• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

ダストブーツ交換終了

ダストブーツ交換終了焼菓子というシールが貼ってありますが、ローズマリーが付いた鶏肉だと思います…

少し前にマセラティ クーペのリアアッパー、ロアアームのボールジョイントダストブーツ切れを報告しました。
いつものステルスガレージに預けて作業してもらい、引き取ってきました。

黒い丸で囲ったところが、ダストブーツです。
アーム固定のシャフトが妙に長いので、只事では済まなそうだなという通りでした。
ボールジョイントがナックルに圧入されていて、軽くシャフトを叩くくらいでは離れない、
ありとあらゆるプーラーを場面に応じて使いこなしてようやく外れるくらい、
更にトーコントロールアームが普通のターンバックルではないので、そうそうシャフト、アームを外すスペースを作れない、
と二度とやりたくないくらい大変だったそうでした。
ちなみに、ブーツはエルフトラック用を使ったそうです。
4箇所とも同じものです。

フロントも見直してくれていて、結局耐熱バンドをめくってみると、同じくダストブーツが切れていたそうで、交換してくれていました。
フロントはリアほどのことはなく、普通に出来たと。
ただ、リアとはサイズが違っていて、しかも上下でも違ったけれども、トヨタ車用のブーツを使って解決したようです。

この部品書画像の通り、ブーツだけでは部品はマセラティから出ません。
全てアームアッセンブリー、いやフロントアッパーだけアームの一部で済むか、
それでも、部品代だけで100~200万円掛かるはずです。
普通はそんなこと言われたら直さずに売却でしょう。
しかし、あまりにもそれでは酷いので、こんな直し方も可能は可能という話でした。

2017/6/28 画像を追加します。

Posted at 2017/06/18 22:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2017年06月11日 イイね!

固有振動数

固有振動数最近、スカイラインの車高調にヘルパーでなく、アシストスプリングを入れようかと悩んでいます。
ヘルパーとかアシストの意味は、ジャッキアップ時のスプリングの遊びを無くすとか、バンプストロークを減らす代わりにリバンプストロークを増やす(ダンパーリバンプストロークが変わる訳はない)ためです。
調べていると、スプリング上荷重に対するスプリングレートにより固有振動数が決まってくるという話。

平行してレーシングエンジンの設計本を読み返しているのですが、
バルブスプリングも固有振動数の関係でサージングを起こす。
対策は、ツインスプリングとし、インナーとアウタースプリングで固有振動数を**%程度ずらしてやると改善する。
なんて書いてあって、おっ!と思ったのです。
ただ、一般向けの本なので、その固有振動数をインナー、アウターそれぞれなのか、それぞれと合成レートなのか詳しくは書いてありません。

シングルスプリングと比べると、ダブルスプリングでの合成レートって思ったよりかなり下がるのです。
http://civiroku.blog.fc2.com/blog-category-27.html

http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007707.html
あまり詳しいことは知らないし、手計算も面倒なので、とりあえず車重とスプリングレート数字を打ち込んで固有振動数を出してみました。
1320kg、F:18k、R:16kだと3.57Hz。
振動数が分かっていて、打ち消したいなら、1/2位相を変えれば振動はゼロになりますけど、1/2位相の変え方なんて知らないし、そんな上手い話は無いでしょう。
だとすると、ダブルスプリングにするなら、固有振動数を下げて多少振動を打ち消すようにすると良いのか?と。

3.5Hzの絵を書いて、
バルブスプリングの話を参考に**%ずらした絵を書いてみるも本当にそれで良いのか全く判断付かず。
とりあえず、7個ある上と下の山を2個打ち消して、1.5波と3波の0点が共通する波の絵を書いて計算すると1.167Hz。
上の式に前後同じレートのアシストを入れて計算すると、前後とも2kを追加すると都合良く1.16Hzになりました。

果たして、これが何か良いことがあるのか、無いのか、良く分かりませんが、一度試してみたいです。
本当は、フロントはバンプストロークが少ないので、リアだけアシストを入れるつもりであったのですが。
Posted at 2017/06/11 22:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月10日 イイね!

週刊誌って

週刊誌って2ちゃんねるより嘘を嘘と見抜く必要があるんですね。

普段、雑誌なんて買わないですが、たまたまラーメン待つ間に週刊誌を見てたんです。
健康を害する効果以外に健康の役に立たない、サプリメントだか、健康食品(プ)の広告が雑誌記事なのかと一瞬思うくらい混ぜ込んであって、99.99%嘘の効果を力説してるし。
雑誌記事も、どうせ責任なんて問われないからと言い放つ糞でも嘘でも、とりあえず文字やら写真でページが埋まっていればOKみたいな。
広告なのか、記事なのか、どこまで嘘なのか本当なのか、小骨だらけの魚みたいな、僕が読んだ時間代を僕に払って欲しいくらい、クレームをつけたくなります。
言論の自由とは言え、あんなの簡単に信じてしまったら健康被害に遭ったり、その結果、最悪は人生無駄にしますね。
日本の国益とプライドを大変に貶めた朝日新聞がのうのうと生き延びているくらいですから、どんなに嘘でもページを埋めておけば雑誌になるという不思議。
結果的に良くなかったことだけで逮捕されたり、裁判を起こされる世の中なのに、あんなにメチャクチャな広告やら記事を書いて、内容が間違ってようがなかろうがお金もらえて、大して咎められなくて、マスゴミって本当に甘い汁吸ってる糞な職業ですね!としか言いようが無い。
正直者が損をする世の中でなく、嘘を言って人に迷惑を掛けたら処罰される世の中になってもらいたいです。
Posted at 2017/06/10 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2017年06月09日 イイね!

機種変更

機種変更*世界に悪い人はいない、全ての国の人と平和に仲良くしてるよって思う人は読まないで下さい。

僕は、ずっと携帯する電話は、携帯電話でなく、PHSを使ってきたんです。
何度も電話会社の名前変わってますが、内容は変わりませんでした。
しかし、ここ最近ではPHSを淘汰していこうと策略なのか、機種変更はガラケータイプでもスマホタイプでもPHSでなく、携帯電話オンリーになってしまいました。
3月に機種変更を検討した際に、ガラケータイプで好きな色も在庫ありで選べたのですが、
前回機種変更から2年経たず、3ヶ月まだ残っているとのことで見送りました。
時期が来たので、希望のガラケータイプを言うと在庫はピンクしかない、次はいつ入荷するか分からないから実質取り寄せしない、他の店舗に在庫があるか知らない、と残念な対応ばかりでした。
別な店舗にも、希望のガラケータイプは全色在庫無し。
諦めつついましたが、先日早く仕事が終わったので、自宅近くの店舗で聞くと、希望のモノがありました!
とりあえず、この機会を逃すとマズイと思って契約したわけですが…
料金プランが、書いてある安い値段はネット使用無しでメアド引継ぎ無しとか、ネット使用プランも書いてある値段は1年間だけで、その後は1000円上がるとか、詐欺みたいな内容で呆れるばかりですが仕方ありません。

それより問題が、ガラケータイプなのにLINE対応なこと。

絶対にLINEなんて利用したくないので、LINEをアンインストール出来るか?店員に聞いても、そんな質問なんて聞いたことが無いのか、端的に言うと知らない。
他の店員が、確か消すには消せると思いますと言ってはいましたが。

画面にLINEのアイコンが見えるだけで嫌です。
まずは、メニュー画面の変更でLINEが出ないようにはしましたが。

南兆銭とは断交すれば良いし、腸洗から輸入された痰ペッペが入った白菜漬物は食べたくないし、全てが劣化コピーとしか言いようがない挑戦製のクルマには乗りたくないし。
腸洗の会社が関わった欠陥セキュリティで国家情報院が傍受しているなんて噂があったLINEなんて絶対にやりたくない、関わりたくないのでね。
いつか、どこかのハーフ芸能人の不倫の実態がLINEにてバレバレになってましたね。
別に僕はフリンをしてる訳でもないし、白菜漬物を食べたい時には日本製造のモノしか買いませんので、何も困ることはありませんけど。

今日帰宅電車の中で、アプリの設定で無効にすれば、LINEのアイコン表示が不明になったし、不明を選択してもインストールされていませんと案内が出るだけになりました。
ヒャッハー!!
Posted at 2017/06/09 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年06月03日 イイね!

常総IC

常総IC南の方から北上して筑波サーキットに向かう人にとっては、294号沿いに出来た圏央道 常総ICが使えるのか、使えないのか気になるところです。

今日は別に走行会参加があったわけでもないですが、時間があったので筑波サーキットに向かってみました。
通常通り、行きは谷和原ICで下りて294号メインです。

今日はTC2000でバイクレース、TC1000で走行会でした。
噂通り、モナークが休業してました…非常に残念です。

帰りは試しに常総ICから、つくばJCTに向かってみます。

写真は拝借モノですが、すぐにこんな異彩を放つ建物が見えます。
他の方のブログにも出てましたが、物凄く気になる建物ですが、実態については知らないし語りたくなくなります。
こんな異常に凝った建物を作れるくらい、金が集まることをやっているのでしょう。
あまり見たい建物ではなくなります。

圏央道、片側1車線、対面通行、一部は追い越し区間あり、70km/h制限、結構交通量あり、というもので、非常に眠くなります。
そして、一旦つくばJCT、南下して谷和原ICと結構な回り道で、常総~谷和原ICまで20分くらい掛かりました。
谷和原ICから下道と大して変わらないか、下道の方が早い場合もありそうです。
ということで、僕は圏央道は使わずに行く、今まで通りの選択をします。
Posted at 2017/06/03 21:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation