ここで、外したHT-06(純正)とこれから付けるHT-07の両方を比べていきます。
左がHT-06と右がHT-07-6
パッと見は水の配管の向きが違うぐらいか・・・・。
アクチュエーターのロッドが曲がって水のラインを避けているなぁ。
コンプレッサーの出口の向きや、タービンのフランジの向きは同じようだ。
(あくまでも目視の判断だが・・・・)
タービンの羽根はあきらかに右上のHT-07の方が大きい。
タービンの羽根が大きい →→ 排気ガスがたくさん当る →→ パワーが上がる?
コンプレッサーも右のHT-07の方が大きいし2枚羽根になっている。
コンプレッサーの羽根が大きい →→ 空気がたくさん送れる →→ パワーが上がる?
オイルのアウトレットパイプは向きと太さが違うのでこれはHT-06用に入れ替えます。
(この取り付け部の穴は、穴径、ボルト位置が全く同じなのでボルトオンです)
左のHT-06用の水配管を
HT-07に仮合わせしてみると、当っている。
アクチュエーターをHT-06の物に付け替えようにも、ロッドの先がどうしようもない。
これはマズイ。
どうしよう・・・・・。
Posted at 2012/05/18 00:06:16 | |
トラックバック(0) |
タービン交換 | クルマ