• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月23日

北海道クラシックカーミーティングinふらのに参加(^^)

北海道クラシックカーミーティングinふらのに参加(^^) かなりアップが遅れてしまいましたが、6月30日に富良野で開催された道内最大級のクラシックカーイベント


北海道クラシックカーミーティングinふらの

にアスカで参加してきました(^^)

参加資格は1985年(昭和60年)までに生産された車(同型車可)

とありますが、昭和年代の車なら参加可なようですね。


まぁ、うちの初代アスカは1983年デビューなので全く問題無しですが!


このイベント、MG-BオーナーのHさんが主催のイベントでして、かつて赤平でやっていたクラシックカーイベントからの流れを汲むもので、道内外から様々なクラシックカーたちが集まります。

それも、尋常じゃない数が(^_^;)

そして開催場所のロケーションや雰囲気も大変良いので、毎年一番楽しみにしているイベントなんです♪

実は、遠軽の71クレスタオーナーのNさんに置戸のイベントにも誘われてたんですがー

そっちも気になるんですが、毎年開催日が重なっているのが悔しいところで(--;)


こんなとき、身体が二つあればいいのにとかってよく思います(車イベントに限らずですね)




去年は少し遅れて会場入りして、入り口がエントリーや見物の車たちで大渋滞した事例を踏まえ、今年は少し早めに家を出ました。


行く途中、桂沢湖手前で知っている方のタテグロが停まってたり、パブリカ2台がランデブーしてたり、前にFC3C(オープンのRX-7)がいたり、後ろにギャランAMGがいたりー

行く道中から楽しい状況(^^)

そして、富良野のマックで朝食をと思ってドライブスルーに行こうとしたらー


駐車場にー


見たことあるR-2や見たことあるDR30や見たことあるハチロクや見たことあるヨンメリなんかがいたので(笑)


ドライブスルーをスルーしました(爆)


そしてしばしダベってからお店の中へ。


並んで待っているとー


見たことあるジャパンがドライブスルーに(笑)


そしてまた少し外でだべってから会場入り。


入り口では、ちょうど同じくらいのタイミングで



見たことあるルーチェレガートと見たことあるRX-3がw

軽くご挨拶しー


受付では運営スタッフでもある、見たことあるランクル60オーナーさんにもご挨拶(←このくだりしつこいですねwごめんなさいorz)



案内された展示場所、もちろん?いすゞコーナーですがー



ベレット、117、フローリアンに囲まれた我がアスカくん、、、









うん、浮いてる(笑)

てか、オーソドックスなハチマル世代のセダンであるアスカと、流麗なデザインの117やベレットなどといった人気のある本格派と比べりゃー

そりゃ目立たんわ(笑)

でもね、そんなのどこの旧車イベント行っても同じ事。(でも、去年あたりからハチマル世代のエントリーもかなり増えた気がしますが。)


ま、日常茶飯事(笑)


むしろレア度ではアスカが上です!

超不人気車だっただけに!(爆w)


そんなこんなで、気付けば場内はクラシックカーやハチマルカーで埋め尽くされました♪

去年ほどではないですが、今年もかなり集まりましたね(^^)










例年、自分はこのイベントがシーズン初めの挨拶の場でもあったりするので、挨拶回りと、エントリー車やギャラリーの車の写真撮影で一日中歩き回っていました。



多分、途中自分の車に戻ったのは三回くらいですね(笑)

いない間に訪ねて来ていただいた方々、申し訳ありませんでした(--;)


そして、終わった後は例によって放課後クラブ(笑)


放課後が終わった後は旭56さんとrivieraさん、ライフピックアップのTさんとともに滝川で夕食。


その後はTさんの秘密基地?で放課後の放課後(笑)


そんなこんなで帰宅は深夜。

次の日の仕事が疲労困憊だったのは言うまでもなく(正確には3日くらい疲労困憊でしたw)


