• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

AMG A45を買いました

AMG A45を買いました1週間以上前ですが、W176 AMG A45を買いました。
まだ納車されていないので、
手元にあるのは、前もって買ってみたオイルフィルターだけですww

雨の日は、自分のクルマを濡らして雨シミを付けたくないので、
3台もクルマがあるくせに!と言われながらもレンタカーを借りていました。

ベンツはW205 C180、W176 A180、
日産ノート eパワー、
マツダ デミオ、
スズキ スイフト、
トヨタ クラウン、カローラ
など、借りて乗ってました。

以下の写真は、借りて乗ったA180です。

W176 A180はFFなのに、
意外と正確で信用出来るハンドリング、
素直で良い乗り心地、
硬いタッチでストロークが少なく効くブレーキ、
視界が良いけど穴蔵感、四角いフロントガラス、
四角いドアミラー、ポルシェに似たヘッドレスト一体のシートなど、
乗り味が良く、気に入ってました。


ただ、パワーが無く、
駆動系もDCTなのに、グニャグニャして節度感が無い、ソリッド感に欠ける、
内装も特別良くも思わないので、
是非A45を試したいと思いました。
ただ、A45は借りられないので、乗りたければ買うしかない、
と2年以上モヤモヤ考え、一時期はスズキ スイフトスポーツも考えました。

今月頭に、雨予報なのでレンタカーを借りようとしたら、
A180は空き無し、スズキ スイフトになり、こんな××なクルマで!!
と文句を言われたので、再びA45探しを始めて、
自宅近くにあったので見に行きました。

行く前から、いくつか車体の傷があるために安めの値段なんだと分かっており、
数人の検討者がいるとのことで、
すぐに買い手が付いてしまうかもとのことでした。
実際に見ても全て予想通りでした。
ただ、エンジンを掛けて、アイドリング~程度のエンジン回転数でも、
音がA180とは全然違って、ちょっとゾクゾクしました。
そして、予想通り購入は大反対されましたが、
数日後、予想外に購入者がまだ決まっていないとの電話が掛かってきました。

これは、僕のために売れずにいるとしか思えない!
コロナの影響で通勤もどうなるか分からないし。
結局、いくつか肉を切らせて骨を切る対処をして、電話とメールで見積もり、
現金振り込みで押さえました。

お金を払ってから、後日ようやく試乗ことになりました。
ダッシュボードとシートは革張り、ガラスルーフ、
AMGのフロアマット、AMGのステップカバー、赤いシートベルトで、
僕の911や718より豪華仕立て?
意外と乗り心地は普通に良く、A180より少し硬めではあっても、
スポーツに切り替えても、意外としなやかで良かったです。
ただ、変速はブツッ ブツッと速いですが、
エンジン自体は381PSあるから速いとは思わなかったのと、
そんなに音も感動はなく、意外とベースの音はA180と似てるかも、
普通に直列4気筒かなぁという感じでした。
車体も重心が高いので、結局は乗用車を速めにしてみたぞ、
でも、あんまり自由に楽しく走らせはしないからな、という感じに思いました。

その後718ケイマンに乗ると、
A45の音とパフォーマンスより、
718ケイマンの方が音も楽しいし、回して楽しいし、
重心も低く、車体とサスペンションの動きが、
乗用車とスポーツカーを決別するほどに、
質の高い運動性能と快適性の両立の設計レベルが全く違うと思いました。
ポルシェは乗って動かしている時に、高い質感を感じます。

まぁ雨用、ファミリーカーとしてA45を買ったのだから、
718とか911とは比べるなという感じですね。
コロナのリスク日の通勤にも使おうと思ってるし。

買ったくせにディスってますが、4月の納車日が楽しみです。
Posted at 2020/03/25 00:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2020年03月04日 イイね!

部品続々

部品続々スカイラインのタービン交換予定に伴って、
ヘッドガスケットなどを揃えています。

圧縮比は下げたくないので、純正と同じ1.2mm厚の87φ用です。

カムカバーパッキン、クランク角センサーガスケット、カムシール、
バルブオイルシール、タイミングベルト、インマニガスケット×2、
スロットルガスケット、エキマニ、エキマニガスケット、
タービン取り付けやバンジョーボルト用のガスケット、
それぞれのボルト、スタッド、ワッシャー、ナット、
GTタービン取り付けの時に切断した冷却水の金属ライン、
ついでにパワステオイルラインのゴムホースなど部品書で調べて揃えました。

驚いたのが、15年前に買った純正エキマニはオイル漬けだったのに、
今回は黒いペンキがやっつけ仕事で塗られています。

部品シールのところは塗られていませんでした。
ガスケット面、ワッシャーやナット取り付け面に
ペンキの盛り上がりがあっては困りますし、
エキマニ内部のペンキが熱でパリパリになってタービンに飛んでも嫌なので、
ペンキと鋳肌も一緒に手作業で落とすことにしました。
Posted at 2020/03/04 00:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2020年03月04日 イイね!

718 GTS 4.0モデル

718 GTS 4.0モデルhttps://media.porsche.com/mediakit/718-gts-4-0-models/ja/718-modelsarticle/04-engine-and-transmission
このページのTechnical Illustrationsの画像です。

※日本仕様はガソリン微粒子フィルター(GPF)非装着です。
ということで良かったと思いますがw

911とケイボクでは、トランスミッションの位置が逆なので、
エキマニの方向が反対ですが、
992のCarrera系エンジンがベースだというのは確かにねと思いました。

オイルパンが樹脂だからです。

991.2もそうですがね。
でも、オイルフィルターの位置が991.2とは違います。
996みたいなこの位置の方が交換し易そうで良いと思います。

僕にはNAエンジンのレスポンスの良さって、良く分からないです。
空吹かしの反応は良いエンジンならターボが付いてようが付いてなかろうが良いし、
アクセルを踏んですぐに強力なトルクって、NAは高回転まで回さないと出ないし、
高回転型のエンジンほどNAでも急にトルクが出る感じが乗りにくさを感じるので、
リニアなレスポンスで良いという状況ってトルク不足に感じそうです。

主要諸元を見ると、6MTのギア比、ファイナルギア比は、
全て718のベースモデルと同じでした。
だからと言って、トランスミッション部品が、
全てベースモデルとGTS 4.0、GT4、スパイダーと同じかは分かりませんけど。
Posted at 2020/03/04 00:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54
911(type992)フロントナンバーベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:40:59
純正アルミニウムペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 12:18:06

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation