• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

スカイラインプラグ交換

スカイラインプラグ交換そろそろスカイラインのスパークプラグ交換の時期なので、作業をしました。

内径6φのゴムホースを外そうと引っ張ると、ヒビが入りました。
そんなこともあるだろうと、買っておいたシリコンホースに交換しました。
ただ、純正のゴムホース用のホースバンドだと緩いので、
在庫のシリコンホース用を追加で付けました。

これは交換終わった後の画像ではありますが…

色々外してダイレクトイグニション

ようやくプラグ

焼け具合はいつもと同じです。

インテークホースを固定するM6ネジと、
インテークホースに固定するキャニスター配管のネジを間違えて付けたので、
ネジが長くないと出来ないインテークホース固定がなかなか出来ず手こずりました。
それで終わりではなく、
リアの車高も少し低く調整して今日の課題を終えました。
Posted at 2019/10/26 23:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年01月29日 イイね!

リレーアタック対策

リレーアタック対策
https://www.webcartop.jp/2017/05/118811
最近、テレビでも注意喚起されているリレーアタック。

その対策は、キーからの電波発信を遮断すること。

アルミホイルでくるんだり、金属の缶に入れたりしても良いですが、専用のポーチがあるので買いました。


こんな金属のキラキラ布の中にキーを入れると、キーロック・アンロックが出来なくなります。
ケータイ電話も圏外になります。
注意点は、キラキラ布じゃないポケットも付いていて、その中に入れても電波遮断は出来ません。

718も991.2もスマートキーでは無いのですが、念のためと、レンタカーのために買ってみました。

ポルシェの場合、スマートキーにしても(ポルシェ エントリー&ドライブシステム)結局キーと同じものを回してエンジン始動で、キーを差し込む差し込まない程度の差です。
ポルシェ エントリー&ドライブシステムオプションは、リレーアタック盗難の可能性が増えるだけなので、本当に勧められないオプションです。
Posted at 2019/01/29 00:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年04月24日 イイね!

自転車タイヤ交換

自転車タイヤ交換8年くらいパンクしっぱなしの自転車のタイヤを交換しました。

なんでそんなの今更思い立ったか…子供が友達からペダル取り外し可能自転車を借りているんです。
あまりに子供が恐々やっていたので、こうやって座って両足で地面を蹴って乗るんだよ~と僕が座って5mくらい進んだところで、パキッ!!!とリアタイヤの方から変な音がしました。
あろうことか、リアタイヤホイールリムが裂けるように割れ、タイヤもパンクしました。
制限体重30kgのところ、65kgの僕が座ったのは悪いでしょうが、こんなこと初めてです。
三輪車でもプラスチック製の蹴ってガラガラ乗る子供のクルマでも大人が乗っても壊れたなんて聞いた事が無いし、僕が乗って壊れたことも無いです。
生産国は予想通りChina、そもそも他の部品の質も悪く、車軸にベアリングが入っているのだろうか?と思うくらい車輪の回りが渋く、座って動かさないと元々リアタイヤはロックしているという有様。
そんな文句言っても仕方無いので、新しい車体ごと買うかなんて話をしていましたが、販売会社に電話して聞いてみると、リアホイール・タイヤ・車軸アッセンブリーで買えるというので買いました。
自宅でリアタイヤアッセン交換をして、元通り使えるようにしました。
もう二度と僕は乗りません。
他の部品が壊れる前にさっさと返せということで。

そんなことがあり、自転車もヤレル!という自信がついたので、早速昼休みにチューブとタイヤとリムに貼るテープを買って、タイヤを持ちながら電車で帰りました。

フォークからチョンチョンとホイールを外して、どうせパンクしているので、ホイールからタイヤの取り外しも簡単でした。


ホイール裏のスポークが出ているところにテープを貼っておきました。
本来貼ってあるはずなのですが、全く貼ってありませんでした。

チューブを入れて

タイヤを組んで空気を入れてあっという間に終わりました。
ただ、この後、歪んだホイールにブレーキクリアランスセッティングする手間が大変でした。
Posted at 2018/05/01 01:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年03月11日 イイね!

Bluetoothを導入

Bluetoothを導入家のwifi限定でツマがタブレットでspotifyが楽しいというので、どうせインターネットラジオだろと思ってましたが、好きな曲を探してリストを作れるのが確かに便利!
10年前にインターネットラジオで聞きながらMDに録音して聞いていた多くの曲に再会しました。
そこで、オーディオシステムにbluetoothを繋いで聞きたくなり、3000円前後で評価の高いbluetoothレシーバーを買えることを発見!

JPRiDE JPT2というもので、日本のメーカーらしいです。
イタリア車のベトベト病になりそうなマット塗装がしてあります…
分かる人は分かると思いますが、珍しい付属品として光接続ケーブルがあります。

そうです。
bluetoothで飛ばした音楽をデジタルのまま光出力して、普段使っているCDプレーヤーに繋いでDACとして使おうという作戦です。

うまくいきました。
音質もパソコンからアナログケーブルでつなぐより良い気がして、聞き流すには十分です。

カーオーディオに使っている人を見ましたが、確かにホームでもクルマでもこれは使えますね。
Posted at 2018/03/11 22:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 音楽/映画/テレビ
2018年02月23日 イイね!

還付金

還付金今年はe-Taxで2/9に送信、2/16に提出ということにしていて、2/16に内容を確認していますというメールが届きました。
その後、何も音沙汰無しでしたが、今日、返事が来ました。

申告した通り、認めたようです。
週明けに振り込まれるようですね。

仕事場近くにも確定申告会場がありますが、連日物凄い混んでます。
e-Taxならお家でパパっと便利です。
まぁ~そのためにマイナンバーカードを作るのに大分骨が折れましたが。
Posted at 2018/02/23 23:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation