• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

騙された!~伊香保おもちゃと人形自動車博物館

騙された!~伊香保おもちゃと人形自動車博物館昨日は天気が良かったので、小ドライブに出かけることに・・・

どこが良いか悩んでいたらフト思いついたのがここ。

ここは前橋市内から水沢うどん・水澤観音を通って伊香保温泉の下に出る、上毛三山パノラマ街道上にあります。

私は過去10回以上ここを通っていて、この博物館があることも承知していたのですが、「観光地によくある、入ってガッカリの類だろう」と思ってずっと通過していたんです。

ところが今回はなぜかここに入ってみようか・・という気になり、行ってみたらビックリ!
展示内容が凄いんです。

博物館は外観も立派です。天気が良かったので映えますね。


入り口にはCITROEN CX25GTI


入館してトイレに行ったらガンコレクションが有りました(^^;


屋外にはFerrari F40も


懐かしい商店街の再現、映画の看板やポスター、憧れていた垂涎のクルマ達・・・
じっくり見ていたら何時間掛かることか・・・全く飽きません。

良い意味で騙されましたよ♪

MINIミュージアムのエリアもあったのですが、残念ながら撮影禁止でした。

その他、ザックリとスライドショーにアップしました。

聞くところによるとここはリピーターが50%で、展示の入れ替えも多いそうです。
また機会を見て行ってみたいと思います。

・・で、2時間以上もじっくり見ていたらお腹が空いてきました。

Ferrariのワイン・コレクションを見たせいかパスタが食べたくなってしまったので前橋市内で検索。
ここへ行ってみました。

リストランテ ソルジェンテ というイタリアンです。

ランチをオーダーしたら予想外にしっかりしたものが出てきてしまいました。

ピアット ヴェルデューラ(野菜各種盛りのワンプレート)


自家製パンが添えられています。


メインの プッタネスカ。辛味トマトソースのスパゲッティ・・ですかね。

このソースをパンにつけて食べるんだそうですが、私はパンにトマトソースを合わせるのが好みではないので、ワンプレートにあったコーンスープに浸して食べました(笑

最後はアイスコーヒー


美味しくて食べすぎました。。。
Posted at 2017/09/14 09:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月17日 イイね!

これに決めました~箱替え完了

これに決めました~箱替え完了コンデジエラーに依る箱替え検討ですが、あれこれ悩んでいるうちに症状が進んできてしまい、ズームどころか起動時にもたまにエラー発生するようになってきました。

これはすぐにでも次期機種を決めないと・・・ということで、コンデジで今までどんな使い方をしているのか、どんな性能を必要としているのかを検証。

すると必要なのは「簡・麗・安・小」のようです。
つまり、簡単にきれいに撮れてある程度安価で軽い、まさにコンデジの王道ですね(笑
とにかくポケットに入るサイズでないと購入対象にはなりません。

あれこれ調べてみてもやはりCyber-shotってうまく出来ているんですね。お手軽にWX350(エラー機の後継機種)を選ぶのが良さそうです。
でも、Cyber-shotは過去3機種連続で使用中。たまには別のブランド(メーカー)も使ってみたい。。。

さて、最近ではCMOSセンサーが1型という大型サイズが、高性能のトレンドなんですね。
できればこんな機種がほしいですが、どうしても光学系が大きく、重くなってしまいます。それに、ズーム倍率も殆どの機種がせいぜい3~4倍まで。これでは撮影対象が限られてしまいます。

唯一LUMIX DMC-TX1が10倍ズームですが、なかなかいい値段です。。。

・・・で、見つけたのがCASIO EX-ZR3200です。なんとCMOSが今ではマイナーな1/1.7
型。普及機で一般的な1/2.3型 より少し大きめなので多少は高感度低ノイズが期待できますね。
ただし、総画素数は従来使用機よりかなり少なくなってしまうのですが、私の使い方ではそれでも充分すぎ。今までも撮影した画像を縮小して使ってましたしね。

私的にこの機種で最も問題なのは性能ではなく、実は色。ピンクとホワイトしか無いんですね。メーカーのHPを見ても、売りは「自撮りが出来る」が前面に出ていて女の子向け。これじゃぁ恥ずかしくて買えない、使えない(笑

でもまぁ、取り敢えず実物を見なくっちゃ・・・ということで実販売店舗へ。
ところが2店舗回ってみてもTX1もZR3200も見つかりません。

・・・で、3店舗目、ここでもどちらもなかったのですが、展示の隅っこのほうに黒いZR3200が・・・??

よく見たらこれは旧型のZR3100で、在庫限りで特価で出てました。基本性能は新型と殆ど差がないはずだし、ネット価格よりも安かったので急遽これに決定!

本体は写真のようにシンプルです。

「自撮りが出来る」が売りのように、EVFが180°回転できます。また、シャッターボタンが本体前面にもあって、確かに自撮りなどに便利ですね。


ただ、付属ストラップは首にかけるタイプです。両手が使えるというメリットはありますが、自撮りする時などは多分邪魔になっちゃいますよね。ケースに入れるのも面倒だし・・・。


・・・で、手持ちの片持ちタイプに変更しました。私的にはこのほうが使い勝手が良いです。
従来機より少し大きく重くなりましたが、ポケットには入るし、許容範囲内でした。


操作がSONY→CASIOで違う部分も多く、最初は少し戸惑いましたが、その癖も許容範囲内でした。

あとはどれだけ使いこなせるかですね。実性能評価には少し時間が必要ですが、チョット使ってみた印象としては短距離撮影が意外と不得意な感じです。ズームするとすぐフォーカスできなくなってしまいます。動作は俊敏なので、使っていて苛つくことはありません。画質もまぁまぁ。
RAWデータも残せるのですが、特定のモードに限られてしまうのは少々残念・・・。

試しに昼食のざるうどんを撮影してみました。

敢えてお店の薄暗いテーブルに座って意地悪撮影してみましたが、いたって普通に撮れています(笑

お次は回転中のハンドスピナー(ターボ君から拝借)をパチリ・・・

オートでフラッシュ撮影だと流石にピタリと止まります。

敢えてss=1/60(ISO=1000)でも撮ってみました。

ノイズが目立ちますがマニュアル撮影なら回転している様子も自在に撮れそうです。

まぁ、そのうちもう少しいい絵が撮れるようになるでしょう^^;
Posted at 2017/08/17 13:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月12日 イイね!

箱替え検討中・・

箱替え検討中・・先日のプチ夏ドライブ中に、コンデジ Cyber-shotが不調になってしまいました。





ズームしようとすると、本来は写真の先端部分がもっとせり出すのですが、かなりの確率でエラーメッセージが出て全体の動作が停止してしまいます。


プチ夏ドライブ前半は雨模様だったので、デジイチは封印。
傘を指しながらCyber-shotを使用していました。一瞬、雨に濡れちゃったかなぁ。。。

全く使えないわけではないので、騙し騙し使っていますが、自然治癒しないようなら箱替えでしょうか。。。
Posted at 2017/08/12 19:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月03日 イイね!

春日部のヒマワリ

春日部のヒマワリ先日、某新聞に見頃だと書いてあったので行ってみました。

V40のナビでは番地・地名ともに検索できず・・・

適当に現地近く(と思われる)に行ってからスマホのMAPで検索したら、数百m行き過ぎていました(汗


公園に設置された看板によれば赤丸のあたりですね。


ヒマワリ畑はそんなに広くありませんが、よく咲いていました。
パノラマだとこんな風です。


青空なら良かったのにな・・・


寄ってみるとなかなかグロテスクです。。。


かなりの花粉を吐いているものも・・・


公園の直ぐ近くの施設ではこんなものが・・・

さすが春日部です(笑

そういえば、江戸時代はこんな字が当てられていたこともあるそうです。


帰り道ではこんなところで


相変わらずこんなものを食しました。。。。

Posted at 2017/08/03 15:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年07月12日 イイね!

聖地巡礼と棚田

聖地巡礼と棚田昨夜TV番組で秩父にある橋が、聖地巡礼の場所のひとつだと紹介されていました。

何度も通ったことがあるのに、そんなネタに疎い私には初耳でした(^^;




・・・で、炎天下を物ともせず行ってみましたよ。
人っ子一人いませんでした(笑

手前が旧秩父橋(現在は歩道・公園?)、向こう側が現在の秩父橋です。

その間を見下ろすと、初代の秩父橋の橋脚だけが残っていました。


河川敷に降りてみるとこんな感じです。


どんなアニメなのか分かりませんが、いつどんなきっかけで聖地化するものやら・・・

あっさりと聖地が撮れてしまったので、続いてはやはり昨夜のTVネタで寺坂棚田へ・・・

住所があるわけでもないのでナビ設定に苦労しましたが、R299を適当に走っていたら、陸橋に入口の案内板がかかっていました♪

駐車場も20台ほど駐まれそうです。
ただ、棚田全体を見渡せる場所が近くに見つけられず・・・

写真奥の武甲山に登れば見渡せるのかなぁ。。。
(この暑さで登山したら死んじゃうかも・・・^^;

私的には以前行ったことのある棚田のなかでは、こんなのがベスト3かな。

2012/09/17
能登・白米の千枚田


2013/08/04
紀州・あらぎ島:


2015/05/02
小豆島・名水「湯舟の入り水」・棚田:
29湯舟の入り水を利用した棚田



Posted at 2017/07/12 17:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation