先月末にクロスバイクで初めて100km超えをし、更にグレードアップを図っていましたが、所詮は安~い通販バイクなので、これ以上は無理かも・・・
・・ということで、イイ歳してロードバイクのカタログを眺め始めました。
「ったく、高いよなぁ」・・・と仕事場で独り言を云っていたら、いつもは渋い財務担当が「少しは福利厚生で負担できますよ」と・・♪
すっかりその気になってお店に行ってみたら、「ちょうど新年度モデルに切り替わった時期で、旧モデルはメーカーでもほとんど在庫がありません」と。。
新モデルはもちろん性能も良くなっているんでしょうけど、値段も良くなってる。。(汗っ
「40年ぶりのドロップハンドルだから、アルミ車でいいし、カーボンのような高級車は要らない。年式にはこだわらないからなんとかならないの?」とゴリ押し・・・
「1台だけイイ色の型落ち品があるんですが、この色がもう無くなってしまったので、お店に残しておこうと思ってるんです。売れません!」
見るだけ見せてもらったら、確かにイイ感じ。Sage Gray w/ Graphite and Acid Red – Gloss (SGG)というらしい。
使用しているコンポーネントも私のこだわり?ピッタリだし、何よりフレームサイズが私の体型(身長と股下丈)にドンピシャ!。
だけどなんとカーボンフレーム!・・・
なんだかんだとやり取りし、ついになんとか僅かに予算オーバーで落札・・(爆
点検整備をしてもらい、本日V40で引き取ってきました。
早速、GPSサイコンとスマホフォルダーを取付けました。
今どきはスマホでユーザー登録するんですね。
このモデル、巷ではなかなか評判が良かったみたい。
先程10kmほど試走してきたら、確かに扱いやすそう。
まぁ、実際は暫くは変速などの操作に慣れる時間が必要そうです。。。
ブログ一覧 |
クロスバイク | 日記
Posted at
2020/06/20 16:28:50