• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月13日

2014 11 13 TC2000走行会

2014 11 13 TC2000走行会 仕事予定を空けてグルーヴィング走行会に行ってきました。
天気予報は晴れですが、霧が濃くて良く見えないし、路面も濡れて、しばらくのディレイでした。

今回無駄に気合を入れて行った理由が、この馬鹿みたいなカナードを作ったからです。
デカ過ぎて超カッコ悪いです。
でも効果があるかの実験です。

ダウンフォースが出るならと、鉄のL字ステーをボルト留めして頑丈にしました。
サイズも材質も公道では危ないので、ゲートオープンまでの時間潰しに取り付けました。

hansは左右見回しにくくなりますが、慣れました。
アマチュアだからこそ付けた方が良いと思います。

貴重そうなクルマもガンガン走っていました。

霧が晴れ、太陽が出てきて走行が始まり、3本走りました。
最初の方は、まだ路面が濡れていて、おっかなビックリ様子見、
3本目は完全にドライになり、数週完全なクリアラップが取れましたが、気温が高く、乗り方が甘いせいか、1分5秒止まりでした。
ベストの4秒台にも入ることなく、残念でした。
まぁ~2年振りのTC2000、久々に走れて楽しかったです。
そういえば、トイレに更衣室が出来てました。

カナード?
今までとは別次元のコーナーリングスピード!で曲がれることもなく、ドラッグが強過ぎるためかストレートスピードが伸びない印象しかありませんでした。
そういえば、ドラッグを減らすためにダクトを塞いだのに、全く逆なことを追加してしまったので、次回はダウンフォースより低ドラッグを狙ってチンスポイラーを作ってみます。

筑波に来たら、最後のお楽しみ、モナークでランチです。
一番好きなBランチ売り切れで、ハンバーグカツレツです( ゚Д゚)ウマー
ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2014/11/14 00:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年11月14日 1:11
こんばんは。
いま、ビールでのんびりです。
僕も今カナードを自作してますが、取り付けるにはフロントバンパーに穴をあけないとだし、車検は多分通らないし、で、そのリスクの割りにはたいした効果がないならリスクが多いので付けるのを辞めようかなと思いました。カッコう良いとは思うのですが。ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年11月14日 1:17
コメントありがとうございます!

本当に効くカナードなら、両面テープだけだと脱落すると思います。
それか効果のないファッションカナードの方向にするかでしょうね。
それより、アンダーパネルを作る方がお勧めです。
2014年11月14日 9:21
昼飯はもっぱらコース2000の食堂でもつ煮定食なしゃちです(笑)

かなりいかちぃカナード作りましたね~^^;
でもストレートスピードが伸びないって事はある意味効いているって事ですね。

チンスポの作成&効果のレポ、楽しみにしてます♪

今シーズンはサーキットをご一緒したいっすね!!
コメントへの返答
2014年11月14日 13:05
コメントありがとうございます!

もつ煮定食も良いですね~
機会が合えばお願いします!
2014年11月14日 16:33
返答をありがとうございます。
ファッションカナードですかー、なるほどです。考えます。
気になる事をおっしゃってくれましたねー、「アンダーパネルを作る方がお勧めです」とは、
いまアンダーパネルをインターネットで調べてみましたが、996のアンダーパネルとはどこにどんな感じで付ければいいのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。参考にします。
コメントへの返答
2014年11月14日 16:37
こんにちは。

996のアンパネは自分も考え中なんです。
フロア下をフラット化、パネルをバンパーより伸ばすのが定番ですね。
2014年11月15日 0:15
なるべく車体の下をフラットにすればいいって事ですかー?フロントバンパーから、ズーッと平らにするづて事でしょうか?
コメントへの返答
2014年11月15日 0:24
こんばんは。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-aa-ee/minkuru_9964/folder/469761/71/11341371/img_0
こんなフラットなパネルを作れたらすごいですね。
でもポルシェは純正でも結構パネルが付いていてますので、フロントバンパーから伸ばしてみるかって考えてます。
2014年11月15日 0:51
ありがとうございます。
これはすごいですねー、真っ平らですねー、プラモデルみたいです。
うー、ボディーの下をフラットにすると、すごい効果があるんですねー。確かにポルシェは下はすごいフラットと思ってます。リヤの方がむき出しに思いますが。
コメントへの返答
2014年11月15日 11:23
こんにちは。
ミッション下からリアが剥き出しなので、パネルを作れたら良いですが、前後バランスが悪くなりそうですね。
2014年11月15日 20:16
こんにちは。なるほど今の僕には、難しそうなきがしてきました。様子をみて考えます。提案をありがとうございました。
コメントへの返答
2014年11月15日 21:48
こんばんは。
乗ってみて、まずは現状で前と後ろのどちらのダウンフォースを増やしたいか、感じたら製作すると良いと思います。
通常フロントの設置感を増やしたく感じるので、フロントだけパネルを作ると良い方向になるので言ってみました。
2014年11月16日 2:30
こんばんは。なるほど、ありがとうございます。
フロントですねー。フロントだけなら出来そうな気がします。考えてみます。
話は変わりますが、明日午前中にリヤの車高調のバネを10キロに交換してみます。今は8キロなので少しきつくしてみます。あと、スタビリンクをピロにするのと、リヤのアッパーのゴムからヒョコヒョコと音がする感じなので、シリコンのグリスを塗布してみます。僕は車高調の取り付けはまだまだ新米だから6時間位いかるかもです。汗。
コメントへの返答
2014年11月16日 12:41
こんにちは。
リア車高調は普通に取り外し出来そうですが、フロントはタイロッドエンド外しがあるので頼んでしまいます。

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation