• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車のブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

1年乗ったので

正直ノーマルでは乗れたものではないです。あまりに酷いドライバビリティは免許を返納する気にさせるための車としておじいちゃんおばあちゃんに買い与えるためにぴったり。運転が下手になったと錯覚させてくれます。

エンジンが欲しくて買ったら、エンジン以外がだいたい駄目ですぐに後悔することになりました。幸いにもAE100スプリンターやNZE141カローラアクシオなど他の歴代カローラシリーズに触れてきているので、この車が特別酷い出来でありカローラシリーズそのものは良いものが多いということは理解しています。ですが、これしかトヨタ車を知らないなら「トヨタは今すぐ自動車業界から撤退しろ」などと主張していたことでしょう。
なまじ旧型カローラに何世代も触れてきているせいで、期待が高すぎたのかもしれません。カローラはいつも“良い車”なので。だからこそこう主張します。「カローラは10代目で一度なくなり、11代目は欠番で12代目が発売されました」と。プラッツもしくはベルタという名前で売ってくれればここまでがっかりしなかったかもしれないのにな・・・

散々酷い酷いと言いましたが、この車は良くも悪くもシンプルです。文句のある部分に手を入れればそれなりに変わります。フルバケ入れれば着座位置は下がるし、スペーサー入れてハンドルを手前に出せばドラポジは作れます。ミッションだって組みかえればいい。スロットルは・・・フルコン?いずれにせよ、だいたいの問題には対処が可能です。改造前提なら素材としては優秀。手を入れるなら、Bプラットホームシリーズの中で最も低重心な箱が走りで応えてくれることでしょう。(パワーを出しに行く前提ならアリオンA15等、上のクラスの箱の方が良いと思いますが・・・)
割り切ってミサイルにするならエンジンと車重の軽さが輝くので、旧規格軽自動車からの乗り換えには良いと思います。車重は今どきの軽スーパーハイトワゴン並、それでいて倍近い出力のあるエンジンが載っています。スロットルの制御がアレですが、運動性能そのものはかなり高いレベルでしょう。1年の大半をリジットラックの上で過ごすオンボロのミラTR-XXやヴィヴィオRX-Rに無理して乗るくらいなら、この車でもいいんじゃないか?っていうオススメ感。

いじればどうにかなる!を地で行く運用をしてしまったので、ここまでに突っ込んだ金額考えると1つ前のクラウンでも中古で買った方が良かったんじゃ・・・ってなりそうなので考えないことにしています。考えてはいけません。考えずに金を突っ込み続ければきっと幸せな車です。
Posted at 2025/01/18 22:08:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月13日 イイね!

りあチャレ筑波2025冬(TC2000)

りあチャレ筑波2025冬(TC2000)初TC2000!
タイムアタックの聖地とされていて、ここで1分を切るのがステータスになっている。そういうのはなんとなく知っています。めちゃめちゃ速い人も案外近所にいたりします。TCSウスイさんのロードスターとか有名ですね。ちょっと前だと亡くなってしまいましたがOne'sの高橋代表のRX-7とか。マフラーのステーをくっつけてもらったことがありました。その節はお世話になりました。

でも走ったことないので、それがどれだけ凄いことなのかが実感がない。じゃあ走ってみよう!
とはいえ速い人だらけの走行会に行って動くパイロン状態になるのもいろいろ怖いので、まずは初心者向けの手ごろなのないかなって思っていたところでモタスポ系Vtuber城島りあーさんが筑波で走行会を開催するって聞いたので行ってみました。


前置き長くなりましたね



久しぶりにルーフボックス外しました。ミニサーキットなら乗せたまま走りますが、流石にここはスピードレンジが高いので・・・というか一昨日の本庄、ボックスの中にメタルラックの支柱とジョイント一式が入ってたので相当重かったっぽい。どーりでロールするわけだ


空気圧を一昨日の本庄と同じになるよう調整して、コースイン!・・・したところ、一昨日のいい感じ感が噓のようにめちゃくちゃリアが出る。1コーナーで滑り、1ヘアで滑り、2ヘアで滑り・・・
フロントは特に問題ない感じだったのでリアだけ空気圧をちょっと下げて2枠目に突撃してすぐに無事スピンしました。すごく邪魔な場所で止まっちゃって後ろにいた人たちほんとごめんなさい。
終始低速コーナーのオーバーステアと戦ってたような感じでした。低速っていいながら本庄の最終よりボトムスピード速いんだけど。
本庄って高速コーナーがないので、人間側の引き出しが足りないんでしょうね・・・あとかつてのオーナーの時代に比べて徐々にミニサーキットに合う車にしていってしまっているのもこうなった原因かも。


それと、メーターの針が右側に入るようなスピードレンジのサーキット自体初めてなので、最終コーナーが怖い怖い

↓こんなメーターがついてます


実はこの車両、ブーコン外してコンプレッサーとアクチュエーターを直結した状態で売却されたのを買って、EVCを買ったにもかかわらず何年たっても配線をしておらず、純正ソレノイドにもつながっていないので、無制御。0.5病状態のまま。当然縦はカタログ280馬力車とは思えない遅さ・・・のはずなのに、メーター読みで170以上出るんですよねココ。流石に180近いのはハッピーメーターで、タイム表に乗ってる計測値では160くらい。

えっ最終コーナーの旋回速度ってアクシオの本庄の最高速より高い速度なの、みたいな状態で全然目がついて行っていない感じがあったので、人間が速さに慣れる必要を感じました。



全体的には酷い出来って感じでしたが、楽しめたので良かったです。筑波楽しいですね。S字からヘアピンに飛び込むとことか好き。
次に行った時にはもっといいタイムが出せるように頑張ります。まずは10秒ですかね...

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー





りあーさんクリスマスプレゼントありがとうございます!

酔ラジのタイミングにでも並走飲酒しますね
Posted at 2025/01/14 00:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

走り初めin本庄

走り初めin本庄’25/1/11、走り初めです。
去年は修理ばかりしていて全くサーキットを走っていなかったのに、13日のTC2000をインプレッサで申し込んでしまっていていろいろと心配だったのでリハビリ兼ねて走ってきました。
自分で修理した部分(燃料配管、フロントドライブシャフト、左ラックブーツ、右タイロッドエンドブーツetc)が爆発しないか確認すること、ナックルが変わったせいで仕方なく手持ちの部品とジャンク品ででっち上げた純正形状脚がちゃんと走るのか確認すること、アクシオで遊びすぎて1.5L100馬力に慣れた目を2Lターボの加速に慣らすことが今回の目的。

みんなオートサロンに行ってしまったのかガラガラだったので、快適に走れました。つまりアクセルがふめる。目的の達成には最適です。



ありゃ、48.6がでた。セクターベストの合計は48.4。
この車を買ってから大してサーキットを走っていないですが、これまでのベストは48.8、仮想ベストが48.5だったっぽい。うっそだぁ

タイヤは別個体だけど同サイズ同コンパウンドのNS2Rだし、今までのベストも12月だから気温ブーストの差ということもなさそう。その上外した脚は貼られているステッカーの情報から推測するにサーキット向けのフルオーダー足で、GC8よりリアの重いGF8に合わせて作りこんでいる(はず)のに対して今回つけたのはアッパーもダストブーツも崩壊するくらいボロボロの当時モノ純正フロントダンパーに手持ちの乗り心地のいいダウンサス。乗り方もタイム出しに行く気は特になく異音がないかチェックしながら走ってたのに・・・タイム良くなる要素どこ???なんで???

セクターごとのタイムを見ると、ストレートのスピードが物を言うS1は遅いものの、ほぼ2ヘアの旋回なS2がコンマ2秒以上ベストを更新しています。ここだけはクーペのベストにちょうどコンマ1秒差まで詰まりました。
秋頃のジムカーナの練習のおかげか、フロントタイヤの使い方が少しうまくなった実感はありました。変なこじり方をせず素直に曲げられるというか。これが一番効くのは2ヘアの旋回のはず。
四駆ってFFっぽい動きとFRっぽい動きが両方出るので、それぞれちゃんと練習してみようか!みたいなのもアクシオを身代わりミサイルにしている理由の一つではあるので役立ったなら良かった。


というわけで、なんかいろいろとうまくはまったのでしょう。
全体的はいい感じだったけどリアダンパーだけもうちょっと固め方向の方がいいかな?って感じだったので、筑波は今回と同じ空気圧でリアの減衰を2段くらい上げて走ってみようと思います。
Posted at 2025/01/13 23:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@磯野良たま 渋滞に1時間並んだなんて話は聞きました。山道でそんなことやったらたどり着くまでにクラッチなくなりそうですね・・・」
何シテル?   07/28 07:35
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム]WILWOOD POWERLITE CALIPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:12:08
ブレンボのHPはブレーキ流用ネタに有効! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:37:32
[日産 シルビア] S15 R35チェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:48:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation