• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車のブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

部品調達

ジャングルジムの欠品部品を何とかするためいろいろやってました。
足りないものは以下のとおり。

・車両側の当板×2枚
・車両への固定ボルト×全部(24本)
・パッド×10m

他に気になった点として、パイプ同士を結合するボルトが1本だけ違うもの(SUS)が混ざっていた点。
他のボルトはおそらく高強度ボルトっぽいのですが、一般的なSUSボルトは強度が低いためこの部分だけ強度が落ちると考えられます。
(※SUSの高強度ボルトも存在はしますが、高いしその辺のホームセンターで手に入るようなものではないので、普通のSUSボルトだと思います)
というわけで、このボルト(M10×45)も1本買い替え。
濡れる場所でも飛び石にさらされる場所でもないため、SUSを使う理由もないでしょう。

ということで一番近所の大胡ではなく、次に近い伊勢崎へ。
ここは細目の7Tボルト(高強度ボルト)という車いじりにピッタリなボルトが置いてあるので、良いものがあるでしょう。
(自動車用のボルトはほとんどが細目ボルト、しかも一般用のものより頭が小さいようです。)

んで、購入物。



・VP-30塩ビ管用断熱材(VP-30は外径がφ38のため使えると判断)
・M10×50キャップボルト(強度区分12.9)
・M8×40ボルト(強度区分4.8)
・ワッシャー
・スプリングワッシャー
・ナット
・ビニールテープ

12.9はJISの強度区分における最高強度です←
これで万一の時もボルトがブチ折れてパイプが車内を飛び交う危険が軽減できるね!
どう考えてもジャングルジムのパイプよりボルトの方が強いです本当にありがとう。
4.8は一般的な鉄ネジです。1箇所あたり4本で固定するし、多分これで問題ないでしょう。
同じ太さの12.9と4.8は2.9倍の強度の差があるっぽいですが、そんなに強くしてもボディの鉄板が持たないでしょうし。(これが炭素鋼とクロモリ鋼の差だ!)
それと車外に露出する部分でもあるこのボルトですが、電食を考慮して鉄ボルトです。鉄とステンレスが一緒にある部分に水がかかると鉄の方が優先的に腐食していくアレですね。どうせ腐るならボディではなくボルトが腐ってくれればいい。ボルトはすぐ買えるけどボディが腐ったら終わりだし。

・・・といろいろ書きましたが、最終的には資金の問題です。24本もまとめて買うわけだし・・・。
ちなみに太さ長さが違いますが、今回買った高強度ボルトは1本68円、普通の鉄ボルトは1本16円です。
最初に書いたメッキしてある7TボルトはM10×45で1本100円くらいです。

早速取り付けてみます。



いい感じ。



ビニールテープでグルグル巻きにして固定しておきました。
この状態なら(多分)捕まらないはず。車検通るはず。
見た目がアレなのは全体にテープ巻くか缶スプレーで誤魔化せばいいでしょう。
使えりゃいいんだよ使えりゃ。
・・・太くなりすぎて取り付けられない!みたいな展開が発生したら泣くしかないですが。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

おまけ
最後に、さんざんすゲーボルト買ったぜ!的なことを書きましたが、強度区分12.9のボルトには弱点もあるわけです。
表面処理がメッキではないのですぐ錆びる。らしい。
10.9まではメッキの製品もあるそうですが、12.9にはメッキはないらしいです。(耐食性より強度を優先するためっぽい)
よって水がかかると速攻で錆びるので、車に使う場合は車内専用。
同様の理由で自動車の純正部品としてはほとんど使われないそうで。
今回使う箇所は車内なのでOK。
ボディと結合するボルトは車外に露出して濡れたり融雪剤がついたりととても劣悪な環境下に置かれるので、使ってはいけない、ということですね。
メッキも万能ではないにしろ、コーキングやアンダーコートでガードすればすぐにダメになることはないでしょう。メッキが表面にあるうちは錆びないわけだし。
あとキャップボルトはついついトルクをかけすぎちゃうので、締結するものを壊さないようにww


追記:
当板は庭に転がってた鉄の構造物を解体して使う方向で行くことになりました。
何かの機械を設置するのに使われていたスタンドのようなもの?らしいのですが・・・?
Posted at 2014/01/03 22:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後でまとめますが、700g100円の洗濯のりは離型剤としてめっちゃ使えるという知見。しかも水洗いすれば除去できるから簡単」
何シテル?   07/23 11:21
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
567891011
12131415 161718
19202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

NZE161アクシオ に NCP120ラクティスのメーターを付ける!ケース加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 18:13:02
おうちでCFD はじめました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:16:15
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) 縦引きパーキングブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:05:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation