• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月16日

【雑学】 ホンダ二輪の車両型式規則をまとめてみた

ちょいと息抜きに,
比較的わかりやすい,ホンダバイクの車両型式をまとめてみました



  □□□-○○△△          □と○はアルファベット,△は数字



と,こんな形になってますね

たとえば,
 国内正規仕様の現行型CBR125RだとEBJ-JC50   CBR250RはJBK-MC41



それでは順に

 ・ □□□
  これは排出ガス識別記号です 年度や排気量によって違ってきます
  最近の国内モデルだと道路運送車両法による車両区分で,
  原付一種:JBH原付二種:EBJ軽二輪:JBK小型二輪:EBL となっています

  どのメーカーも共通で,例えば現行型でいうと
   ヤマハSR400はEBL-RH03J,カワサキNinja250はJBK-EX250L
   スズキ アドレスV125SはEBJ−CF4MA
  みたいな感じー

  あと国によっても違うようですね  欧州仕様のJC50 CBR125RはMLH-JC50です



つづいて,ここからが馴染み深いかな?

 ・ ○○  → 左から ①② としましょう

  ① : 排気量を表しています
     A → ~50cc
     H → ~100cc
     J → ~125cc
     K → ~150cc
     M → ~250cc
     N → ~400cc
     P → ~600cc
     R → ~750cc
     S → 750cc~
     (T → ジャイロのみ)

   124.7cc → 125cc のように一般的に細かい値は端折られますが,ここで用いられるのは細かいほう
   例えば エイプ100 と '98 リード100,一見するとおなじ100㏄ですが,
    エイプ100は99.3ccHC07,リード100は101.3ccJF06
   のようになっています


  ② : 車両種別のようなものを表しています
     A → ビジネス
     B → レジャー(モンキーのみ?)
     C → オンロードMT (クラッチのCと解釈したい…)
     D → オフロード (ダートのD?)
     E → オフロード競技専用車
     F → スクーター
     R → オンロード競技専用車

   だいたいこんな感じのようです
   Cの立ち位置が微妙で,スクーター以外のオンロードというほうが適切かな?
   VFR1200F DCTはATといえど有段なので理解できますが,
   ATスポーツとされているDN-01(RC55)の居場所がなくなってしまうんですよねw
  こうでもしとかないと・・・

   Aがなんでビジネスかって?
    AA01スーパーカブ50ということで,ホンダの原点ということなんでしょうねー



 ・ △△
  これは言うまでもなく,順に番号がつけられていますね




 また基本的に車両型式の語尾にEをつけるとエンジン型式になります
 ちなみに,JC50 CBR125Rのエンジン型式はJC39E つまり先代JC39 CBR125Rと同じエンジンです
 ほかにも,CBR250R(MC17・MC19)やCBR250RR(MC22),JADE(MC23),Hornet250(MC31)もMC14E
 と,CBR250FOUR(MC14)と同じエンジンをずっと採用してますね

 エンジン型式は知っておくと,同じエンジンが他のどの車種に使われているかなどがわかって,
 消耗品などのパーツ調達に困らなくて済むかもしれませんねー






いろいろ調べてた中で,個人的におもしろいなと思ったのがあって,
CT110,通称ハンターカブですが,この型式は JD01
対して,今年発売開始されたクロスカブは JA10 ← なんと現行型スーパーカブ110と同じです

つまりクロスカブはハンターカブの後継というより,
カブ110のメーカーカスタムモデルと捉えるのが正しいようです





以上,知って得しない雑学でしたー!ww


こんな不必要な知識も,調べてみると奥が深くておもしろいですねー♪

  
ブログ一覧 | 雑学 | クルマ
Posted at 2013/10/16 21:05:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

2013年10月16日 21:08
わー!
ホンダの二輪の形式ってこんな仕組みになってたんですね。
勉強になりました!!
コメントへの返答
2013年10月16日 21:14
なんかありそうだなー,って思って片っ端からみていったら,きれいにはまりましたw

規則性がみえるとおもしろいです!w
2013年10月19日 0:13
こんばんは!

CBR250R K です…

--------------↑ は、モデルコード


良く調べましたねw

補足でアルファベットの
I O Q Z が飛んでるのは
1 0 0 2 など数字との間違えてを防止する

そんな暗黙知があったりします。

その昔は、バイク屋さんに部品番号で
注文しているとそのうち謎が解けて
注文間違いが無くなりました!

就職した会社でこの辺に勘所が読めると
仕事が楽しくなり一目於かれますよww

コメントへの返答
2013年10月20日 11:39
こんばんわー
気になって調べはじめると,
すっかりはまり込んでしまいましたw

そういえば取扱説明書やサービスマニュアルに車名のほかに余計についてたアルファベット,
あれがモデルコードになるんですかねー?
またひとつ謎が解けました!

伝達ミスを防ぐ工夫もなされてるんですねー

無駄知識でも裏事情を知ると,よくわからん優越感にひたれますw

こういった好奇心は大事にしていきます!

プロフィール

「LSDが全車標準装備されるようになったら、雪道でスタックするクルマがかなり減ると思うんだけどなぁ。。。」
何シテル?   12/23 12:50
 根っからのクルマ好きが、普通自動車免許取得後に突然、普通自動二輪免許取得。気づけば大型自動二輪免許も。それでも小型自動二輪を駆り、二輪四輪ともに楽しんでます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーボックス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:54:03
リアシェルフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:45:11
自作 空圧式オイル圧送機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
当時,小型オンロードMTの国内ラインナップがエイプ100くらいしかなかった頃,毎日調査を ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20搭載車。WRX STI VAB。 8,000rpmまで回る、2.0L高回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2001年11月,151キロ走行の新古車で我が家にやってきました^^ 親のクルマでしたが ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
FIでなきゃ新車販売できない、そんな時代。 たった100ccのエイプも例外ではなく、20 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation