• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月23日

機会が有れば立ち寄ってみたいお店

機会が有れば立ち寄ってみたいお店 21 日の日曜日お昼にTVを見ていてたまたまチャンネルを合わせたこんな番組が目に留まり ・・・


タレント の 山口智充 さんが出演している " ぐっさん家 " という地域情報番組です 。 これまでも放送されているのは知っていましたが見たことは有りませんでした 。

しかし この時は昨年 7 月に放送された番組の再放送でしたが自分にも馴染みの有る愛知県刈谷市 や R 153 を走って 中部ロータスオフ会場からも程近い日進市から豊田市 へ という内容でしたのでそのまま見てみることに 。


東海テレビ制作の ローカル番組のようですので視聴エリア外の皆さんには番組の知名度は無いかと思いますが 、 兵庫県のサンテレビ では現在ネット されているようですね 。


刈谷 を取り上げた部分で 「 へぇ~ 、 こんなお店が有るんだ ・・・ 」 と思ってしまったのが





東刈谷駅近くの " キッチン よろずや " という定食屋さんでした 。


揚げ物 焼き物 がメイン のようですが番組でも紹介されていて驚いたのが





こちらの エビフライ食べ放題定食 ( 2.200 円 税込 )


まずは 20 本 ! 出てきて後は 5 本 か 10 本単位で追加出来る という形だそうです 。


お店の HP によるとこれまでの記録はお一人で 60 本 だとか ・・・
( 名古屋人は エビ ふりゃあ が好きだとかとも聞きますが ? )

女性でも 40 本食べた方が数名いらっしゃるそうで ビックリ です 。

自分はフードファイター では全く有りませんが一度くらいは挑戦してみたいかも ? ?


ただいくら美味しくても揚げ物はだんだん胃にもたれてくるので量を食べるのはやはり大変でしょうね

以前長野を ロータス仲間とツーリング時 天ぷらが美味しいと有名なお蕎麦屋さん でお昼にし 天ぷらそばを注文時に 例の天ぷらの数を指定する際 ( 確か 10 個 と 7 個 くらいの2 つで選べたと思いました ) 「 折角来たのだから 」 と数を自分の提案で多いほうにしたところ ・・・


最後はどうしても油くどくなってきてしまい自分含め食べきれないオーナーさんが続出 ! ? でした 。





まずはエビフライランチ あたりからはじめてみようか と思いましたが  、 平日 500 円というのもかなり魅力的なものの ちょっと平日に行くのは無理そうなのが 残念 ・・・



お店の HP を見ると他にも





40 本 が組み合わされた エビフライタワー 3.300 円
( ジェンガ のように皆で食べて崩した人の払いにするとか ・・・ )





メチャデカエビフライ定食 1.900 円





山盛り 40 個 のカラアゲピラミッド 3.300 円





ジャンボハンバーグ というのも別に有るんですがそれを超える 大陸ハンバーグ ( 750 g) 3.000 円





5 人前 ? な焼きソバ " 5 " 2.000 円 なんてメニュー も有りました 。


個人的には






昔懐かしいこちらの鉄板ナポリタン 800 円 にも大変惹かれてしまいます 。





持ち帰り用には エビフライ と カラアゲ が 15 個ずつ入って 2.300 円の " えび唐じゅうご " なんて物も


お皿を持参すると金額同じでそれぞれ 5 個ずつサービス してくれるのもありがたいところです 。


夜は 24 : 00 まで営業となっていましたので一度寄ってみたいですね 。


名古屋方面から Lotus 岡崎さんへいらっしゃるオーナーさんの場合途中の刈谷市のこのお店で 昼食か 夕食に ・・・ なんて手も有りますね 。





もう 1 件は R 153 で ゴルフの中日クラウンズ でも有名な名古屋ゴルフ倶楽部 の近くに有ります 153 広場 ( イチゴーサン ひろば と読み 複数の飲食店等が集まっています ) 内の " SPICE CAFE "






外観や店内の雰囲気からはおしゃれなカフェ に見えますが ( 実際そうでも有るものの ) メイン は本場のカレーだそうで





カレーのランチ は880 円 からで ランチ ・ ディナー とも ナン はおかわり 可能なのもありがたいところ





こんなデザート がつくランチ も有るようです 。


オフ会会場のモリコロパーク付近からも 40 分程度で行けると思いますのでオフ会後に立ち寄られるのも良さそうに感じました 。 女子会等での女性のお客さんも多いとか ・・・


自分も名古屋を離れる 10 年程前までは 何回か 153 広場に立ち寄ったことが有りましたがこのお店はイメージ が無く 。

出来たのは3 年前 ( 昨年 7 月の放送時で 2 周年が過ぎたところでしたので ) こちらもオフ会後等に機会が有れば 寄ってみたいですね 。



今回のTV 放送とは関連が有りませんが カレー で個人的にご紹介するのが





岡崎 ・ 安城 ・ 刈谷 に店舗が有る インドネパール 料理店 ガナパティ ババ


なぜこのお店かについては Lotus 岡崎の常連のベテランオーナーさんにも好評のお店で中には永久 100 円引きカード をお店から貰われている上得意なオーナーもいらっしゃいます 。 岡崎にもお店が有りますが Lotus 岡崎 さんからは 安城店の方が近くて 車なら15 ~ 20 分程でしょうか 。


味については Lotus 岡崎のスタッフさんからも高評価ですが 自分からのおススメはランチ でして 、  日替わりランチ ・ レギュラーランチ とも 850 円

カレー と ナン ( ライス も可 ) ドリンク サラダ 付きで プレーンナン はおかわり可能

又 グルメサイト 等にクーポン が出ていることも有り  だいたい どのクーポン も ランチ ・ ディナー とも 10 % 引き デザート が サービス になります 。

ランチ ・ クーポン とも 土日 祝 利用も可なので お値打ちに ナン をお腹一杯 ? 食べたい時には自分も土日に利用することが有りますね 。


・・・ しばらく行ってませんでしたので 久しぶりに ここの カレー が食べたくなってきました 。



ブログ一覧 | 立ち寄り先 | グルメ/料理
Posted at 2015/06/23 22:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月3日の夜は海鮮丼 ...
どんみみさん

韓食
ぶたぐるまさん

シボレー コルベット
avot-kunさん

朝のバタバタ⁉️
mimori431さん

昨日は暑かった〜☀️😳💦
BNR32とBMWな人さん

6/25 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年6月24日 0:22
前半の「キッチン よろずや」さんの写真を見ただけで満腹感を通り越して、胃がもたれそうです(笑)

本場のカレーは美味しいですよね〜♪
(´∀`)

今度近くに寄る機会があれば、行ってみようと思います!
コメントへの返答
2015年6月24日 22:52
そうですね 、 自分も 10 本くらいまでは大丈夫 ? かと思いますが 残りがどうか ・・・


追加しなければ持ち帰れますので ?

カレーライスも好きですが ナン で食べるカレーも良いですね 。

機会が有りましたら寄ってみて下さい 。
2015年6月24日 1:12
エビフライのインフレが起きそうですね(笑)

自身は二輪乗車時、ドライブインやドライバーサロン定番(?)のカレーではなく、消化の良いうどんを食べていました。

消化系の能力に個人差があると思いますが、縦(上下)方向の揺れにはかなり効果があるようです。
コメントへの返答
2015年6月24日 22:58
確かに刈谷市内で一番年間でエビ を使うお店でしょうね 、 山口さんも番組内で 「 久しぶりにメニュー を見て笑いが出たお店だった 」 と言われていましたが ・・・


レース や ラリー の際の食事ではパスタ が多いとも聞きますが 、 麺類 は消化が良いからなのかもしれませんね 。

プロフィール

「reborn」
何シテル?   01/21 22:52
多くの方と同様にサーキットの狼でロータスを知りその後JPS時代のF1での活躍が強烈な思い出となり、いつかは乗ってみたいと思いつつついに夢がかないS2エキシージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
これまで比較的軽量な車に乗りましたがエキシージに乗って約7年、相変わらず走る楽しさを教 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で初めて買った車でした。 ジムカーナをやってみたくて当時一番注目されていたV-T ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実際にはこれの前の最初のSTi type-RA でしたがこれしか画像、車名が見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation