10日前にコスモス・サイクリングをした際気づいたフェスティバルが今週末開催されています。
今日は朝まで雨が降っていたしたが、午後から急激に晴れてきたのでクロスバイクで行ってみました。
現地では駐車場に入るクルマが連なっていたので、クロスバイクで正解でした。
フェスティバル本部のあるアリーナ前には屋台がズラリ・・・
見学会の受付は土手の上のテント内。埼玉県企業局が主催のようです。
400mと1.1kmのコースが有るのですが、迷わず1.1kmをチョイス。
この水管橋は日本一長く、1.1kmです。つまり、橋を向こう側まで歩くということですね。
午後1時半に申し込んで、2時半開始のコースに間に合いました。
2時には水管橋の下の土手にあるテントに集合するとのことなので、少しだけコスモス畑を鑑賞しました。
こんな賑やかしも・・・
これからコスモス畑の奥の水管橋を渡ります。
集合場所付近からは、前の組が水管橋を渡っているのが見えます。
時間が来たので参加証を受け取り
係員の誘導で水管橋の階段の下へ。もちろん普段は入ることが出来ません。
20mほど階段を登って、
いざ橋の上へ。流石に高いです^^;
先頭を歩く係員の説明を聞きながら、見学者はユックリと進みます。
写真も適当にパチリ。
橋の下にはゴルフ場、その向こうにコスモス畑が見えます。
係員からは「怖くなるので足元を見ないように」と・・・

たしかに怖いです^^;
途中でドローンがお出迎え。今日は広報用の撮影があるんだそうです。
橋の真ん中ほどに来てもまだ荒川の流れはありません。歩き始めて約20分、やっと川が見えました。

釣り人が川の中に入っているのが分かるように、水量はかなり少ないです。
更に進むと荒川土手内に2つ目の川が見えてきました。

和田吉野川といって、ここから上流の水門で水量をコントロールされて、この下流で荒川と合流します。
30分ほど歩いてやっと対岸に到着。
階段を降りると、帰路用のバスが待っていました。至れり尽くせりですね。
もとの集合場所に戻り、アンケートを提出するといろんな記念品をいただきました。
企業局の皆さん、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)
ブログ一覧 |
クロスバイク | 日記
Posted at
2018/10/27 18:21:23