でも楽しかった!(^^)

また来年も参加したいですね♪



またブログ内とフォトギャラに写真アップします。



ちなみにトプの写真は1949年式のベントレーマークⅥ。

オーナーさんと面識はありませんが、海を渡っての御参加だそうです(^^)


以下写真をどうぞ。


まずはうちのアスカくん(笑)



おなじみのKPオーナー氏。KPとレンタカーのハイエースにレア物満載でやってきました(^_^;)



水冷R-2のA22とK42さん。月末なので厳しいという話をしていましたが、無事参加♪


主催様のMG-B。いつも綺麗な車です♪



イベント常連の当時ものヒロフルキット430オーナーさん。今回はあまり話せませんでした(^_^;)



ハシヲさん。この60、GXだったんですね!


お世話になってるジープのオーナー様。この方の人柄、見習いたいです(^_^;)


そして弟様。なんと、元職場の先輩と繋がっていたという、、世の中狭いんです(笑)


綺麗なZも所有するオーナーさんです。
このケンメリが足車なのだとか(^_^;)


苫小牧イベント主催のジムニーオーナーさんです。


美幌のR-2オーナーさん。この車で道内一丸、イベント参加されてます。しかも速い(^_^;)
他にも無数の車を所有(汗)


イベントではおなじみのライフピックアップオーナーさん。エンジン復活で快調なようで(^^)


滝川イベントの時、ハチマルのお誘いでお話したコルベットのオーナーさんです。ご本人様が覚えていてくれてるかは分かりませんが、、
今回はご挨拶出来ず(--;)


このカローラオーナー様もお話した事ありますがー

ご挨拶出来ず(--;)


イベント常連のセリカLBオーナーさん。調子悪くなって会場でエンジンバラしてました。
この日は何とか無事帰ったようですが、後日お会いした際に聞いた話だと結構重症だったことが判明(^_^;)


とてもレアなNAPS仕様のS30オーナーさんです(^^)


ハチマルに来てくれた藤原とうふ店仕様の86トレノオーナーさんです。

とても綺麗♪


65年式マスタングのオーナーさん。よくご夫婦仲良くイベント参加されてます(^^)


ハチマルと同日のミニのミーティングでコンタクトを取らせていただいたNさん。お会い出来て良かった!
運転席に座らせていただきありがとうございました(^^)


貴重な当時のシングルナンバーを付けたセドリックの方も、イベント常連さんです。


QKさん。今年から晴れて完全公道復帰を果たしたY31。今や前期というのもレアなのに、さらに、、、(謎)


R31のオーナーさん。以前はケンメリに乗られていたそうです♪


モトキくんのDR30キャブ仕様。今回はボンネットスポイラー外してきました。後に仕様変更をする琴似(超謎)


根室のDR30オーナーさんは去年の紋別から知り合いました♪


常連さんです。Z31の前期で当時ナンバーです!


夢先案内人さんのジャパン。サンルーフ良いなぁ(^_^;)


ハチマルの時にも来てくれていたヨンメリのオーナーさんです。やり過ぎないいじり方が個人的に好きな車です。


レストア&程よくチューニングされたAE86は、女性の方がオーナーさんです(^^)


希少な610ブルーバードのセダンオーナーさんです。
隅々まで手入れがされています(^_^;)


こちらは310ブルーバードの方。今回はご挨拶出来ませんでした(--;)


綺麗なAW11のオーナーさんでもあります。
このロータスヨーロッパは今年からイベントデビューですね(^^)


苫小牧イベント以来のエルカミーノオーナー様。伊達で朝の集まりなんかもやってたりする方です。



以前名刺をくれたカリーナのオーナーさんです。本人は覚えてないですが(苦笑)


HR30のポールニューマンを普段のりとしても使うオーナーさん(^^)
渋いです♪


名物の発動機とともによくイベントに参加されてるタテグロの方(^^)


nanbuさん。一年ぶりくらいにお会い出来ました。プリンスグロリアはとても程度が良いです♪


痛車でもある430のrivieraさんは急遽当日エントリー。
お宝パーツを叩き売り!(笑)


Kさんの330。とても程度が良いです!


苫小牧のケンメリオーナーさん。フルノーマルでピカピカのワンオーナーです。


旭川の粋旧主催の方のRB26搭載ジャパン。今年から粋旧の参加資格が広くなりましたね(^^)


RX63さんのGTです。やっとお話することが出来ました。ありがとうございます(^^)


いつも仲良くしていただいてるみん友タカシさんのわいさんワゴン。120クラウンのリップ装着&マークワン履きで以前より低く見えます♪


去年はKPでイベント参加されていた方です。今年はF31レパードで!


幾寅でお話させていただいたヨタハチのオーナーさんです。



いつも綺麗なセリカLBのMさん(^^)


セリカXXのAさんは、旧車イベントで初めて出会ったハチマル好きな方!(^^)


来るときに前を走っていたパブリカオーナーさん。色々お話させていただきありがとうございました(^^)


こちらも前を走っていたパブリカのオーナーさん。自分で何でもこなしてしまうんだとか(^_^;)


こちらもおなじみ、ハフリンガーのオーナーさんです。
この日は搬送車に積んでやってきました♪幌付けれなくてすいませんでした(笑)


イベントでよくお会いするハチロクのオーナーさん。
お身体大事にしてくださいね(--;)


ノリダー1号さんのソアラ。
滝川イベントお疲れ様でしたm(__)m


初代ルーチェのオーナーさん。こちらもシングルナンバー♪


限りなく少走行なスタリオンオーナーさん(^^)



2代目プレリュード。
実は、同型の個体が業オクに出てたみたいなので、てっきり手放したかと思っていたら別な個体でした(--;)

オーナーさんすいません(^_^;)


このZオーナーさんも今年は初めてお会いしました。

この車の足回りは素晴らしいと思います!


ちょくちょくお話させていただいてる117クーペの方です。



いすゞマニアなフローリアンオーナーさん。フローリアンがなければアスカは存在しえなかったワケで、、


エンジンのせかえで見事復活したフェローMAX。
海も渡ってイベント参加する方です♪


ロータリーヤマさんのRX-3。他にも何台ものマツダ車を所有されています。


m13pさんのレガート。
この深みのある色がとても似合っていて好きです(^^)


何度かお話させていただいてるベレットの方。結構いじってそうだけど、そーいや詳しい仕様を聞いたことない(--;)


同じ地元のベンツオーナーさん。この車で初めてウエスタン自動車なるものの存在を知りました(^_^;)


ギャランVR-4のYさんはとても三菱LOVEな方です。


番外編。放課後クラブ終盤にやってきた地元富良野の整備屋さんのサニトラ。

50年代のアメ車ノリの外観に注目!


お次は駐車場。





331の某オーナーさんは今回ギャラリーで(^^)


アーサーくんのスタリオンです。
まさかここでお会いするとは思わなかったのでびっくり(笑)


ヴィエイト330氏は13クラウンでギャラリーに♪


旭56氏はC32でギャラリーに。放課後の放課後まで一緒でした(^^)


ハチマルに来てくれたワークスのご夫婦です(^^)


こちらは去年のハチマルに来てくれたセリカカムリの方です。


こちらも、綺麗な70スープラの方です♪


この61は6スロ仕様。ハチマルにも来てくれた方ですね。


このハコスカGT-Rはハコスカ好きの部屋の管理人の方では?


こちらもこないだのハチマルに来ていただいたジャパンの方です。


イベントでよくお会いする方です。130ローレルカッコ良いです(^^)


ワークス仕様のハコスカ!この方もよくお会いしてます♪


いいさんのジェミニ。アスカと並べたかった(^_^;)


しんげんさんはスパタボさんでギャラリーに来てました(^^)


こちらもちょくちょくお話させていただいてるシティオーナーさんです♪



キョウさんのハチロク。遠路お疲れ様でした(^^)


ディーゼルのY31オーナー様です。いつも綺麗(^^)


去年からお話するようになったケンメリオーナーさん。いい音してます♪


ハチマルの時に駐車場にいたミニカの方。気になっていたんでお話出来て良かったです。突然すいませんでした(^_^;)


ター坊さん。おなじみのマイティーです(^^)


こーちゃんのマー坊も復活♪


micchiくんは友達のステップワゴンで二人でギャラリーに。



ZEROさんとGTOオーナーの方は、こんな熱いサンバーでwww


色々な車イベントで見かける気がするクライスラー300C。
場内にあったから特別展示?

残りはフォトギャラリーをどうぞ。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/23 04:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年7月23日 6:21
先日はお声掛け頂き有難うございました♪

富良野レポート有難うございます。
参加車種も様々で見応えが有りそうですね!

来年は参加しようと思います。
コメントへの返答
2013年7月27日 7:57
遅くなってごめんなさいm(__)m

一応フォトギャラリーにもアップしてますので良かったら見てみて下さい(^^)

来年は富良野にぜひ♪
2013年7月23日 20:22
自分はジムカーナ練習してたんですが、
これ行きたかったんですよね!

スタリオンとかドツボでございますw

写真のアップの続きも楽しみにしてます(^-^)
コメントへの返答
2013年7月27日 7:59
遅くなってすいませんm(__)m


ジムカも楽しそうですな♪

写真アップしました。フォトギャラリーにもあります。

スタリオンは参加とギャラリーで2台います♪
2013年7月24日 20:08
こんばんは~♪

イベントの時はど〜も~(^人^)

また、
何かしらイベントある時は見に行きますので、
その時はよろしくお願いします〜d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2013年7月27日 8:00
おはようございます。

遅くなってすいませんm(__)m

こちらこそありがとうございました!

またお会いしましょうね♪

というか、いつの間にか180に乗り換えてたんですね(笑)
2013年7月24日 20:28
もっと狭い事を言いますと…ランクルとジープのご兄弟は自分が免許取る前からの付き合いで車抜きの関係だったりします。笑
何せ同じ町に住んでますし、もっと言えば兄さんの娘は小学から高校まで一緒でした。笑
弟さんの方とは良く趣味が合って色々とお世話になったりもしてます。笑

あ、61クレスタですがもしかしてターボではなく6スロではないですか?
コメントへの返答
2013年7月27日 8:08
返信が遅くなって申し訳ないですm(__)m

なるほど、そうだったんですね!

確かに同じ町内なら多少繋がっていてもおかしくはないですが、そこまで親しい繋がりだったとはー


やっぱり世間は狭いです(笑)


61、去年の旭川イベントでエンジンルーム撮った写真があったので見てみたらー

確かに 6スロのようです(^_^;)

ありがとうございますm(__)m


プロフィール

「@キャニオンゴールドさん お久しぶりです。
スイングバックはうちの地元の若いオーナーさんですね!
綺麗に直ったようで良かったです。」
何シテル?   09/22 02:29
現在、投稿の更新は基本的にお休みしています。 他の方の投稿にいいね、コメントを主としています。 北海道ハチマルカーミーティング主催

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2024追加情報(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:33:47
第9回北海道ハチマルカーミーティングのご案内(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 00:54:33
北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2023告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 22:00:50

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタスターレット ルフレf。97年式、EP91。 我が家の優秀な足車のスターレットく ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
スズキフロンテ。86年式、CB71S。 我が家で一番のクラシックカー。SKY VAN ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
スバルプレオプラス LAスマートアシスト。 2015年式、LA310F。 うちの嫁 ...
その他 その他 その他 その他
イベントのフォトです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation