• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

TRD 86 TRD Griffon Concept

TRD 86 TRD Griffon Concept毎月買っている唯一の雑誌 Option にTC2000 1分1秒のTRD 86が載っていました。

バンパー、ドア、ルーフ、ボンネット、トランク、フロントフェンダーをドライカーボン
内貼り、カーペット、アンダーコート除去、スポット溶接増し、各所にガセットプレート溶接補強
乾燥重量:1010kg
ファイナルギア変更
ADVAN レーシングスリック 250/640R18

サイド、クォーター、リアガラスはアクリルになってますね。
市販車をチョイチョイチューニングレベルじゃないです。
ホワイトボディから作った、TRDのワークスのレースカーって感じです。
これじゃぁ確かに自走は無理、ローダーに積んで持ってくるしかないですね。

しかしエンジンノーマルでも、スリックタイヤで、他をメチャメチャ詰めれば、ここまでイケるということですね。
さすがワークス、すごいです。
Posted at 2013/02/01 22:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

ヘルメットグリーンミラーバイザー感想

ヘルメットグリーンミラーバイザー感想今日は雨降る中、泊まりの通勤して、静かだな~と思っていたら、結構な雪が降ってますね!!
ほんと昨日でなくて良かった…

昨日、先日交換したバイザーを使ってみました。
ちょうど14時からの走行だったので、かなり眩しい時でした。
バイザーを完全に閉じても、全然暗く感じないし、眩しくない、紫の視界ですが、すぐに慣れて集中して走れました。
2本、3本目はだんだん日も落ちてきて、バイザーを閉めるとメーターが良く見えない!!!w
でも、西日が眩しいので半分くらいバイザーを閉めて乗ってました。

結局、MAX日差しの時には、とても良いですが、少し陰ってくると暗いですw
色の問題は意外と大丈夫でした。
これが透明バイザーだったらメチャメチャツラかったと思います…

あと、外から見た人の感想として、バイザーが反射して キラーン!と光って、とても目立つそうですw
遠くからでも、クルマを見なくてもバイザーの反射で判別出来るようになるそうですww
Posted at 2013/01/14 13:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月04日 イイね!

86で1分1秒?!

今日から仕事に行き始めました。
電車も通勤らしい人がそれなりにいましたね。

AE86 N2世界一決定戦じゃないです、現行86の話です。

>FA20型2.0リットル水平対向4気筒ガソリンエンジンはノーマルながら、1分1秒872のベストラップ
>車体の軽量化、ボディ剛性の強化、吸排気および足回りのサーキット向け最適化などのチューニング

ノーマルで10秒、車高調・タイヤ・機械式LSD・吸排気・ECUで6秒、ファイナルまで換えて5秒とか雑誌で見て、それでもそこそこ速いな~と思ってましたが、1秒って!!!

木下みつひろのセッティング本で、DC5インテグラタイプRのノーマルと、N1車両のタイム差を書いてあったので、出してきました。
GT3でも公道走行可能モデルと、カップカーやGT3RSRなどの本当のレースカーとの違いと似たようなものでしょうか。
ただ、レギュレーションで使用可能パーツが指定されているので、エンジンチューンはほとんどなく20馬力も変わらない、シーケンシャルドグミッションはなさそう?ボディ、足、LSD?、タイヤの違いでの差と見て欲しいような記事です。
N1車両は、ワンメイクレースベース車を一旦ホワイトボディの状態までばらして、フルスポットなど補強、軽量化したレースカーです。
車重はノーマルが1180kg、N1が1033kgで、タイヤはノーマルがRE040、N1がスリックで、
ノーマル:1:10.185
N1:1:03.321
差は7秒です。

1秒台なんて出るようなクルマは限られてますし、ノーマルで10秒のクルマにポン付けパーツお手軽チューンレベルで9秒も縮まるほど簡単じゃないですので。
どんなチューンなのか、果たして。
Posted at 2013/01/04 22:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年12月30日 イイね!

ECU tuning

ECU tuning素人の自分がECU tuning屋でも始めようかなみたいな妄想の話です。

純正で多めに取ってあるマージンを削って、燃料噴射量や点火時期、可変バルブタイミング付きなら何時どのくらいバルタイを変えるか変更して、より高い出力、大きなトルク、加速や吹け上がりのレスポンスを、自分なら期待します。
とは言っても、NAでもブースト不変のターボエンジンでもあんまり体感は出来ませんw
タービンやカム、排気量、圧縮比を変えてしまうと、セッティングし直さないとエンジン、タービン破損につながるので、現車セッティングに出す訳です。
フロントパイプに穴開けて、A/F計のボスを溶接して付けて、場合によっては排気温度計も付けて、そのクルマに合ったセッティングを期待します。

最近のクルマは、電子制御スロットルが増えてきて、スロットルマップ、要求トルクマップの制御が出来るようになっています。
http://www.ekouhou.net/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BE%A1%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2012-77688.html
引用>>従来、このトルクベース制御において、制御操作に対する応答性が異なる二種類の制御、すなわち、低応答トルク制御と高応答トルク制御とをともに実施するものが知られている。前者の低応答トルク制御は、例えば電子制御スロットルの操作に代表される吸入空気量操作によってトルクを制御するものである。また、後者の高応答トルク制御は、例えば点火時期操作や燃料噴射量操作によってトルクを制御するものである。
トルクベース制御に関して、特許文献1には、低応答制御対象で発生させるべき低応答要求トルクと、高応答制御対象で対応すべき高応答要求トルクとを演算し、前者の過不足分を後者によって補うようにしたエンジンの制御装置が記載されている。この技術では、例えば空気量操作の応答遅れに伴うトルク不足分を燃料噴射量や点火時期の操作によって補填することで、車両の運転者の意図や車両安定性,運転性等を満足させている。

さて、街乗りが多くて、ちょっとアクセルを踏めば加速すれば速い!と思う人が多いからか、トヨタアクセルなんて言われるハイスロットルが昔からあります。
今なら、スロットルマップを触ってハイスロットルプログラムを用意したり、トルクマップを使って部分的にハイスロットル&高負荷マップにすると、速くなった感じがしそうですね。燃調や点火時期は触って無いから何があっても純正の強力なノックリタードで壊れないでしょうしヽ(´ー`)ノ

http://f1-gate.com/renault/f1_16085.html
F1じゃぁ、ドライバー、コース、天候によってトルクマップを切り替えるみたいですから、乗り味にはとても重要ですね。F1でも有効なトルクマップ変更!ってやって行列出来たらイイねみたいな。
Posted at 2012/12/30 23:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

ボディ補強

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/9/798295a6.jpg
この写真を見て、ストラットタワーとコアサポート間の補強に興味を持ちました。
上の写真は、別に超スペシャルレーシングでも何でもない(失礼)な車両でも、
純正で付けているくらいなのだから、効果はあるんだろうと。

これまでの考え方では、剛性はストラットタワーまであれば良く、
そこから先のパネルは切り取っても良いと思ってました。
ダッシュボード貫通ロールケージもストラットまでで、
コアサポまで伸びるなんて見たことないです。
FD3SやFT86は、ストラット~コアサポ間のパネルは鉄板でなくカバーですし。
それは車体前後に走るメインフレームの剛性も考えて出来ること?

しかし、Z33 ver.nismoでコアサポ下にYAMAHAのパフォーマンスダンパーを横に付いてたり、
okuyamaからも同部の補強パーツが出てます。

ストラット~コアサポ補強した場合の一番の心配は、前部クラッシュ時に補強を伝って、
本来無傷で済んだストラットまでダメージが及ぶことです。
上記写真だと黒く塗られて潰したパイプは鉄っぽいですが、
あの取り付け角度を考えると、脆弱なコアサポがわざと歪んでパイプが回転することによって、
ストラットにダメージが来ない作りなんですかね?
そんな質問は代理店にしても、回答は無理だと思いますが。

作るならアルミかなと。クロモリや鉄パイプは絶対止めた方が良いと思います。
Posted at 2012/07/22 16:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation