• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

軽井沢に行きました

軽井沢に行きましたPCブローのため本日のアップですw

先週末に軽井沢に行きました。
でも、午前の仕事後に新幹線で移動して、もらったチケットでお安く泊まって、次の日も仕事だったので、また帰ってきただけっていうw
オっと思って見たクルマは、997後期carreraS、XKクーペ、ハマーH2、ゲレンデがいました。

部屋からすぐ外に出られるようになっているのですが、定期的に鳴き、しばらくすると一斉に鳴き止む妙な蛙の合唱が聞こえました…

まぁ~テキトウに取って食べる感じですが、内容の割りに高かったな~みたいな。
結局野菜スティックが一番美味しく感じました。
あと普段食べないけど大好きなブルーチーズをジントニック飲みながら食べて制限時間終了。

次の日は、蛙を探しに写真の練習です。
電源ケーブルが付いた怪しい黒い箱が庭にいくつかありました…それが鳴いていたと。


カメラを向けると走って逃げ出すカミキリムシを追いましたw


帰りにプリンスショッピングプラザに寄ると、キッチンカーが並んでいました。
屋台っぽいこういうのすごく惹かれます!w
Posted at 2013/07/25 20:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2013年07月06日 イイね!

草津温泉でミーアキャットとカピバラを見ました

草津温泉でミーアキャットとカピバラを見ましたレアな平日休みを利用して、電車で草津温泉に行きました。

温泉の源泉て感じで、硫化水素のニオイがすごいです。


写真の練習をしたりして

鮑を焼いたり

上州牛を焼いたり、色々食べ物が出ました。

近くに草津熱帯圏という熱帯動物園があり、旅館までお迎えに来てくれました。
細いアナゴです。

ケイマン!(カイマン)
色々ワニがいました。

カピバラって小さいのかと思ってましたが、イノシシくらい結構大きいんですね。

カピバラの子供が近くでゴリゴリやってましたw

まさか、ミーアキャットが見られるとは思いませんでした。
ドキュメンタリー映画ミーアキャットを借りて、野生のサバイバルな生態と見た目の可愛らしい感じのギャップがすごいなーと見てて、ミーアキャットファンとしては大興奮です!

他のお客さんがほとんどいないので、しばらく観察していましたw
外のハトがやってくるくらいで、ワシやヘビなど天敵が来襲しませんが、マジメに?見張りをしていました。
ただ、毎日安定した御食事が出るためか、野生のスリムさと違って、太っていますねw

最後のお楽しみが、ビューティー(ドクター)フィッシュです。
手と足用に水槽が用意してあって、角質を削いで食べてくれます。
結構ゴリゴリやってくれるので、食べられてしまうんじゃないかと不安になりますが、大丈夫です。
Posted at 2013/07/06 19:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2013年06月16日 イイね!

スーパーこまちに乗りました

スーパーこまちに乗りましたすみません、今日はクルマの話じゃありません。

秋田県まで、墓参りに行ってきました。
本当は3年くらい前に行きたかったんですが、仕事の都合や季節が合わずに伸びてしまいました。

どうせ行くならと、スーパーこまちにも乗ってみました。

2013年川崎重工生産の車両のようで、キレイなのはもちろん、シート座面~背面まで、中央は布ですがサイド部分はソフトなウレタンレザー?で珍しい感じでした。
肘掛けは木で、質感にもこだわっているようでした。
また、窓は旧型より小さくして、窓と窓の間のピラーを太くして剛性を出して?、その分、座席と窓の間を広くしているようでした。

片道は旧型のこまちにも乗りました。
静粛性や乗り心地は大して変わらないです。

それと、グリーン車も、飛行機のビジネスクラスを意識したのか、座席につくと、スタッフがスリッパとおしぼりを持ってきてくれて、ソフトドリンクのサービスがありました。
最近は、限られた路線ではグランクラス車両も出してるし、高級感を出そうとサービスも良くなったんですかね。


観光で、田沢湖に案内してもらいました。名物たつこ像です。

魚のえさなんて売っているせいか…


岸にヒメマスがウジャウジャ訳わがんねー数いますwww


最古の武家屋敷の一つのようです。

いろりがあったり

工夫された縁側やら大木があったりしました。

こだわりの醤油、味噌のお店も立ち寄りました。

西日本側ということもあって?結構暑かったです。
帰ってきたら、逆に涼しく感じました。
Posted at 2013/06/16 22:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2013年06月11日 イイね!

RICOH GR DIGITAL Ⅳ

RICOH GR DIGITAL Ⅳみんカラ見てると、みなさん良いカメラで撮られていて、自分の腕+10年以上使っているコンパクトデジカメでは到底撮れない写真を見ることがありました。
暗いところも厳しいし、たまに動作もおかしいことがあるので、カメラを検討しました。
(カメラ、写真に関して、右も左も分からない素人の話なので、カメラ本気組の方は見なかったことにして下さいw)

なんかすごそうな!一眼レフ!も考えましたが、かなり高価なのと、カメラもレンズも巨大で、気軽に持ち運び出来ないと思ったので止めました。
そうすると、コンデジ?ミラーレス?とかたくさん種類があって良くわからん…
そういえば…と、クルマ関連のブログをやられている方で、カメラも詳しそうな感じの記事、写真を見ていると、GRⅣで撮った写真の色彩の濃さ、立体感、奥行きが自分好みかな~と思ってきました。
GRⅣで撮った写真の投稿掲示板みたいなのもあって、今のカメラとは段違いなレベルを感じました。

スペック的には大したことないんです。
約1000万画素、2011年10月発売のモデルで、とても最新最強スペックではないのに、なんか撮られた写真がすごく気に入ってきました。

量販店で、実物を見て、買おうと思いましたが、高値を付けていて、納期が1週から1ヶ月かかるとか言われて、止めました。
その時、最新のGRも見て、物凄く魅力的でしたが、さらなる高価さ、カメラ雰囲気組みの自分に不相応なハイスペックかな~と。

ってことでAmazonを見てたら、普通に在庫あるし、1万円以上も安い値段だしで、2日で届きました。


ブリーチバイパス 周辺減光
ガラクタをテキトウに撮っただけですが、画像エフェクトが面白くてなんか作品みたいに見えてきますww
もちろん、普通に撮ってもクリアさ、鮮明さも段違いです。
10年の進化なのか、商品の設計レベルの違いなのか分かりませんが、カメラも相当違うもんですねぇ~
Posted at 2013/06/11 22:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation