
ちょうど一年間乗ってきたプジョー208アリュールETG5に
お別れを告げました。
BXに続いて、さようならが重なりました。(ToT)
このスタイル、とても気に入っていました。
ちょっとクーペのような雰囲気もあり、ずんぐりもしていましたが
基本的に2ドアスペシャリティ(自画自賛)で
ちょっと「スバルR1」的存在と感じていました。(褒め言葉じゃないか?)
軽快に走るし、燃費も高速で20km/l以上もマークしました。
ただ、日常的に乗る生活クルマとしては、
まず、車高が思ったより低いために
たんびに屈み込んで乗り降りすること。(僕は腰痛持ち)
スーパーでの買い物をいちいちいシートバックを倒すか
HBゲートを上げなくてはならないのが思いの外重たく、面倒な事。
1速~2速の変速のギクシャク感と、坂道発進の際のジャダー発生。
(ダダダダっと振動します。)
アイドリングストップも動作の度に「ブルルン」と振動が気になる。
おまけにホントに情けないほど起きるオーディオの音が途切れるトラブル。
三度もクレーム修理をお願いしたのに一向に直らない。
そして小旅行(デイキャンプ)の際のトランクスペースの小ささ・・・等。

素敵なスタイルなのに残念なマイナートラブルの連続に
この個体の不出来かと思わせるに至りました。
それと
私事で新生活を送ることになり、心機一転を計る意味もこめて
乗り換えることにしました。
新しい生活グルマは、

すいません!おなじくプジョーの2008です。
でも!

クロスシティという限定車で
いろいろ装備が付いて
車高が高くなり乗り降りが楽になったのと
アルカンタラ生地のヒーター付きシートは、腰に有り難いです。
5ドアで、荷物の出し入れが楽になりました。
208より改善された点を
決断までに4回試乗して確認!
幅サイズは208と変わらず、長さ高さを若干延ばし
問題だった、ミッションのギクシャク感はほぼ改善されており
ジャダーもほぼ無くなっていました。
アイドリングストップ時の振動も無くなりました。
もちろん、オーディオは一新され、ノートラブルです。
下取りを、208中古購入希望の方に買値価格で売ることが出来
査定価格より55万円も高く売れ、本体も20万円値引きで
追い金をグッと低く出来たことも、思い切った理由でした。
結果は大正解です。
車高アップで見晴らしもよくなり、とても運転しやすくなりました。
特に後席の窓が大きくなり視界良好です。
もうこれからは
永遠の趣味クルマのパンダと、この生活グルマ2008で死ぬまで行こうと思います。
Posted at 2015/03/15 17:13:42 | |
トラックバック(0) |
プジョー | クルマ