• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

アルファロメオ Mito納車!

アルファロメオ Mito納車!今日は職場の方が新車のMitoが納車になりました!自分のじゃないですw
かねてより、マセを体験してみたいと希望がありまして、
納車されたばかりのMitoに乗って我が家に来られました。
記念品を渡して、記念写真を撮ろうと思ったら、
うちの相方も入ってしまいましたw
そしてF1サウンドを堪能して頂きましたwww

新車の匂いは格別ですね!
なかなかクルマに興味がない人には、
アルファと言うのも気が引けると、同じような悩みを共感したところで、
お帰りになられましたw
Posted at 2012/06/24 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月24日 イイね!

峠アタックマシソ

先日のブログで書いた難攻不落なコースの話です。
自分で買ったクルマを含め、色々なクルマで走って、合う合わないはちょっと乗れば分かるものです。
ECR33 JZA80(2JZ-GE AT) BNR32 Z33(VQ35HR) マセラティクーペ 996carrera
借り物はCT9A(8.5、9.5)、EVO X、FTO、FD3S
一番速く、楽しく、チューンも不要なクルマは…やっぱりランサーエボリューションCT9Aだと思います。

ランエボは8.5、9.5、Xと乗せて頂きましたが、ACDのセッティングが全然違います。
(7も乗りましたが、別コースです)
ゼロカウンター量産マシーンとして、8.5が一番簡単、楽しく乗れました。
アクセルオンオフで簡単にドリドリ、しかも強大なトルクとトラクションがかかるので、
速く、乗りこなしてる感じがして、実はランエボって楽しいです。
でも豪快で迫力あるグモーォーって4G63の音は良くも悪くも直4ターボなのがネックでしょうか。

ダークホースは、JZA80はNAでATでネ申のGTOみたいですが、
前後グリップバランスが取れていて、トラクションも良好、ウェルバランスなFRって感じでしたが、
ATFが沸いて、モウモウ白煙でビックリ、これで止めました。

一番辛かったのはBNR32でした。
車高調、バネレート、アーム、アテーサセッティングしましたが、とにかく思ったように曲がらず、
RB26DETTも回して踏まないと思った程のレスポンスとトルクが出ないのに苦労しました。

そんな中でも、996carreraはイイ線いってます。
スポーツサス、スタビセッティング、MX72、R1Rだけでも、エボと遜色ないくらいです。
とにかく車体剛性、足の動き、ブレーキフィール、エンジンのレスポンスは良好、
RRで心配していたアクセルワークで不穏な動きはせず、むしろタックイン的に使えて、
前後のグリップバランスのコントロール幅があって楽しく速く気に入ってます。
車高が低くてバンパーを擦るのがネックですが( ´Д`)
Posted at 2012/06/24 01:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月23日 イイね!

北茨ぬるぽ

北茨ぬるぽ今日は午後から時間が取れたので、
スカイラインを車検仕様wとして預けてきました。

その後は、しばらく行ってない第二のホームコース 北茨の○ュ○ブ○ク○ン○に996で行ってきました。
結構ハイスピードなコースな上、路面のアンジュレーションが激しく、
飛びそうになるし、バンパーを擦るので、6年以上?かかっても踏み切るのは骨が折れます。
しかも、2011/3/11の地震の影響で、第一区間に5箇所以上路面陥没、
第二区間は1箇所崩落、橋桁段差陥没3箇所以上、路面陥没で地震後進入禁止、
第三区間も5箇所以上陥没で、直るのに何年かかるの???と思いましたが、
徐々に補修工事されキレイになりつつありました。

しかし、今日はいきなり第一区間進入禁止!?
他の場所で崖崩れが起きてたし、そんな感じ?!と思いつつ、
第二区間から、2箇所まだ補修中で砂利道な感じでしたが、橋桁段差がほぼ全部補修され、
第三区間もところどころ土や草が出てますが、補修が完了して感動!!(T-T )


ギャラリー地点から北茨の夜景ww


昼間はバイクの方々が集まる休憩所

第一区間もまた走れるようになるとイイなーと思います!
Posted at 2012/06/24 00:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月15日 イイね!

FLの話

NYは関東と同じか、ちょっと寒いくらいだったのですが、
次にFLに行きました。
もう真夏のような暑さ、しかもかなりの湿気、強い日光。
しかし、道は広く、綺麗でした。
リゾート地のためか、高級車も多く、996や997、360、430、アメリカ人が好きなマスタングがたくさんいました。カマロは少数派です。


ピンクなラインが入ったマスタング


日本にもいそうな996


カマロは珍しいです。写真に撮り損ねましたが、オレンジ色のダッヂチャレンジャーも見ましたが、これも1回しか見ませんでした。アメリカンマッスルカーも実物見るとちょっと興味がわきますw


宿泊先の隣のイタリアンレストラン。夜にベントレー2台、奥にマセラティグラントゥリズモがいます。
しかも!ベントレーの奥にクルマの見張り番!?の男性がいます。


そのレストランのメニュー。開くとLEDで発光します!!こんなの初めて見ました!w
Posted at 2012/06/15 22:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月15日 イイね!

NYの話

最近は雨降ってるし、大したネタもないので、亜米利加に行った時の話を。

まず、NYに行きました。
とにかく道がデコボコで、工事中の砂利道も多いです。
こんな道では、車高短のチュドーンカーを乗る気なんてなくなります。
道を走るクルマは、イエローキャブ(リンカーンタウンカー、GMの小さいSUV等)、SUV等一般車両が多くて、スポーツカー、高級車は少ないです。
さらに傷一つ無い綺麗なクルマはもっと少ないww
記憶に残ったクルマは、997カレラ、996ターボ、458イタリア、マセラティグラントゥリズモ、スカイラインクーペV35、ベントレーコンチネンタルGT、現行ミュルザンヌ、ロールスロイスファントムくらい。
マセGTなんてフロントフェンダーが凹んでるし(゚Д゚;)


車種不明ですが、日本人には考え付かないグリルですねw


CPV35のチューンドカー。道が汚いw


観光用の船「ゼファー号」(ホンダのバイクみたい)から海を見てると、小さいボートに「maserati」!!
ディーラーのお得意さん向けのイベントでしょうか。


NYで1台だけ見たCTエボ。


リトルイタリーの物悲しげな944


フェラーリNY カリフォルニア、FF、458スパイダーがありました


F1のエンジン?


カリフォルニア


FF


458スパイダー。と、ここでFFの奥にいる黒人スタッフが、Excuse me!と手を振ってきました。
帰れとΣΣ(゚Д゚;)
Posted at 2012/06/15 22:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation