• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

にぎってみました

にぎってみましたみなさん寿司はお好きですか?で始まる、最高に旨い寿司という番組を僕は今一番楽しみに見ていますww
色んな寿司屋で、おまかせ10貫を握ってもらい、最後にもう一度食べたい1貫を食べるという番組です。
ツマはそんな番組の何が面白いのか?と全く理解を示しませんが、寿司職人の調理だけでも前のめりになって見てしまうぐらい面白いというか興味深いのです。

またふるさとで今回はバライカ、カサゴ、イラ、チダイ、アジが届きました。

カサゴとイカは全部白ワインで似てアクアパッツァにして、残りは全部刺身にして食べました。
刺身ご飯もウマイのですが、日に日に寿司をやりたくて仕方なくなりました。
酢飯の作り方、寿司を握る工程が雲の上のとんでもないことと思って敬遠しておりましたが、赤酢と藻塩で伝統的な江戸前の仕事ですねとか、何とか聞いてたらそりゃぁやりたくなりますよ。僕は。

日を改めて、普通のご飯を使って、海苔をネタに握る練習をしたら、意外とイケそうかななんて。

とは言っても赤酢は手に入りにくいし、一般的な酢飯の作り方でないので、妥協してお手軽寿司酢を買ってきて酢飯を作ってみます。

いつも通り水分少なく炊いたご飯をサッとひっくり返して、寿司酢を掛けながら粒が壊れないようにと混ぜて、ウチワが見付からないので大きめなメモ帳で扇いで水分と酢を飛ばして、濡れ布巾もないので鍋の蓋をしておきました。

たくさんワサビも使うかと思って、粉ワサビを練ってラップをしておきます。
サメ皮でワサビをすりおろしたいところですがw


年末の夜に大した魚が売ってる訳ないので、今日は魚捌きはしませんでした。
小肌の尻尾と背ビレだけは切り取りました。


お店の人が切り落としたマグロの大きさがバラバラなんで、それに合わせて握ったのでバラバラですが、シャリと大葉が余ったので味海苔と一緒に握ってみたら、意外とウマイっす。

気分で鶏は使わず、豚ブロックと蒲鉾で作った雑煮の汁です。
刺身として食べてもショボいものでも握ると満足感が高いです。
またやろうと思います。
Posted at 2015/12/29 17:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | グルメ/料理
2015年11月15日 イイね!

プラグ、ローター、パッド、タイヤ交換

プラグ、ローター、パッド、タイヤ交換なかなか記事にすることもなくて、久し振りの更新です。

今週はツマ子がお出掛けの隙に、金曜の夜に鯛を仕入れまして、

土曜の会合前に刺身と酒蒸と焼きにして一人コースランチにしました。

鱗と皮は焦げてますが、身は全く焦げてなくて良かったですw

刺身とご飯でシメて、夕方の会合に出掛けました。

さて、珍しい土日休みの次は、スカイラインの作業です。
6000km以上走行したし、5年くらい経つし、最近軍手インナーが細過ぎてストール後に全然エンジン始動出来なくなった時があり、かぶらせてしまったかなと心配でプラグ交換することにしました。

インテークパイプが邪魔する作業です。

これで取れます。

自分の運転でこんな真っ黒くしたプラグは初めて見ました。
いつも軽く白くなってるくらいなのに。

同じNGK racing8番に交換して、より始動も一瞬で、吹けも軽くなった気がします。
次はリアローターパッド交換です。


純正ローターが随分値上がりしてるのか、いつもの純正加工エンドレスの値段にガッカリしたので、今回はディクセルFCRスリットにしてみました。

いわゆる逆ベンチで使えということですね。

ワイドトレッドスペーサーを外すのにサイドブレーキを使ったら、解除してるのに固着してローターがなかなか外れなくて想定外の苦労をしました。
仕方無いので、エンジン掛けて回したら簡単に外れましたが。

ついでにパッドもいつものエンドレスサーキットコンパウンドME20の新品に交換です。

夕方になったので、996のフロントタイヤを交換をステルスガレージに依頼しました。


別段変わり無くR1R 225/40R18です。

夜になるとやたらと霧が濃かったです。
北から南に向かって霧が出ているようで、南下すると晴れてきました。
とりあえず作った課題はこなしました。
Posted at 2015/11/16 00:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年09月03日 イイね!

curry完成

curry完成一応出来上がり画像です。
煮詰めるとトロミが出ます。

黄身が生な目玉焼きトッピングが好きです。
牛筋が1パックしか売ってなかったので、鶏と一緒にしましたが、肉々しくて良いです。
Posted at 2015/09/03 22:29:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | グルメ/料理
2015年09月01日 イイね!

Curry

Curryoz-manさんがカレーやってたので、僕もやってみました。
カレールーに飽きた人用のカレーです。

100円/gの材料ばっかり揃えましたw
早速鍋に水を入れて、牛筋も入れてコンロにかけます。


ニンニク、ショウガ、タマネギ、唐辛子を細かく切って、鍋を振って炒めます。
唐辛子は種ごと入れます。
唐辛子をそれなりに入れるとパンチが出てヤミツキ感が出ますw
油追加するのにマーガリン入れてみたりします。

そこへ鶏モモ肉を入れて、ガラムマサラとナツメグをかけて適当に炒めます。

カットトマトを入れて煮立たせます。
ホールトマトよりカットトマトの方が好みです。

牛筋が入って煮立った鍋に投入します。
この時点でもそのまま煮込めば十分ウマイと思います。

でも今日は白菜と米ナスを入れてみます。
はみ出てますが、すぐ小さくなります。

小さくなったところで、ジャガイモでも入れてみます。
多少のトロミのためです。
入れる順番がテキトウ過ぎないか?いやいやどうせ3時間以上は煮込むからどうでも良いのです。

普通なカレーパウダー、ガラムマサラ、クミン、インド土産のカレーパウダー、コリアンダー、バジルをテキトウに入れます。

本当はターメリックをもっと入れたいのですが、カレーパウダーで代用です。

簡単味付けに創味シャンタンデラックスをテキトウに入れます。
今年3月まで売っていた味覇と中身は同じです。
ちょっとイザコザで味覇は別な会社が作ることになったそうです。

醤油をテキトウに入れます。


ガラムマサラを追加したり、

ちょっと物足りないのでマーガリンを追加して味付けは完成ですが、その日のうちには食べません。
あとは弱火で数時間放置、一晩おいて冷蔵庫に入れて、明日の夜に食べます。
Posted at 2015/09/01 22:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | グルメ/料理
2015年08月22日 イイね!

岩牡蠣

岩牡蠣ふるさと納税で今月は岩牡蠣が届きました。
前回頼んだ真牡蠣より大きいです。
その分、数が少ないですが。

捌き方は同じですが、最初どうやるんだっけと悩みましたが、1個やると大丈夫ですね。
しばらく生で食べて、

薄く出汁で煮て、これも良いです。
Posted at 2015/08/22 23:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | グルメ/料理

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

4点式シートベルト設置完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 13:32:40
[ポルシェ 718 ケイマン] ティンデットテールランプへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 21:03:21
992カレラTのリアシート外し ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:45:30

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation