• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

ゆりの里(群馬県太田市)

ゆりの里(群馬県太田市)午前中に群馬県太田市にあるゆりの里へ行ってみました。

昨夜、某国営放送にチラッと写っていたんですよ。

それに釣られて行ってみたら、まぁ見事でした。

でも、以前にもいらっしゃったことがあるという方と話をしていたら、「以前はもっと凄かった」と・・・
それを聞きつけた、ゆりの手入れをしていたおじさんが「天候にも依るんだよねぇ。今年は雨が少なくて・・・」と申し訳なさそうに弁解・・・^^;


Posted at 2017/06/29 14:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年06月24日 イイね!

花と秩鉄

花と秩鉄チョット余計なものが写りすぎていますが・・・・^^;







花は沿線に住むおばちゃんがせっせと手入れをしているみたいです。
Posted at 2017/06/24 16:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年06月23日 イイね!

古代蓮が咲き始めました

古代蓮が咲き始めました地元の古代蓮の里では、今年も色々な蓮の花が咲き始めました。




日中に古代蓮タワーから見る眺めも良いかもしれません。


古代蓮の他に、世界の花蓮も見ることが出来ます。

今朝5時過ぎの様子では、見頃は来週末辺りですかね~

見頃の時間帯は早朝~午前中なのですが、朝のうちは刻々と光のあたり具合が変化するので、同じ場所をぐるぐる回っていても時間によって違う顔を見ることができそうです。

7月中は楽しめると思いますので、ドライブがてらお出かけするのも良いかも・・・

(*)6/23(土)~8/6(日)の蓮の開花期間中は駐車場が有料になります。

Posted at 2017/06/23 08:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年06月16日 イイね!

高尾山

高尾山昨日は梅雨に入ったと云うのに天気が良さそうなので、今週2度目のドライブ。

今回は高尾山で軽~く登山です、都民でもないのに・・・(笑

9時半丁度に高尾山の交通安全祈祷殿に到着。まだ駐車場スペースが空いていたのでラッキーでした。\500なり。

ケーブルカーやリフトを利用するのはつまらないので、山頂まで歩くことにします。
自然研究路1号路と呼ばれる道は表参道コースなので良く整備されており比較的ラクに登れますが、途中で展望台に寄り道してみたり、更に吊り橋を渡りたく4号路に逸れるといきなり山道になってみたり・・・

約1時間半かけて山頂に到着。残念ながら雲がかかって富士山は見えませんでした。

なので山頂で「男梅」を2個しゃぶって直ぐ下山を始めます。


本来なら上りの途中でお参りする薬王院へ逆コースで入りました。
大本堂でお参りをし、仁王門を潜って降りると「本日、ご予約なしで精進料理をご案内いたします」という看板が目に止まりました。

せっかくなので大本堂の2階でそば御膳をいただきました。
その後、食べ終えて大本堂を出ると、その時には精進料理は「完売」になっていました。とってもラッキー~♪

調子良くケーブルカー乗り場に行ってみると、発車したばかりでした。。。
ここでは交通系カードで切符が買えるんですね。

更に下ってリフト乗り場へ。
リフトはクルクル回っているので待ち時間がありません^^;
リフトの上から都心方面をのんびり眺めながら下山しました。

土産物屋で「高尾せんべい」を仕入れて帰途につきました。オシマイ。

以上をスライドショーにしてみました。
Posted at 2017/06/16 08:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年06月12日 イイね!

鋸山巡り

鋸山巡り今日は南房州にある連れ合いの実家にちょっとした用事があって早朝に出掛けました。

朝食は海ほたるでアサリそばを・・・、チトお値段が高いかなぁ。。。




用事はあっさりと済ませたので、ほど近い鋸山に久々に行ってみました。

標高僅か330m程の山とはいえ、山全体に祀られた仏像などを見て回るにはアップダウンの連続で、なかなか体力が要ります。

2時間ほどウロツキましたが、多分全体の半分程度しか見れていないはず・・・


くたびれたしお腹が空いたしで、鋸山にほど近い、お魚の美味しいと評判のお店に行きました。


オーダーしたのはこれ。

黄金あじフライ定食です。

更におまかせ刺し身が付いて\1,500なり。

こんな食材は地元でないと食べられません。

特に金谷で揚がる黄金鯵(回遊性ではなく浅瀬に根付いた鯵)のフライは、そんじょそこらのあじフライとは一味も二味も違います。
身が厚くてしかもふわふわサクサク・・・
大げさでなく、あじフライの概念が変わりますね。

TVで有名になった某さすけ食堂は行列ができていましたよ^^;

次回は刺し身やタタキを食べてみようかな♪
Posted at 2017/06/12 17:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation