• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Charさん。の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年1月2日

TEIN FLEX Zの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
足回りをバラし始めたら、途中で工具が足りなくなっても買い足しに行けません。諸先輩の整備手帳で何回もイメトレして、今回アストロジャッキを買い足しました^ ^
★作業手順は「NDロードスター研究所」に詳しく掲載されてます。

2
まず左右のフロントタイヤにタイヤストッパーを設置します。
★FR車のリヤを上げる場合は、フロントタイヤがフリーなので危険です。
3
次にホイールナットを緩めます。
★ジャッキアップ後に外します。
4
次にアッパーマウントナットを緩めます。
★写真はリヤです。狭いです。ガソリン給油の管が邪魔でレンチが回しにくいです。リヤのこのナット(運転席側と助手席側)だけはトルクレンチが入らないので、締める時は手ルクレンチ(勘)になります。
★ ジャッキアップ後に外します。
5
いよいよジャッキアップして純正ショックを取り外します。リヤのジャッキアップポイントはデフケースの下を通るクロスメンバーの所です。
★車高調の取説ではフロントもリヤもスタビの下側ナットを外すように指示されてますが、外さなくてもOKでした。フロントはスピードセンサーのみ、リヤはオートレベライザーのみ取り外し。
★ショックの下側ボルトは緩めても、スプリングのテンションが掛かってて抜けないので、ハブのところを足で「フンッ!」と押し下げて抜きました(^^;
★ フロントのジャッキアップポイントはクロスメンバーの所です。
6
次に車高調の取り付けです。
純正ショックのアッパーマウントに付いている透明のシート(異音防止?)をTEINの車高調に移設しました。
★取説の取り扱い上の注意には「ロックナット、シートロック、ブラケットロックは全て仮締めで出荷しているため、走行前に必ず推奨トルクで締め付けて使用してください。」とありますが、車高調本体に赤色のテープで「トルク管理締付済」と表示されており、各所(A寸、B寸など)を計測したら、規定値のとおりだったので、吊るしのまんま取り付けました。
★ アッパーマウントの水抜き用の穴が車両の内側になるように取り付けます。
★リヤはアッパーマウントの上側が狭く、EDFCのモーターを後から取り付けるのはメチャメチャ大変なのでショックにあらかじめ取り付けてます^ ^
7
モーターのゴムカバーもあらかじめ被せておきました。後から被せるのは神業に等しい大変さです。たぶん1番イライラするであろう作業をカットすることができました。
★フロントはダブルウィシュボーンのアッパーアームがあって狭く、知恵の輪状態での車高調の取り付けになるため、EDFCのモーターは後で取り付けます。
8
取説に締め付けトルクが記載されています。ジャッキで持ち上げて車重をかけ、擬似1G状態にしてからトルクレンチで締めていきます。

★フロント側締め付けトルク
①アッパーマウント取付ナット49.0〜59.0N・m
②アッパーアーム53.0〜64.0 N・m
③ショックアブソーバー下側ボルト53.0〜64.0 N・m
④スタビリンク43.0〜52.0 N・m
⑤スピードセンサーハーネス8.0〜10.0 N・m

★リヤ側締め付けトルク
①アッパーマウント取付ナット45.0〜55.0N・m
②ショックアブソーバー下側ボルト66.0〜80.0N・m
③スタビリンク34.0〜40.0N・m
④レベライザー下側ナット9.0〜12.0N・m
⑤スピードセンサーハーネス8.0〜10.0 N・m

★写真を撮りながらの交換作業に3時間、準備、片付けに1時間かかりました。時間に余裕を持ってやった方がいいと思います(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキメンテ&リアスタビ撤去

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

車両調整導入

難易度:

ダストブーツ交換

難易度: ★★

ビルシュタインCリング車高調 車高変更

難易度:

私 ツインチューブでした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「The best of スポーツツーリング http://cvw.jp/b/1433889/47841726/
何シテル?   07/15 21:07
5-10月はカラダ絞ります。11-4月は元に戻ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 立体エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:13:44
ホンダ(純正) 2023年モデルCB650R(RH03)ハンドル.R.,レバーASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:03:15
ホンダ(純正) 2023年モデルCB650R(RH03)ハンドル.L.,レバーCOMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:03:07

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
ミドルクラス4気筒のPowerと音に憧れてロッパンRに乗り換えました〜♫
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母が免許証返納したのでクルマを引き上げました。 ODD:19,267km
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高速道路も使ったロングツーリングに行きたいので、400ccに乗り換えました〜♫ 202 ...
ホンダ CL250 ホンダ CL250
162cm、62kg、厚底ブーツ。 片足だけなら踵までベタ付きです😊 【CL250の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation