• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月08日

こんな車も 良いかも ・・・

こんな車も 良いかも ・・・ 先日の自動車サイト の記事を見ていまして

トヨタ が今年のグッドウッド フェスティバル オブ スピード にてお披露目する トヨタ 86 をベースとするワンオフ 車両なるものが紹介されていて 、 速度記録に挑戦した " 2000 GT " をイメージ した イエロー のモデル 等 自分も懐かしく感じるカラーリング の物が幾つか有りました 。






中でも 一時 F1 よりもWRC に夢中になっていた 自分としては このカストロールカラー のほうにどうしても目がいってしまうのですけれども 、 記事の説明では " 1995-2006年まで全日本GT選手権に参戦していた『スープラ』のカストロールカラーを忠実に再現している " と なっていまして ・・・




確かにこうした GT選手権への参戦車両も有ったわけですが ( ゼッケンも 確かに 36 ですし )


ただ 今回の記事の写真を見る限り ボンネット や ドア の部分には これまた懐かしい
" Toyota Team Europe " のロゴ と思しき物が見受けられ







GT選手権に参戦していた スープラ には TTE の ロゴ は入っていなかったのでは ・・・

と 思えますので











やはり 今回のイメージ ベース は ラリーマシン のほうのカラーリング ではなかろうか


と 思えてしまいます 。 はたして真相は どちらに ? ?



今日の記事ではこんなモデル が紹介されていまして





こちらは以前紹介されていた際のものですが愛知県名古屋市に本社が有る インポーター の ホワイトハウス が アメリカ のポラリス 社が生産販売する ORV ( オフロードビークル ) を 2015 年 1 月より輸入販売する となっていました 。





小型のモデルも有る為機動性にも富みあらゆる悪路を走破可能で有ることから災害救助目的等による米政府 を始め官公庁向けの他





米軍にも納入実績が有り ( 年間 2 ~ 3 万台の生産に対し 2000 台 程 )




こんなハニカム 構造の ノーパンク な エアレスタイヤ も選べるそうで ・・・


国内でもヤマハ発動機等がこうしたレジャービークル も作っていますが いずれも公道走行は出来なかったと 思います 。






しかし 今回の記事によれば ポラリス 社の幾つかモデル の中で " RANGER XP 900 について 大型特殊自動車としてナンバーを取得したと発表した " と有りました 。








仕様は 最高出力68psを発生する875cc2気筒エンジン搭載の2~3人乗りモデル となっていて 写真からは荷台も有りなタイプ にも出来そうで 馬力や車格的にも

「 軽 トラ 代わりにも使えたら面白いかな ? 」


と 思ってみたり 。


けっこう 個人的には オフロード イメージ なモデル も好きで ( ハマー で有ればやはり H1 で無ければ駄目で 、 トヨタ さんもメガクルーザー を高機動車貌でも出してくれたら嬉しかった ? ) 以前見た記事では








こちらの アリエル ・ ノマド  ( アトム にはあまり個人的には魅力を感じませんでした 、 こうした パイプフレーム は オフローダー のほうが似合うのでは ? 昔 自分も走らせていた タミヤ の バギー チャンプ みたいです ) なんかにも非常に興味を感じたのですが ノマド の場合は 今年 4 月の記事で 約 36,000 GBP となっていて ほぼ エリーゼ S 1 台分 に近いレベル になっています  。

( 記事掲載時で約650 万円 、 ちなみに 現在 エリーゼ S が 37,200 GBP に対し 日本での価格が 約 700 万円 ですので ノマド を輸入した場合 目安としては 700 万円 弱 程度 ? ) 


そこで  " RANGER XP 900 " ならば馬力的にも もっと手が届き易い価格か ・・・

と 思いましたが


価格は533万6280円


・・・・・・ ちょっと ( いや全く ? ) 無理でした 。






以前 公開された Lotus Cars 構内でのイベント では





どんな形で Lotus Cars が関係しているのか不明ですけれども こんなモデル も展示されていたようです 。


こちらなら もっと手が届き易いかもしれませんが ・・・


英国ならまだしも 日本で公道走行は無理 っぽい ? ?

ブログ一覧 | hobby | クルマ
Posted at 2015/06/08 23:04:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

雨の後の苔は綺麗。
ベイサさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

映画「オッペンハイマー」は何を語る…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年6月9日 3:28
カストロールカラーは
やっぱりWRCの印象が強いですね

ポラリスはオートプラネットに展示してあるのを見ました
正に戦隊ものの番組に出てきそうな
そんな印象を受けました

オフロードパークに有っても楽しめそうですね
コメントへの返答
2015年6月9日 23:43
そうですね 、 途中からスバリスト になってしまったのですけれども グループ A 移行後当初はランチア 派ながら ST-165 セリカ のポテンシャルが上がるにつれ やはり日本メーカーに是非タイトル を取って欲しい と思うようになり ・・・

カローラ WRC を含め カストロールカラー のイメージ は強烈でしたね 。

下位モデルはもっと安いのでしょうけれども大型モデル はかなりの値段がするようですね 。
生産数からすると ケータハム 160 がお値打ちにも思えてきます 。 オフロードパーク でレンタル出来ると確かに楽しいでしょうね !
2015年6月9日 7:39
カストロールカラー懐かしいです!
ウチがちょうど車に興味を持ち始めた時がこの頃でした♪
ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2015年6月9日 23:50
そうですね 、 少しうねった様なあまり見かけないラインの入り方でしたが その分 強烈なイメージ だったようにも思います 。

なるほど 自分にとっての ロータス F1 がJPSカラー で有るように プリ ★ さんにとっても印象深いカラーリング なんですね !
2015年6月9日 10:27
AARのカラーリングは鮮やかでいいですね♪

カストロールというと、10年前の
ST205選手権追放事件もあったので
紅白鮮やかなトヨタF1を模したカラーリングにしても良かった気がしますね。

アリエル ノマドですか、アーム位置変更などで車高を組み換えできれば(あるいはそのままでも)オンオフ通して無敵のストラトスみたいになれそうな気がしますね。
コメントへの返答
2015年6月10日 0:15
そうでしたね 、 トヨタチームを応援していただけ有って自分にとっても非常に残念な事件でした 。

今回のワンオフカラーリング モデル達については トヨタのモータースポーツ活動にフィーチャーしたものになっていますので 、 なぜパナソニック ロゴの入った F1 カラー が無いのだろう ・・・

と自分も思ってしまいました 。

そうですね 、 こうしたネイキッドモデル的な車はオーナーさんの好みや工夫でもいろいろ楽しめそうですね 。 エンジンパワーをもう少し落としても良いのでより安価な 下位グレードなどが有っても良いかもしれませんね 。

プロフィール

「reborn」
何シテル?   01/21 22:52
多くの方と同様にサーキットの狼でロータスを知りその後JPS時代のF1での活躍が強烈な思い出となり、いつかは乗ってみたいと思いつつついに夢がかないS2エキシージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
これまで比較的軽量な車に乗りましたがエキシージに乗って約7年、相変わらず走る楽しさを教 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で初めて買った車でした。 ジムカーナをやってみたくて当時一番注目されていたV-T ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実際にはこれの前の最初のSTi type-RA でしたがこれしか画像、車名が見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation