• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月29日

理想的なスポーツカー

レビュー情報
メーカー/モデル名 ロータス / エキシージ S PP_RHD(MT_1.8) (2009年)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 スポーツカーが好きな人はいくつかの分類にわかれると思います。

個人的には、ポルシェが好きな人かロータスが好きな人かの大きく二つに分かれる気がします。

私はロータス的な車が好きです。
昔、はじめての車を選ぶ時に、世間的にはスポーツカーといえば、R32 GT-Rがまず第一にあがるのですが、私的にはあまり
興味のない車でした。
スポーツカーは、軽くて、そして流麗なデザインというイメージがあったので、迷わずFD3Sを選びました。
今でもその考えは変わっておらず、20年乗ったFD3Sの後をつぐ車としてこれだ、と思ったのがロータスエキシージ。
それも購入当時、すでに中古が出回っていたS3エキシージではなく、S2エキシージです。

人の価値観はそれぞれでしょうが、私の中ではいくらパワーが優ったとしても、1トンを超えるロータスが魅力的には見えなかったのです。

幸いにして、S2エキシージの出物が見つかり無事に購入となりました。

人生にアクシデントがなければ、少なくとも20年は乗り続けたいと思う車です。

軽くて、旋回性がよく、エンジンは高回転まで回り、パワーも必要十分。
何よりも満足しているのが、デザインが秀逸なことで、いつまでも見続けたいと思えるかっこよさです。
不満な点 当然ながら、エキシージは完璧な車ではありません。
欠点を挙げればきりがないというか、非常に割り切った車です。

私にとってはその欠点は不満点ではないですが、一つだけあげるとすれば、リアヘビーで、ノーマルのままだと
動きがリアを中心とした動きになっていると思われること。(あくまでも私見です)
これを解消するために、バッテリーやマフラー、リアクラムシェルを始めたとしたボディ部分をカーボンなどで
軽量化しましたが、動きが明らかに変わります。前後重量バランスが改善されたことで、ミッドシップ本来の
動きに近づいたと感じます。
総評
私にとって、今のエキシージは理想的なスポーツカーです。狭いし、うるさいし、荷物詰めないし、乗り降りしづらい。
欠点を挙げればきりがないですが、それをわかった上で乗ることができれば、ミッドシップスポーツカーとして、
ライトウェイトスポーツカーとして、オーナーに至上の喜びを与えてくれると思います。

世の中には上を見ればきりがない性能のスポーツカーがありますが、それでもなんとか一般人が手の届く、
1トンを切るミッドシップスポーツカーを選ぶなら、S2エキシージ、エリーゼは最高の選択肢です。

もし少しでも興味を持たれたのであれば、早めの決断が吉です。
良い個体はどんどん保存されだしているので・・

基本的にはポルシェと違って弄ってなんぼな車と思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5

FRPだからこそできる!?コークボトルなボディはいつまで見ていても飽きることはありません。
個人的には昨今のフェラーリより好きです。

走行性能
☆☆☆☆☆ 5
パワーは必要十分ですが、ブーストをあげてやれば更に楽しい車になります。ボディも元々しっかりしているので、多少パワーをあげた位で音を上げたりしません。
高速道路を漫然と走っているのは苦痛ですが、山道やサーキットを走れば水を得た魚のように走り出し、ドライバーに最高の体験をさせてくれます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
めちゃくちゃ悪い印象があると思いますが、足回りをそれなりにこだわって社外品に替えると、驚くほど乗り心地が良くなります。もちろんこの手の車で、このバネレートの割にはということです。

静粛性、振動?なにそれ。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
車検証だけつめることができたらOKでしょう。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
あまりはかったことないですが、リッター8~10くらいで走ってると思います。よくもないけれど、悪くもない、という感じです。
価格
☆☆☆☆☆ 5
ここ最近はすごく高くもならず、安くもならずの状態が続いてます。
でも安くはならないでしょうから欲しい時が買い時です。
その他
故障経験 散々脅されて買ったロータスで意外と壊れません。

5年2万キロ乗ったくらいですが、サーモスタットが焼き付いて煙がもくもく出て、車が不動になったくらいです。
危うく車両火災かと思いましたがこれくらいでは動じない自分に驚かされもします。


ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/12/29 14:24:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2021年12月29日 23:45
ロータス愛を感じるね。😊
コメントへの返答
2021年12月30日 18:40
ロータス愛はそこそこですが、自分の車へお愛はかなりなもんです笑
2021年12月30日 17:06
これを読むとS2エキシージ欲しくなりますね😅
コメントへの返答
2021年12月30日 18:40
ツッカさん是非とも1、2、3と揃えていただきたいです笑

プロフィール

「コペンふっかーつ 次はミニだにー」
何シテル?   07/11 23:49
とうとう以前からほしかったエキシージを入手しました。長く愛していこうと思います。 車と同じくらいカメラにはまってもいます。 1DX2とロクヨンで日本全国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テクニカルショップ ハッピー 
カテゴリ:チューニング、一般整備、ボディメイク
2017/05/15 23:12:27
 
STUDIE 
カテゴリ:BMW
2006/06/23 00:06:00
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2005/08/09 11:16:13
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージ ロジャーベッカーエディション 2011年登録車です。 並行モデルで ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
911ではありませんが、とうとうポルシェに乗ることが出来ました。RRの911にはあまり興 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペンが我が家にやってきました。 コペン仲間の車両入れ替えから我が家に嫁いできてく ...
ミニ MINI ミニ MINI
主に妻の通勤車ですが2年半ぶりのミニが納車されました。 2019年式 F56クーパーD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation