• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

A45ワイパー交換

A45ワイパー交換A45のワイパーが劣化していて、
ワイパーが拭いた時には、
クリアな視界がフロントガラスの1/8くらいしかないので、
困っていました。



調べてみると、W176前期と、W176後期で、
ワイパーの取り付け方が違いました。

これがW176後期の形状です。

ボッシュの品番、A205S、フロントワイパー2本セットです。
600mm、475mmです。

意外と簡単にクリップをスライドさせられました。

戻しておしまいで、あっけなく終わりました。
これでクリアな視界になると良いのですが。
Posted at 2020/09/06 21:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2020年07月31日 イイね!

A45ドラレコ取り付け

A45ドラレコ取り付け毎日A45に乗るので、
ずっと付けようと思っていたドラレコを付けました。

最初は日本国内メーカーのものを考えていましたが、
レビューを見ると不具合とか、
値段の割にとか、
言う人がいました。

安い割に良いレビューのものがあって、
前後カメラが付いていて、
見た目も気に入ったので買ってみました。

メーカー名がフザけてますがw

マイクロSDカードは付属していないので、
またSanDiskにしました。

このHigh Enduranceのデザインが良かったのと、
名前の通りの耐久性に期待して買いました。

若干不安でしたが車検シールを剥がして、
もう一度貼れました。

ガラスが汚いですが、
フロントはバックミラーに出来るだけ隠れるところにしました。
配線を内張の下に隠しましたが、
内張は、成型した紙で出来ているようで、
簡単に折り曲がってしまって、
元に戻すのにちょっと苦労しました。

リアは悩みましたが、やっぱりハッチのガラスにしました。

今のところ作動しているのと、画質もなかなか良いです。
Posted at 2020/08/02 10:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2020年07月22日 イイね!

A45と718

A45と718A45と718のエンジンの音は、
本当に乗ったことがあれば、共通点なんて感じるとは思えません。

A45は街乗りだと、
ブーンという音で、
別に窓を開けて乗る気はしないし、
振動もあるし、
パワーはあるけど、
やっぱり4気筒の物足りなさというか、上質感は感じにくいと思います。
鉄ボディの重心の高さは、サスペンションの硬さでは代償出来ないです。
ブレーキとハンドリングはしっかりしていて、
忠実で安心感は良いと思いますが。

718は、街乗りでもドロドロサウンドに浸れる、
ずーっと窓を開けて乗りたくなる、
4気筒でも直4みたいな振動は無いし、
街乗りでも重心の低さによるサスペンションのしなやかな動きを感じるので、
しみじみ楽しい、上質な乗り味に思います。
Posted at 2020/07/22 23:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2020年07月18日 イイね!

A45メンテナンス

A45メンテナンスほとんど毎日A45に乗るので、走行距離が伸びます。
今日は、A45のメンテナンスに行きました。

エンジンオイル、エンジンオイルフィルター、デフオイル交換です。
元々デフオイルは少ないですが、今日は交換量も少なめでした。

念のため、タービンサポートを見ましたが、折れていませんでした。
折れたら溶接補強しようと思います。
Posted at 2020/07/18 20:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2020年04月10日 イイね!

A45 メンテナンス

A45 メンテナンス仕事は休みにして、合う人の数は9割以上減にしてます。
本当は自宅のエレベーターにも乗りたくないのですが、
食料を買いに行き帰りして、
A45が動かなくなっても生活と仕事に困るので、
生活必需品ということで、
1年1万km以上ノーメンテのA45のメンテナンスをお願いしました。
外で、換気が良い中、
マスクはずーっと装着、会話は2m以上離れてしました。

お昼は、ラーメン屋とか怖くて入れないので、離れて、
スーパーで買っておいた調理パンをピクニック気分で立って食べました。

このタービン遮熱板の下のタービンサポートがあります。
よく折れるために7回形状変更している欠陥部品と言われています。
溶接補強をしたかったのですが、今回は時間制限のため見送りです。

水冷インタークーラーです。

写真でフロントパイプ左、小さいアンダーカバーで覆われているのが、
エンジンオイルパンです。
小さなドレンボルトが見えています。

アンダーカバーを外してオイル排出中です。
エンジンオイルは、Mobil1 0w40。

オイルフィルターは、ブレーキフルードリザーブタンクとゴムホースの奥、
黒い金属の、上部に六角の凸の部品が、オイルフィルターハウジングです。
オイルフィルターは、278-180-0009/HU6008Zでバッチリでした。

エンジンオイルの量は、規定量は5.5Lでしたが、
ディップスティック下限には付いても、
追加してもなかなか増えてこないので、
結局6.5L近く入れましたが、
油温が温まってもう一度計ると若干多めだったので、6Lくらいがちょうどかも。

ブレーキマスターシリンダーが、ブレーキペダルを踏んでも全く動かない!
そんなクルマは初めて見ました。
ポルシェですら、991.2も718もメッチャ動くのに。
このバルクヘッドの剛性が、
ブレーキペダルタッチがカッチリしている理由の一つかも知れないですね。

フロントストラット、350mmローター

パッドに変なウェイトが付いています。

リア330mmローターですが、片押しキャリパー、
マルチリンクっていうけど…
溶接で繋げたアームっていうかフレームっていうか、
まぁインホイールリンクとは言えなくはないけど、
ここがランエボ、スカイライン、ポルシェと違うところですね。
電動サイドブレーキは、このキャリパーを使っていますが、
ブレーキフルード交換は通常通りでした。

TRW?

たった1Lしかオイル容量がない、小さな小さなリアデフです。
フロントドライブシャフトを抜いてFRにしたら一発で壊れるね!wwと笑いました。
140シングルを入れるのは気が引けたので、Wako's 75w90を入れました。

エンジンがスムーズに、静かになった気がするのと、
低速で1速にシフトダウンする時に、リアデフでのショックがあったのが、
改善された気がします。

とりあえず、気掛かりなメンテ不足が解消されて、
しばらく出歩かなくて良くなりました。
みなさん元気で何より良かったです。
Posted at 2020/04/10 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation