• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月03日

ガレージ計画⑤ 工具・家具・家電編

ガレージ計画⑤ 工具・家具・家電編 工具揃えてたら家電買う金が足りなくなりました。実話です。
屋根にアンテナ生えてるのにテレビがないから鳥糞発生源と化しています・・・

alt

エンジンクレーンほんと便利です。エンジンに限らず重量物の積み下ろしが楽になります。
スチールラックとか。ガレージジャッキとか。クソ重いものの搬入に大活躍でした。家を買ったらまずクレーン。おすすめです。

alt

スチールラックは天井ギリギリの高さのものを配置。物理的に倒れるスペースがないので耐震性もばっちり。
スペックは200kg/段です。


それと電動工具。棚とか作るのに大活躍だったので、家を買ったら工具を用意しましょう。

altaltaltalt

カインズのインパクトが死んじゃった反省を生かしてマキタです。
1万円のインパクトでミッションスワップまでこなしたのでお値段以上だったけど、壊れて初めて知る部品供給のありがたさ。車と一緒です。
日本の大手電動工具メーカーは(保証がなかったりする代わりに)ベアリング1個ギア1個から部品が出るので、ある程度の修理スキルがある人ならずっと使えます。

コーキングガンなんて手動でいいでしょ感ありますが、電動はトリガー握っておけば一定のペースで出続けるので、一定のペースで動かしさえすれば均一な太さでコーキングができるので便利です。これが難しいんだけど。
ホームセンターで見かける高いやつのメーカー(タジマ)をはじめ、マキタもハイコーキもパナソニックも出してるのはこういうことなんだって。

丸鋸以外は同種の工具を既に持っていますが、コーキングガンだけ初代はこの前の火事で燃えちゃったのでこの子しか手元にありません。インパクトも捨ててないだけで壊れてるけど。

altaltalt

お掃除グッズ。
カインズスティッククリーナー(14.4V)
フェスツール集塵機
マキタロボット掃除機(18V)

全部”工具”です。なんだこれ。

alt

普通に掃除機扱いして床のゴミを吸ってますが、集塵機なので連動コンセントがついています。
このメーカーはエアツールと連動できる機種も出してるっぽいですが、電動工具と連動する方の出物が出てきたのでこれになりました。

altaltalt



はい、連動しました。見た目のわりに静かです。
母のパナソニックの掃除機より静かです。身近なところに、あまりの爆音(鉄パイプを砥石できってる高速切断機よりうるさい)に耐えられなくなって作業場の外に小屋建てて隔離された集塵機があるので、初めて電源入れた時驚きました。
このくらいならたぶんレオ●レスじゃなければ部屋で使えます。

WUT02U(集塵機用無線連動ユニット)は国内の正規販売がありませんが、国内正規品のWUT01を挿せば技適的(電波法的)には大丈夫です。
並行輸入もののWUT02UについてくるWUT01には技適マークがなかったので、日本で電源を入れてはいけません。違法行為です。

フェスツールの現行機種はBluetoothがついていてフェスツールのバッテリー式電動工具と連動できるのですが、これは旧型なのでそういう機能はありません。
フェスツールの電動工具を増やすようなことがあれば、いずれ新型に乗り換えたいですね。(これは日本の代理店がハーフェレ社になる前のモデルなので部品供給も怪しい問題がある)

alt

この掃除機集塵機は工具箱と連結できます。
マキタもオプションのアダプター買えばできますが、フェスツールは本体がこの規格でできてます。この系統の工具箱(TANOS社のSystainer)の出所のメーカーのグループ企業なんだって。それでこの箱の規格でBluetoothスピーカーとかクーラーボックスとかだしてるわけかー(※クーラーボックスはマキタも出してます)

積み上げ耐荷重が100kg以上ある頑丈な箱なので、でかい工具を入れる箱は今後これで統一していきます。
これとサンコーの折り畳みコンテナを買っておけばだいたい大丈夫。

alt

オプションのサイクロンユニットを装備しました。紙パック高いので・・・

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

家具といえば棚。
コミック用の棚を6個くらい買って組み立ててて気づいた。コミック用の棚ってA5サイズのコミックは入らない。

alt

こうなって

alt

こう。
1段215ミリ。コミック用棚(だいたいみんな205ミリ)に210ミリのA5サイズが入らなかったのでギリギリ入るサイズを狙いました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

それと家電。
特に珍しいものはないけど、補助金でも触れたエアコン。霧ヶ峰GE。

alt

下に生えてるのはコレ。

alt

wifiユニット。

取説がプロ向けで一般人が作業することを前提にしていないので、初見で組み込むのは結構難易度高いです。つくり自体は単純だけど、ほとんどが裏で爪で止まっているので爪の位置を感じ取ってこじっていくスキルが試されます。DIY力を試したい時におすすめ。

alt

本体付属のリモコンだとタイマー機能は「○時間後に電源を入れる」程度のことしかできませんが、これがあれば「○時にON」「自宅から○○○m圏内に入ったらON」などできます。スマホにはGPSがついてるからね。

霧ヶ峰はセンサーで室内の人を認識してコントロールする機能が(上位機種にだけ)ついてます。スマホと連動すると、サーモカメラが搭載された機種はサーモカメラを通して室内を見ることができます。
(※GEは安いモデルなので横方向のルーバーが手動なのでそんな高度な制御はできません)(なのでセンサーも単純なのでこの機能は使えません)
知ってたら1台くらいは高いやつ買ったのに・・・


alt

スリーダイヤを讃えよ(※ガレージです)(換気扇も三菱)

上級機を買っちゃった人は、生かさない手はないです。室内の一番死角が少ない位置に明るさ関係なく撮影できるカメラが専用電源回路で設置されているので。(録画のことを考えなければ)最強の監視カメラです。
予算に余裕がある人はセキュリティって言い張って入れてみてもいいかも?
ブログ一覧 | ガレージ計画 | 日記
Posted at 2023/05/04 01:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

かわねこは庭へ芝刈りに
かわねこさん

除草機とイオンラウンジとレコーダー ...
あれんさん

KTC,マグネットソケット購入
sc905gさん

高級洗車用具!?を試してみたダメ人 ...
釘が浦エンジニアリングさん

町中華ランチ(*`・ω・)
7GのOPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TRDリアサスアームシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 10:03:19
ブレーキアシスト(ブレーキ路力増幅)カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 10:39:49
ブレーキアシスト キャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 10:34:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation