• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月23日

POMさん箱根オフmovie

<embed src="http://lads.myspace.com/videos/vplayer.swf" flashvars="m=1325428235&type=video" type="application/x-shockwave-flash" width="430" height="346">

POMさん箱根オフへは例のカメラマウントで臨みました。

取付時に危惧したとおり、けっこう箱ブレが撮れていて良い臨場感が出ています(汗
今回は全くの編集無しです。
いろいろと各方面からご注意をいただいているので激走場面はありません^^;
その代わり、その場にいた方だけが知っている場面が後半にあります。危うし、higemas号!(爆
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2006/10/23 11:49:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

翼をください
avot-kunさん

エンジンの状態を知る!(バキューム ...
shinD5さん

6萬会 All SUBARU OF ...
PON-NEKOさん

2025年10月の猫神様の日
どんみみさん

のんびり祝日
バーバンさん

題名のない独り言 2025.11.4
superblueさん

この記事へのコメント

2006年10月23日 12:45
この後、僕がhigemas号にオカマ掘りそうになったのでした!
コメントへの返答
2006年10月23日 15:43
それは秘密です(笑
2006年10月23日 13:06
ピンポ~ン !!正解でした。
それから、赤の前の銀は私でしょう~
コメントへの返答
2006年10月23日 15:44
ピンポ~ン !
たぶんそうですね^^;
2006年10月23日 13:14
「思い切りケツ振ってカウンター当てそこねのパニックチックブレーキ」シーンを撮られてなくてホッとしました。
コメントへの返答
2006年10月23日 15:45
そんなとこ撮れるわけないでしゅ^^;
2006年10月23日 13:37
まいったなぁ、主役じゃないですか (・・。)ゞ
絵的には車線はみ出たまんま停止していた某氏を入れたかったですね。

駐車場脇のDUCATIブースは見る時間が無かったので、こうやって見れるだけでもうれしいですね。
コメントへの返答
2006年10月23日 15:48
そうです、主役です。
スミマセンねぇ、しっかり撮れすぎていて・・。

車線はみ出さなきゃhigemas号が・・(爆

DUCATI、アレは何だったんでしょうね?
2006年10月23日 14:56
>絵的には車線はみ出たまんま停止していた某氏

いやー、バックしてるところに突っ込んでこられたらと思うと下手にバックするのも怖くて。
対向車が来たら考えればいいやと思いました。
というか、実は一瞬心停止状態だったのです。
コメントへの返答
2006年10月23日 15:51

よくぞはみ出してくれました。
そうでなかったらわたしゃオカマ掘・・でしたよね^^;

2006年10月23日 16:40
今、見直したら「TEST RIDE」って書いてあるじゃないですか! > DUCATI
いやぁ、ちゃんと見ておけばよかったぁ...
コメントへの返答
2006年10月23日 16:46
あ、ホントだ、テントの入口に書いてある!。
試乗会だったんですかね?。乗ってみたかった~(マジ
2006年10月23日 16:57
ていうかbeatnikさん、バックフォグ点けっぱなし
コメントへの返答
2006年10月23日 18:44

beatnikさんは展開を読んでらっしゃる^^;
2006年10月23日 17:12
>乗ってみたかった~(マジ

9xx 系があったら乗りたかったぁ。色んな大型バイクは乗ったことあるんだけど、DUCATIは無いんですよ~。ざんねん~。

>ていうかbeatnikさん、バックフォグ点けっぱなし

ターンパイクの上りでhigemasさんが点けてるのを見て、「たまには使ってあげないとね」と思って点けてました。
ほら、コーナーの奥で止まる時とか後ろに教えてあげないとね(>m<)
コメントへの返答
2006年10月23日 18:46
私は国産バイクしか乗った事無いです・・、あ、ハーレーに跨った事はあります(笑
2006年10月23日 17:21
>9xx 系があったら乗りたかったぁ。

900SS MHレプリカとか(古っ!

>コーナーの奥で止まる時とか後ろに教えてあげないとね(>m<)

もううるさい(笑!
コメントへの返答
2006年10月24日 12:46
しっかりネタにしてしまいました。
ゴメンねぇ^^;
2006年10月23日 17:54
ここあの崖崩れの工事の所だ。
先週は私がようぞーさん(多分)に迷惑を掛けた場所です(苦笑)
いきなり現れるし、サインも出てないしちょっと危険ですね!
コメントへの返答
2006年10月23日 18:48
そうなんですか?。
先週は気が付きませんでした(汗
今回はしっかりと止まったのでマジに危険でしたね。
2006年10月23日 18:01
2週連続で箱根ですか!ス、スゴイ!
>ドゥカティ試乗会
私もヘルメット持って行けば良かった~(笑)

それと、リヤフォグ映像は貴重ですね。
コメントへの返答
2006年10月23日 18:52
前回はBMW、今回はDUCATI、さて次回は何でしょう?(笑

今回、ターンパイク登ってる時点ではガスっぽかったんですよ。県人会はホントに絶好の日和でしたね。
2006年10月23日 19:29
ほーぷ号をいじめたのは、この赤いGTIかな?
フロントを見れば特徴があるから、すぐ分かるんだけど。(^.^)
コメントへの返答
2006年10月23日 19:38
きっとこの赤GTIでしょう。
チョット目つきが怪しいのですぐ判りますね(笑
2006年10月23日 22:09
あ、あれぇ、なんでみんなに責められるんだろう?
一緒に攻めてただけなんどなぁ...
コメントへの返答
2006年10月23日 22:32
やっぱ、ヘッドライトのアイラインが・・(爆
2006年10月23日 23:34
どんどん撮影テクニックが上がってるように見えます。
>mippleさん
確かに一箇所いきなり工事をしていた場所があった気がします。でも場所まで覚えていないっす。後ろ走る時って何も考えてないようです(笑)
コメントへの返答
2006年10月24日 6:13
>どんどん撮影テクニックが上がってるように見えます。
そう仰有って下さるのはようぞーさんだけです(笑

後ろをついてくだけだと道も覚えませんしね(私の事です)^^;
2006年10月24日 14:15
真面目な話、ヘタクソで進入速度が速すぎたこともありますが、最後尾で制動可能距離が短かったことやブレーキ性能がみなさんの車より劣ることもあり、フルブレーキングしても止まりきれないと感じましたし、幸い対向車がないこともわかったのでハンドルを切りました。
そのままの状態で停止していたのは、正直びっくりした余韻もありますが、下手にバックしてそこに後続車が来た場合の、後続車の心理と対応、万一のときのこちらの被害などを考えると、そのままの方が無難と判断しました。
コメントへの返答
2006年10月24日 16:00
ああいったブラインドコーナーを走る場合は特に、当然万が一のことがあっても事故らないというのが大前提ですよね。
POMさんは御自分の車の性能をちゃんと把握した上で運転されていますのであの対応ができたのでしょうね。
そういう意味でもPOMさんの運転は適切な判断だったと思っています。
2006年10月24日 16:08
過分なお言葉です。
しかしそれを言うなら、それ以前に進入速度が速かった時点でダメです。
制限速度を超えてたこともダメでしょう(それは言いっこなしですか:-)

でも実際、higemasさんのお尻(って何かいやな表現だな)が見えてからの体感的制動可能距離は5mあるかないかでした。
それに、僕みたいな奴がさらに後ろから来たらもっと怖いですもんね。
コメントへの返答
2006年10月24日 17:21
進入速度の判断はその時の状況によりますね。速度を守っていたとしてもだめな状況はありますし、最終的には自己責任ですし・・。

確かに、さらにクルマが後ろから来ていたらと思うとゾッとします。POMさんみたいなクルマ捌きが出来るかたとは限りませんからね。

箱根道安全運転心がけ、朝練積んで精進す(57577)。

プロフィール

趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation