• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

そうだ室戸岬へ行こう(4)~アートの島へ

そうだ室戸岬へ行こう(4)~アートの島へ 7-11で朝食用にコンビニでパンと野菜ジュースを購入。

8時前、フェリーターミナルへ。宮浦港からのフェリーが、たくさんの車と通勤通学客を乗せて到着。


往復切符(\570)を購入。8:22分発で、20分もかからずに直島に到着。

早速事前予約していたレンタサイクル店へ。

免許証を提示せば保証金不要で\1,500なり。クロスタイプの電動アシスト自転車です。

電動アシストは初めてですが、すぐに乗りこなせました。
それにしてもこんなに楽ちんだとは・・・

まずは島の反対側へ。坂道も何のそのです。
ところがお目当ての施設が見つからない。。。

何度がぐるぐる周りをしていたら、開店が10時だって!。まだ9時過ぎやん・・

しょうがないので更に走ってベネッセの施設の東ゲートへ。

ここからは自転車進入禁止、徒歩のみです。
駐輪場に止めて海岸を少し歩いたら、草間彌生先生の「黄色いかぼちゃ」がありました。


遠景はこんな感じ


周辺にもアート作品がたくさん


急坂を歩いていくとベネッセミュージアムの前に出ました。入館料\1,300なり。

私には理解不能なアート作品が屋内・屋外に展示されていました。








高台にあるミュージアムなので、瀬戸内の長めも絶品です。


10時半を過ぎたところで、本村ラウンジ&アーカイブの場所に引き返します。
今度は開店してました。
ここで、「家プロジェクト」という古い建物を再利用した6点のアートを見て回れます。
\1,050なり。1点は整理券が必要とのことで、11:50現地集合となりました。
コロナ対策の検温を受けて、検査済証としてリストバンドを巻かれます。

この周辺は狭い路地だらけなので、歩いたほうが早くて安全みたいです。

先ずは"家プロジェクト(1) 「はいしゃ」"

廃屋です。

内部のアートもちんぷんかんぷん。

これは海底に沈んだ潜水艦らしい・・?

壁そのものがアート作品なので、触れてはいけません。


なぜにここに自由の女神??


続いて"家プロジェクト(2) 「石橋」”

今度は打って変わって立派な家でした。

この部屋に上がり込んでも良いですが、座ってはいけないそうです。


庭も立派です。


3軒目は"家プロジェクト(3) きんざ" 旧碁会所だそうです。

2つの部屋が対称的に作られています。

続いて"家プロジェクト(4)「角屋」"


外観とは裏腹に、室内は水が張ってあり、

暗い中、落水注意です。

5つ目は"家プロジェクト(5)「護王神社」"


先ずはここに参拝します。


メインはこの地中の奥


ガラスの階段がありました。


5点を見学して最後は予約時間の10分前でした。うまくできてますね。
"家プロジェクト(6)「南寺」"です。

この最後のアート?がびっくりで、古いお寺の跡地を利用してコンクリート製の真っ暗な空間を作ったというもの。

事前に説明書きを配られますが、よく読んでおかないと暗闇では読み返せません。。
とにかく真暗闇なのでみんな「怖い怖い」を連発。壁に手を当ててなんとか進むことができました。何度か真っ暗な角を曲がってやっと椅子にたどり着きました。

その中で10分もいると、薄らぼんやりと光が見えてきて、なんとか出口に辿り着くことができるんです、なんか修行した気になりました^^;

ランチは抜きにして、島の真ん中を通る道を走り、駐輪場から歩いて、もう一つのベネッセのアート場へ。

1個1個に自分が写っているので、奇妙な感覚に襲われます。

更にすぐ近くにある屋外の李禹煥美術館へ。


こんな屋外アートでも、入り口には案内の女性が待機しています。大変だなぁ。。

ホントはベネッセ・エリアにある「地中美術館」も見学したかったのですが、日時指定の予約制とのことで断念。島内をアチコチ動き回っていたら、到着予定なんて立てられませんもん。。

午後1時過ぎ、元のフェリーターミナル近くに戻ってきました。

これは直島"パビリオン"という作品。

ここから、赤いかぼちゃが見えました。


もちろんこれも草間作品。こちらは丸い穴がたくさん開いていたり、中へも入れます。


かぼちゃは町営バスや

レンタカー

果てはフェリーまでそのデザインが取り入れられ、

直島のアイコンになっています。

昼食は、この島で1件と思われるコンビニで特性カレーパン。


最後に、港周辺を走って"直島銭湯「I♥湯」"を探し当てました。

ちょうど見学の時間だそうで、入浴料金と同額を支払えば、内部を見学できます。
まぁ、私は奇抜な外観だけで十分です。。。

その他、街中にさりげなくアートがありました。





港の前の道の駅で一応直島土産を購入。これで直島観光はおしまい。

15時半前に宿に戻ってきました。早速コインランドリーで2日分の洗濯。

入浴と食事は港の近くの日帰り温泉へ。。。
入浴料は\1,600でタオル付き。ナトリウム泉でしょっぱい。
入浴後はまず生ビール。
それからなんちゃら御膳をいただく。

豪華絢爛11種が並ぶ。各々は小さいけどね。。
食事中に芋焼酎の晴耕雨読をいただく。

これで今夜もおやすみなさい・・・

(明日に続きます)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/11/03 09:55:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「駅前駐車場は様子が一変 http://cvw.jp/b/143504/48609412/
何シテル?   08/19 14:20
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2010年7月2日納車。 3台連続のGOLFになりました。 VR4以来、久々の乗用車4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation