適用できませんでした。

後から知ったのですが、TOMEIさんのHPには注文の際にその旨記載すると5MT用のステッカーが同封されるそうです。通販購入時には気付かなかった。。。どうする?

そこで、ダメ元でTOMEIさんへWeb上の問い合わせフォームから問い合わせをし、事情を説明したところ、なんと5MT用のステッカーが郵送されてきました。
まさに神対応! 感謝感謝です。

TOMEIさん、ありがとうございました!

このShift Knobタイプ(S-M12 PN:763003)に標準付属している6MT用シフトパターンステッカー2種
(Shift Knobタイプにより付属ステッカーが異なるようです)


今回送付頂いた5MT用シフトパターンステッカー


車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2022/11/23 08:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月23日 イイね!

CUSCO LSD type-RS (納車編)

CUSCO LSD type-RS (納車編)待ちに待ちました。

8月中旬にLSD注文してから商品が届くまで納期2ヶ月。
(受注生産+仕様変更では仕方ないですね)
SHOPでのLSD組込みが昨日完了し本日納車しました!

K12 March用 LSD
CUSCO type-RS LSD 205F改
カタログ上は1wayですが1.5wayへ仕様変更したため『改』となっています。

SHOPさんでの作業のため作業途中の写真がありません。。。

こちらは取り外した純正のオープンデフ。


こちらが組み込むCusco LSD。純正と全く形が違いますね。当たり前か。。。


LSD搭載車両の証。




これからしばらく慣しで無理は禁物ですが、今日市街地や山間部を軽く流した感じでは、
・直進安定性
 (フロントアライメント調整の効果もありますが)、左右の前輪がしっかり駆動して車体をまっすぐ引っ張っているような安定感がある
・ステアリング操作性
 ステアリング操作がずっしりしている。重いのではなく従来スカスカで軽かった感じがなくなり安定感が増した感じ。
 また、ステアリングが勝手に戻る挙動。
 カーブを曲がりきってステアリングから手を緩めるとステアリングがスルスルと戻っていく挙動はまさにFRです。先代BNR32を思い出しました。
 裏を返せば、ステアリングをしっかり握っておかないと意図しない方向へささってしまいますね。
・異音
 デフのあるあるですが、異音は今のところ全くなし。バキッ!!のバもない。
・1.5wayの効果
 正直まだよく分かりません。(汗)
 1wayに乗ったことがないので比較もできませんね。

普通に走るだけでも純正オープンデフの挙動とは明らかに違いますね。素人の自分にも分かるレベルですし自分好みになりました。
投資は大きかったですが、これからもLSDの挙動を楽しもうと思います。が、まずは慣し。。。


今回、商品手配とLSD組込みは、以下のSHOPさんにお願いしました。
 ミスタータイヤマンドリーム 西条店
 http://www.mtm-dream.co.jp/
今回初めての訪問でしたが、ルノー製ミッションであるK12の容易ではないLSD組込みを、「喜んで!」と快諾頂いたSHOPさんです。
スタッフさんも親切丁寧でとても信頼できる方でした。
この場を借りてあらためてお礼申し上げます。



車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2022/10/23 23:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月14日 イイね!

CUSCO LSD type-RS

CUSCO LSD type-RSLSD 205F 改です。
これから組み込み。もちろん地元のショップさんで。
楽しみだ。



車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2022/10/14 23:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月09日 イイね!

シフトレバー加工&シフトノブ交換

シフトレバー加工&シフトノブ交換車内の香り除去のために室内をバラしまくった際にシフトレバーの長さが気になり、そういえばショートストローク化してシフトノブを交換したかったことをふと思い出しました。車イジりの血が騒ぎ、「じゃ、やるか!」
みんカラの諸先輩方々の投稿をMAX参考にシフトレバー加工とシフトノブ交換に踏み切りました。

交換前:12SR純正
交換後:東名パワード シフトノブ (ショートタイプ) M12 x P1.25
DURACON SHIFT KNOB S-M12 763003








それでは作業着手。

①純正シフト取り外し
 ドライバー2本でシフトノブ下部を挟んで引き抜く。結構すんなり抜けました。加工に際し切り粉が出るので周辺を養生。


②シフトレバーカット
 先端の白い樹脂部分から約40mm付近をカット。


 金属のこぎりでひたすらギコギコ。もう後戻りできません。


 これだけ切りました。


③ねじ山加工
 レバーカット後、先端部分をダイスでねじ山加工。金属加工油がなかったので手元の耐熱潤滑油で対応。こういう作業って楽しいですね。無心になれる。
 加工長さは約25mm。(東名のシフトノブにはしっかり寸法図が付属されているので親切ですね)



 清掃後


 使用したダイスは六角ダイス M12x1.25。近くのホムセンには高いダイスしかなかったのでAmazonで購入しました。


④シフトノブ取り付け。
 ノブ上面にTOMEIロゴシールを貼って完了。


⑤完成
 イメージ通りです。Cool! 自己満足。。。


シフトノブ下部とシフトブーツが純正のようにしっかり被るようになっていないので、ときどき隙間があいちゃっています。
ここはそのうち対策します。

早速、試走してきました。シフトレバーカットしすぎたかな。。。
手がぎりぎり届く感じ。シートを交換してローポジになればベストかも。
まぁ、そのうち慣れるでしょう。。。ということで。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2022/10/10 10:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@チキンチェリー さん
こんにちは。先ほどは宛名のみで投稿してしまい申し訳ありません。
LSDはCuscoでしょうか?
私もCuscoですが、ミッションの入りやすさを優先して75W-85を一度投入した時は盛大にチャタ音が鳴っていました。80W-90にしてからは全くならないです。」
何シテル?   07/26 14:16
23garageです。 一生乗り続けると決めていたBNR32から、なぜか12SRに心奪われ乗り換えました。(2020年の出来事) アラフィフの体にムチ打って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

バンパー外さずヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 14:04:22
NISMO セラメタB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 07:48:25
エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 07:56:49

愛車一覧

日産 マーチ まーち (日産 マーチ)
23年間乗り続けたBNR32からの乗り換えです。乗り換えるならAK12と決めていました。 ...
日産 スカイラインGT‐R ブンブン (日産 スカイラインGT‐R)
2019年10月まで所有していたBNR32(H4年式)です。 H8年からH31(R1)年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation