• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

カオスの支配する トロイが侵食して

僕の視界から 空をかき消す Ah―♪

『カオスロジック』買ってきました。フラっと立ち寄った本屋に置いてあったので即買い。
家に帰ってきてから明日発売だったと知るという。
いとうかなこさんの曲はわりと好きでよく聴いている(と思う)ので、べつに迷いも後悔も無いですが。
(ただ図書カードの残額が140円・・・orz)

すっかりカーオーディオのシステムの一部と化したPSPgoたんに放り込んでおきました。
激しめの曲は居眠り防止に役立つ(と思っている)ので、夜運転するときに流しています。


(画面はSensMe channels/お気に入りチャンネルのもの。曲が偏ってるなぁ・・・)

家で聴くときは音質厨なので比較的高ビットレートでエンコードしていますが、意外と再生できるもんですよ、PSP。
goの場合XMBで再生中に画面消すと省エネモード?に入って処理能力が落ちるのかレートを上げた曲だけ途切れるので、SensMe channelsで再生して画面だけOFFがおすすめ。ソフトが動いている間は処理能力を落とすことは無いようです?
ビットレートを上げてない曲データしかないならXMBで再生する方が燃費は良いです。マジで。
それと画面(のバックライト?)の駆動ノイズが音に乗るので画面は消した方がクリアな音になります。

とPSPgoをポータブルオーディオとして使う上で音質を追求したらこうなったわけですが、SensMe channels便利ですよ。
無料で使える公式の音楽再生アプリです。
曲を解析して曲調ごとに分類してくれるので、「激しい曲が聴きたい」とか「静かな曲が聴きたい」とか、気分によって選べるわけです。
(SONY系のオーディオプレイヤーを使ってる人ならおなじみの機能ですが)
PSP向けの総合データ管理ソフト「MediaGO」で入れた曲だとPSPが解析する時間が省けるので、運用が楽になります。
セーブデータの管理からDL販売ソフトの購入、メディアファイルの管理までPSPに特化しているので、VITA出たけどあと3年はPSPで戦うぜ!って人はぜひおすすめです。go買うとインストールディスクが付属しているほか、SONYのサイトから無料で落とせます。

・・・何書いてるんでしょうね、自分。
元々はPS3のコントローラーが使えるから格ゲーとかアクションゲーでヒャッハーするために投入したのに、燃費の良さでオーディオになっちゃったPSPgoでした。
(スリープで1ヶ月放置しても電源入ります)
ボタンストロークが短いのとL/Rは斜めに押しても反応する分PSPより持ち方の自由度が高いので単体でも意外と戦えるのは知られてませんよね。
(出荷台数的にゲームボーイミクロと同じ扱いされてる気がする・・・)
とりあえずバッテリー切れのとき、その時点でやってたことを自動保存して、充電後再起動時に続きからできる機能は未だに搭載しているハードを見ないんですが・・・
SEGAのように時代が追いついていなかったんでしょうか?
PCでさえ高価なUPS組まなきゃできないってのに。。。

エンコードには面倒なのでiTunesを使っていますが、設定も少々複雑?逆にシンプル?なことをやってます。
mp3で管理している以上、非可逆圧縮なのでビットレートを上げられるだけ上げておくのは当然として、VBR(可変ビットレート)は使用しない。再生機器によっては曲の長さがちゃんと表示できなくなる原因になります。
ジョイントスレテオかそうでないかはお好みで。ただ圧縮するだけのシンプルステレオと左右両方から出る音をまとめて圧縮するミッドサイドステレオからいいほうを使い分けてくれる設定がジョイントステレオなんだそうな。
その下にある「スマートエンコード調整」と「フィルタリング」は是非オフに。スマートエンコード調整は勝手に設定変えちゃう機能なので・・・
フィルタリングは聞こえるかどうか微妙な周波数帯がカットされてしまうので、「たとえ直接聞こえなくても雰囲気に影響する!」とする人もいるようです。
要するに容量さえあれば重くなる設定を選んでおくと、標準設定よりだいぶ音質が上がるということです。エンコード設定で差が出そうな曲(ピアノソロ・・・とか?)で聞き比べてみてくださいな。


話が明後日の方向に吹っ飛んでいましたが、曲の方です。
同じく今秋PS3版が出た、らぶChu☆Chu!のほうの主題歌『極上HEAVEN』もネプVの主題歌とのカップリングなので確保済みですし、最近の曲はわりと揃ってきてる感が。
あとは「空の下の相関図」と「鋼の鎧纏う、三百の大司祭」ですかね・・・

PHANTASMいいですよね。全力全開で厨二な歌詞が。
何言ってるのか分かる人フレ申請お待ちしています


あー散財がはかどるなぁ。




公式がOPムービーをアップしていたので貼っておきます。
Posted at 2012/11/28 00:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「RAPevo.が終売ってマジなんだな...」
何シテル?   07/13 14:39
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
456789 10
11 1213 14 151617
181920 21222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

NZE161アクシオ に NCP120ラクティスのメーターを付ける!ケース加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 18:13:02
おうちでCFD はじめました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:16:15
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) 縦引きパーキングブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:05:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation