• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

グローブボックス取っ手のベトベト病

グローブボックス取っ手のベトベト病取っ手だけがベトベトですが、グローブボックス丸ごと外すのが億劫でした。
でも、下からのぞいたら、外すのは簡単でした。

いつものように、マジックリン、スコッチブライトのコンボでキレイになりました!
塗装しなくてもイイ感じでした。

グローブボックスの中はベルベット布での貼ってあるのかと思ったら、起毛塗装なんですね。
イタリア人も見えないところはケチるんですね~|_ー)

一応塗っておきました。
Posted at 2013/06/28 00:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年06月19日 イイね!

ベトベト病その3

ベトベト病その3小さいエアダクトシリーズです。
これらは、引っ張るだけで外せます。
マジックリンで落ちますが、ウェスだとなかなか落ちません。
そこで、スコッチブライトです。
http://www.mmm.co.jp/homecare/kitchen/type/
以前、オプションで塗装の足付けに便利な裏技的な便利グッズで紹介されていました。
一瞬とまではいきませんが、スイスイベトベトを除去出来ます。

ただ、線傷が付いて、塗装下地としては良い感じになります。

鉄工用つやなし黒を吹いてみました。
自動車用は高いからですw
まぁ~遠くから見ればキレイそうに見えます。
これでひとまず戻しました。

次は大きめエアダクトです。
裏側の写真、真ん中の四角い穴にクリップが裏側から留まっています。
クリップを外すのが、一番良いのですが、ダクトの隙間からやるのは至難の技で、
これも強引ですが、上下とも徐々に引っ張るとバチン!とクリップが勝手に外れて取れます。
壊れそうで嫌なんですが。
実は、この写真の状態でベトベトは除去した後で、左側の方はベトベトは取れているけど、保護塗装は残っている良い感じの状態です。

もう片側は、保護塗装まで剥がれたので、塗装しようかなといったところです。

小さいダクトも1つあるんで、どうせ塗装するので、キレイに剥がれた方も統一するために塗装かなと思ってます。
Posted at 2013/06/19 22:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

ダッシュボードダクトベトベト経過

ダッシュボードダクトベトベト経過
意外とルーバーが多くて面倒かと思いきや、マジックリンだけでラバー塗装は簡単に大体剥離出来て、下地の黒いプラスチックが見えてきました。
爪でも傷になるので、優しくウェスや綿棒で擦りまくりました。
スベスベして意外とキレイなので、塗装はせずにこのまま様子をみます。
予想はしていましたが…ルーバー開閉の 白丸○黒丸● も一緒に消えてしまいました!
そこで、テプラで作って切り抜いてみました。
真ん中切抜きは難しいので、塗ってみました。
近くで見ると微妙ですが、遠くから見れば意外と良いです。
Posted at 2013/06/09 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年06月07日 イイね!

ベトベト病

ベトベト病年頃のイタリア車が抱える問題…ベトベト病をいつかやらなきゃと思いつつ様子を見てました。
ホコリを取ろうと濡れ拭きをしたところで、逆に繊維がくっついたり、指紋が残ったり、もちろんベタベタします。
ようやく思い立って、運転席側、リア側の小さめなエアコンダクト、ダッシュボード中央のダクトが簡単に外せるので、持って来ました。

ピントがイマイチですが、これが一番ベトベトします。

たくさんルーバーがある割に、実際の可動場所はこれだけで、あとはダミーだったんですね…


アルコール、ペイント薄め液(灯油?)、パーツクリーナーは全く歯が立ちません。
一番効くとのマジックリンをかけてみると、シュワシュワして、しばらくしてウェスで拭いていると ヌルッとラバー(プロテイン)塗装が取れていきます!!
オレンジクリーナーも吹いて時間が経てば効果的っぽいです。

残念ながら、残っていたマジックリンがわずかだったので、今日は終わり。
明日、買い足してきます!
Posted at 2013/06/07 00:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

洗車ワックス 除湿

洗車ワックス 除湿4日前の休みの日、工具を買った後に、しっかりマセの洗車をしました。
明るい時に、洗車の時間が取れるなんてなかなかないですので。
適宜中性洗剤を使って洗い流して、セーム革で拭き取ったら、
コンパウンドが入ったリンレイの水アカ落としメタリック用でウォータースポットや小傷が落ちて大分キレイになりました。
普段はこれも一部しかやらないので全体やったのは初めてですw
その後、Z33に使った以来のシェアラスターの固形ワックスを塗り塗り。
艶が変わってきますね~と3時間以上時間かけて満足しました。

今日遠くから見るとキレイなんですが、近くで見ると早くもうっすら土埃が…orz

カビ対策として、除湿材を使い始めましたが、1個で十分かと思いきやちょっとカビ再発したことがあって、助手席足元と助手席側リアシート足元のダブル使いをして、現状でカビてません。
乗る度に除湿材の様子をみてますが、吸湿材が固まることはあっても水なんて全然貯まらないので寿命?除湿材はこんなもの?と思っていました。
しかし、今日リアシート足元に置いたヤツにチャポンチャポン水が貯まっていました!!
しっかり仕事をしてくれているではないですかw
助手席側は相変わらず固まってるくらいですが。
Bピラーの隙間か、リアシート下から外気が入り易いんですかね。
効果的なようです。
Posted at 2013/05/08 23:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation