• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車のブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

近況

実はワゴン、名変してからほぼ乗ってないです。
保険は入ってるので乗る分には乗れますが・・・

というわけで最近の動き

・目線高すぎ屋根近すぎ問題→シートレールを交換
  BRIDE IG購入
  ↓
  せっかくなのでステーをアルマイトに出す←イマココ
手持ちのIGを全部コーケンにぶん投げたせいでシートがないです
(乗れない主な原因)


・(ワゴン)ブーストが全く制御されてない問題→EVC6購入
とりあえずクーペと同じ機種を買ったので、とりあえずクーペと同じ設定をそのままぶち込んで、そこから吸排気系の違いの分を詰めていこうと思います。

・(ワゴン)ハンドルがヘボい/(クーペ)ハンドルがボロい→ハンドル購入
アリエクがセールやってるので中華の面白そうなやつ。
1000円クラスのPVCのやつはあまりの安っぽさから精神を破壊されそうだったので、ちゃんと革巻きにしました。ネタ性はかなり高いはずなのでお楽しみに。

・(ワゴン)レバーが遠くなった
クーペで使ってるのと同じウインカー延長レバーを購入。着弾待ち。

・(クーペ)メーター死んでるじゃん
去年吹っ飛んだ(物理)排気温度センサーですが、どーせ中身はK熱電対なので、また同じようなの(1/8NPTのネジ付き)を買いました。着弾待ち。
たぶん真鍮のアダプターを使ったのが敗因なので、鉄のアダプターを用意しようと思います。良さげな既製品を知ってる方がいましたら教えて。

・(ワゴン)ドアとフェンダーが凹んだりしててボロい
しばらくはこのままで・・・

・(ワゴン)メーターが何もない。突然エンジン死んだりしそうでこわい。
とりあえずEVCをブースト計にする方向。
最低でも油圧計は欲しいなぁ・・・(速度とか燃料より油圧の方が重要なのになぜ純正でついていないんだろう?)

・(クーペ)またカーボン製のエアロ買った
新品なのに傷が多くて激萎え。今日磨いてもらったので、あとはワックスでテカテカにします。


うーん資金繰り・・・グラムライツ買い取ってくれる神様現れないかなぁ
Posted at 2019/03/28 22:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:コントロール性、キャリパーの耐久性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月19日 イイね!

3/15群大走@日光

参加してきました春の群大走。
ってことはエンジンブローから1年になるんですね・・・

日光を走るのは2年ぶり。前回はSS595とV700で走りました。
今回は温存しすぎて?ついに6年落ちとなってしまったV700で走行。
(ATRは酷いフラットスポットがあるので移動のみ)
前回走った時は9分山の中古で拾ってきたV700の初投入でした。

最近は週末にフラっと本庄フリーに行ったりはしていますが、そういうときは普段履きのタイヤ(ATR)のまま走ってしまうので、なかなか履かないんですよね・・・だから減らない。
V700を履くこと自体が半年ぶりとかいう状況。スタッドレスかよ・・・

前回との車両の仕様の違いは挙げていけばキリがないレベルです。
同じなのはタイヤとトランスミッション、タービンから後ろの排気系くらい。
足回りはクロスメンバーごと総交換されていますし、エンジンはブロック交換とポート研磨、大型I/Cなどで武装しています。リアのLSDも前よりかなり効くセッティングです。


今回の目標はクルマを壊さないこと。
それと前回よりいいタイムを出すこと。
タイヤが2年古くなってもnew足回り&エンジンの威力でいけるはず?
(参考までに前回のベストが47.293、仮想ベストが46.288)


1ヒート:47.782(仮想ベスト46.547)
空気圧は冷間2㌔でセット。
コースイン即スピンなど大荒れ。久しぶりすぎて感覚が戻ってないなって感じでした。そこらじゅうでクルクル回っててマジごめんなさい。

2ヒート:45.214(仮想ベスト44.613)
とりあえずベストを更新するという目標は達成です。

3ヒート:46.880
逆走。逆走好きなんですよね。同じコーナーでも順走と違った感覚で走れるので。
9週目にガス欠が出始めてアタックは強制終了。楽しいのでコースから出ずにペースを落として周回していました。

4ヒート:47.377(仮想ベスト47.174)
空気圧は温間2㌔。
ガソリン満タン入れてきたので本日一番車重が重い状態。思ったよりペースが上がってないのは何故なんでしょう。

5ヒート:48.030(仮想ベスト46.467)
6ヒート:46.972(仮想ベスト不明/46.498よりは速い)
6ヒートは何故かS1のベストタイムがタイム表に出ないという・・・謎だ・・・


とりあえず車を壊さずにベストラップで2秒、仮想ベストで1.6秒くらい更新できました。
1回ケツからタイヤバリアに突っ込みそうになったので危なかったです。

走った感じとしては、横Gをかけながらブレーキを踏む状況でやたらとリアが出るところが気になりました。ぶっちゃけ下手なだけなのかもしれませんが。直線のうちにしっかり減速するぶんには挙動が不安定になることはなかったです。足回りの更新前とは大違いだ・・・(直線でも減速中にスピンしてた)
日光は一番きついところにあわせて速度を調節しながら旋回していくイメージ?なので、そのあたりを上手くなれれば速くなるのかなと。
日頃ストップアンドゴーのコースばかり走ってると練習できないですね・・・。



次回のサーキット走行は、たぶんおそらく本庄フリーでワゴンのシェイクダウンになると思います。
前オーナーから聞いていた仕様と実際の車両に食い違う点があったりしてやや心配なクルマなので、いきなり壊れないか不安です。
とりあえず操作が問題なくできるように、ポジションだけは調整して臨もうと思います。(クーペと同じシートレール買いました)
Posted at 2019/03/20 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2019年02月27日 イイね!

今後の方向性(ワゴンver)

今後の方向性(ワゴンver)手元に届いたので。


気になった点
・塗装がだいぶヤレている(納得の上で買ったけどやっぱり気になる)
・フェンダーの変形(同上)
・クラッチが軽い(なんで???)
・制動力(比較対照が書類上で60kg軽い上にブレーキがデカいため)
・ガソリンが入らん(レバーを全開で握ると4Lくらいで止まる。なんで???)
・(ハフベアリング?が壊れていないため)静か
・直進性が良い(というより曲がる気がない)


ダメな点
・視界が青い。カットラインもきれいに出ていないためこのまま走ると迷惑(実際にはもっと青く見えてます・・・)

・フルバケなのにやたらとアイポイントが高い(メーターの上の方はハンドルの陰になって見えない)
・ハンドルに足が当たり続けてる
・シフトノブ



対策
・HIDをやめる
・シートレールを交換(クーペと同じBRIDE IGでいいかな)
・シフトノブを交換(片方は6速化、もう片方(5速)に現在使用中のSTIジュラコンノブをつけるので問題ない)



あんまりいじらない(いじらないとは言っていない)つもりで運用していきます。
Posted at 2019/02/27 22:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2019年02月17日 イイね!

車買いました。

車買いました。ついったーとかーちゅーんでは既にいろいろ情報出してますが、車買いました。

車種まで書いちゃいますが、インプレッサスポーツワゴンです。
クーペや4DHTのサブで持ってる人、けっこういますよね。たぬきさんとか。そういう人になります。


去年の秋に見積依頼出してた、愛知にあるDCCD入りミッションに換装されたワゴンとは別の個体です。
同じミッション換装(AT→MTではなくMT→MT)車ですが、もっと過激な仕様です(ぉ

結局あっちは見積出してもらえなかったしね。値上げはされたけど。


前期内装と中期エンジンを条件に探した(=D型)ので、クーペと大半の部品を共有できて維持コストがとても安いです。安いはずです。
STIエンジンなのでECUさえも共有できます。
ぶっちゃけ外装は壊れていても車は走ると思っているので外装パーツはほとんどスペアを持っていない(ないと走れない足回り部品は数セットある)ので、増やすべきパーツはゼロです。お得!

吸排気、足、補強が中心のいじり方をされていて、方向性もクーペと近いかなと。(とくに足回りフルGDB仕様になってるとこが)



GC規格の足回り部品が手元にかなりありますが、2台ともGDBになっているならGCのパーツは全部手放しちゃってもいいかなってなってます。

とくに倉庫を圧迫しがちな大物部品(クロスメンバーなど)の需要がある方いましたらご一報ください。
滑って横からホイールヒットした時のために持っておくと良いですよ。
あとリアはデフマウントブッシュがちぎれた時に交換済みメンバーとチェンジすると復活が早いです。



「セカンドカーだからいじらない」とか言う人がいますが、いろんな人を見てメインカーに購入額以上のパーツ代をぶち込む人のセカンドカーに「いじらない」なんて不可能って学んだので、方向性だけは決めておきたいところ。
外観をほぼノーマル(よく見るといろいろ違う点があるけど)でまとめてるけど中身がオバケ、って感じの車両なので、いじる方向性もできるだけ引き継ごうと思います。

とりあえずはRM-01Aとかいう非常に戦闘的なマフラーがついているらしいので、手元に来たらまずはレガリスに換えて大人しさを演出しようと思います。
手持ちのレガリスはチタンなので、RM01Aの長所の『軽さ』は維持できるはずです。
他の部分の仕様を考えるとクーペのKM1チタンをこっちに移してクーペにレガリススーパーTiをつけるのがベターなんだろうけど・・・

あとは仕様のわりにブレーキが貧相だなって感じたので、そこだけは何とかしたいですね。



そんな感じで、この先とても楽しみです。

来月初旬には稼働開始したいですね。
Posted at 2019/02/18 01:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「滑り込みふるさと納税のおかげもあって、ポイントがザクザク入ってくる」
何シテル?   10/07 14:18
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ オプティ]WILWOOD POWERLITE CALIPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:48:55
純正キャリパーからSPOONキャリパー&ビッグローターキットへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 21:49:45
[トヨタ イスト]Brian Crower BC1330 1ZZ/1NZ用強化バルブスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 09:46:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation