• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

23garageのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

ECU交換(U-Factory→Result Magic)

ECU交換(U-Factory→Result Magic)本日、知り合いの方とのツーリングでU-FactoryさんECUのフィーリングとバブリング具合を確かめることができましたので、比較のため一旦元のECU(Result Magic)に戻しました。
排気音は少し落ち着きます。ECUによって音が違いますね。

現在手元にあるECUは3つ。純正は車検専用、あとの社外ECUの2つは気分次第で交換しています。ただカプラー脱着繰り返すと接点不良が起こりそうで不安。
・12SR純正
・オリエントワークス Result Magic
・U-Factory

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2023/11/19 17:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月19日 イイね!

SPEED MASTER SUPER PREMIUM FUEL SYSTEM CLEANER(2回目)

SPEED MASTER SUPER PREMIUM FUEL SYSTEM CLEANER(2回目)SPEED MASTERのFUEL SYSTEM CLEANERです。

前回2022年12月18日(98,856km)から11ヶ月。今回は100,678kmで注入。
本日知り合いの方とツーリングへ行く前にガススタで燃料補給ついでに投入。入れた直後からエンジンはすこぶる快調。バブリングも増し増しでした。
この手の商品はいろいろありますね。皆さんもお気に入りがあるかと思います。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2023/11/19 17:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月11日 イイね!

インナーサイレンサー取り付け

インナーサイレンサー取り付けマフラーイジりにGOALはない、、。
先週交換したセンターパイプ(柿本改NCP360CP)によりアップしちゃった音量。
エンジン始動時はご近所に気を遣うレベルなので、おとなしく乗るときはサイレンサーを装着することにしました。

で購入した商品はコレ。○フオクにて。

可変式!!音量調整式90Φ用インナーバッフル・インナーサイレンサー(JIS規格89.1Φ用)
■適応マフラー出口サイズ…JIS規格89.1(外径)t=1.5mm
■全長… 約130mm
■サイレンサーのサイズ…直径約86mmパイプ径38Φ

アウトレット品とのことでお安く買えました。(海外製ですが)
リアピースのProracer A-spec(5zigen)に装着できるのか心配でしたが、ピッタリ、ジャストフィットで安心しました。




取り付けるにあたりリアピースにサイレンサー固定用の穴を開けました。(固定なしでは排圧により落下します)


装着後の見栄えです。
Open状態(調整ボルトを最大に振っても窓が完全に開ききらないのが海外製ですね)


Close状態



排気音量をスマホの簡易測定アプリで測定してみました。
あくまでもざっくり値ですが、サイレンサーありとなしでは差があり気持ち静かになりました。
グラスウールはないし、マーチにとってはこのサイレンサーのパイプ径38Φが極端に細いという訳ではないので、劇的な消音ではないですね。。。正直微妙。

サイレンサーなし :Min67.5dB Ave71.6dB Max75.6dB
サイレンサーあり(窓Open) :Min66.5dB Ave70.2dB Max73.7dB
サイレンサーあり(窓close) :Min65.8dB Ave70.0dB Max73.9dB

サイレンサーありで少し走行してみましたが、多少は静かになったかなーという感じ。あとバブリング音は少しおとなしくなりました。
うーん、排気音を楽しみながら気持ちよく乗りたいときには、取り外したいですね。
ただ家からの出入りとか普段おとなしく走る際は付けておこうと思います。折角買ったし。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2023/11/11 17:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月11日 イイね!

センターパイプ交換(純正→柿本改) [続編]

センターパイプ交換(純正→柿本改) [続編]先日交換したセンターパイプ(純正→柿本改)について予告通り排気音動画(停車時のレーシングと走行時)を撮影しました。

前半:交換前
後半:交換後



興味のある方はご参考にどうぞ。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2023/11/11 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月03日 イイね!

センターパイプ交換(純正→柿本改)

センターパイプ交換(純正→柿本改)マフラーイジりにGOALはない、、、のか。
エキマニ、フロントパイプは純正そのままで、センターパイプとリアピースの組み合わせを納得がいくまで試しているオッサンがここにいます。

今回はセンターパイプの交換。
思い起こせば5本目。全国にはそれ以上の強者もいらっしゃるだろうが、自分はここまでいくとは思っていなかった。
お金があるわけではなく中古買う→試す→売る、の繰り返しです。
ネットオークションなど中古売買が手軽にできる時代に感謝です。

私以外興味ないと思いますが、センターパイプヒストリーの振り返り。

①12SR純正 2019/10/13~
②MULHOLAND 2020/6/7~ :2週間で純正戻し
③NISMO(Weldina) 2020/9/28~
④柿本改(NCP377CPストレート加工品) 2023/8/5 :交換後走行なく純正戻し
⑤柿本改(NCP360CP) 2023/11/3~ ←今回

②③④は全て売却済みであり今は手元にありません。
あらためて今回装着したものはコチラ。
 柿本改 NCP360CP パイプ径50Φ オールステンレス
K12オーナーさんの皆さんはご存じのとおり、NCP360は12SR取付不可であり12SR用は別品番のNCP377なのですが、タイコが大きく地上高に影響があるためNCP360を選択。パイプ径に差分はないため問題なしです。


商品の方ですが、○ップガレージからの中古購入で若干価格が高い印象がありましたがかなりの美品。
パイプはキレイな小麦色に焼けており、ほぼ磨く必要はありませんでした。


小麦色に焼けた肌。いいですねー。


フランジもキレイ。


うんちくはここまでにして、さぁ装着です。
いつものようにジャッキアップ。


ウマを4基かけて前後浮かせます。(ウマはかけていても下に潜るのはいつも命がけですね)


純正取り外しました。
いつものように変更前後の記念写真。
社外品は曲がりを最小限にデザインしているのがよく分ります。


パイプ径の比較。確か純正は45Φくらい。柿本改は50Φ。


装着後




■走行インプレ
近場を走ってきました。純正センターパイプとの比較です。

音量:アップ 1.2~1.5倍くらいに。U-FACTORY ECUによるバブリング音がかなりやんちゃになりました。
音質:低音が増強され野太い音になりました
トルク:あくまでも感触ですが、明らかにアップ
レスポンス:これも感触ですが、明らかにアップ

総評:いいですね。今まで試したきたセンターパイプの中でTOPです。
センターパイプの交換でここまで変わるのか、とさえ思ってしまいます。
とにかくレスが良くなりました。
純正の高音よりの乾ききった音質も捨てがたいんですがね。
1点気になるのは音量。冷間始動時エンジンの回転が若干高い状態ではご近所に気を遣うレベル。
ここはリアピースにサイレンサー投入を検討してみようと思います。

何はともあれ、今回の作業も無事終わりました。疲れたけど楽しい。。。
排気音の動画も撮影していますので近々アップします。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2023/11/04 10:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@チキンチェリー さん
こんにちは。先ほどは宛名のみで投稿してしまい申し訳ありません。
LSDはCuscoでしょうか?
私もCuscoですが、ミッションの入りやすさを優先して75W-85を一度投入した時は盛大にチャタ音が鳴っていました。80W-90にしてからは全くならないです。」
何シテル?   07/26 14:16
23garageです。 一生乗り続けると決めていたBNR32から、なぜか12SRに心奪われ乗り換えました。(2020年の出来事) アラフィフの体にムチ打って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 34
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

バンパー外さずヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 14:04:22
NISMO セラメタB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 07:48:25
エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 07:56:49

愛車一覧

日産 マーチ まーち (日産 マーチ)
23年間乗り続けたBNR32からの乗り換えです。乗り換えるならAK12と決めていました。 ...
日産 スカイラインGT‐R ブンブン (日産 スカイラインGT‐R)
2019年10月まで所有していたBNR32(H4年式)です。 H8年からH31(R1)年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation