• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

満開サイクリング~権現堂桜堤へ

満開サイクリング~権現堂桜堤へ寒の戻りから再び春の陽気に戻った昨日、周辺は桜が満開です。

そろそろ見納めかもしれないので、幸手市の権現堂桜堤へサイクリング。

⬅これは近所の桜並木。満開です。復活したWX300で撮ってます。





ほぼ最短コースを走って幸手方面へ。


久喜市鷲宮当たりからこんな看板が出てきました。


案の定、桜まつり会場を遠くに見渡せる陸橋からもう大渋滞。


こちらは自転車なのでスイスイ進み、11時過ぎに無事自転車駐車場に到着。

ここまではWX300で撮りました。

ここからはG5Xの出番です。
会場には屋台もたくさん出ているようです。


観光協会によると本日は七分咲だそうです。


赤い傘とのコントラスト。


ライトアップもするんでしょうか。


土手の上は大混雑でした。


土手の反対側に降りて、桜並木を眺めてみます。

菜の花もバッチリですね。

人混みを避け、外野橋(そとのはし)を渡って希望の丘へ行ってみました。


希望の丘から眺めていると・・・


大噴水ショーが始まりました。


最大はここまで吹き上げました。

桜まつり期間中は30分おきに見られるそうです。

小腹がすいたので屋台の方へ戻りました。

ここからは再びWX300の出番です。

たまに食べるたこ焼きは美味しいな。


人混みが更増ししてきたので、早々に引き上げます。
帰りの陸橋の上からは東武日光線の特急スペーシアが見えました。


途中でまたお腹が空いてきたのでコンビニへ。

イートインスペースでおにぎりを頬張りました(笑

近所の桜並木に到着。ちょうど秩父線がやって来たので、G5Xを取り出しました。

電車の窓に桜が写り込んでいました。

無事帰宅し、総走行距離は47km/2時間40分でした。
Posted at 2019/04/05 07:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年04月04日 イイね!

WX300復活

WX300復活以前はこんなコンデジも使っていました。

SONYのWX300です。まさに手のひらサイズで、シャツのポケットにも入っちゃうほど。
ズームも20倍で、ホントにお気楽に使えるカメラでした。

ところが、私の使い方が荒っぽかったのか、電源ONでズームレンズが伸びなくなってしまい、エラーが出て使えなくなってしまいました。


引っ叩いても治らず・・・^^;
保証もとっくに切れていたので、そのまま放置して忘れてました。

ところが先日、PowerShot G5X を手に入れたので、収納場所を確保するために棚をガサゴソ整理していたら、放置していたWX300が出てきました。

普通ならこれをアッサリ捨てるところですが、この時はなぜか「捨てる前にバラしてみるかァ」という気になってしまいました(笑

どういう訳か精密ドライバーなんぞも所有しているので、ルーペで見ながらネジ山を壊さないように慎重にバラしてみました。

だからといってどうすることもできないので、そのまま再組み立て・・・

・・で、電源ONしたら見事にズームレンズが出てきました(爆

今の所、何十回繰り返してもエラーは出ていません♪
Posted at 2019/04/04 15:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年04月03日 イイね!

試し撮り

試し撮り突然何を思ったか、こんなの買っちゃいました。

発売から3年半も経つPowerShot G5Xです。

今どきの機種じゃないですが・・・というか、コンデジで一眼レフ並み?の操作性があるのってこれくらいじゃないかな。。。

何しろダイアルだけで5ヶ所もあって楽しいったら・・・(笑

バリアングルモニターなので、撮影スタイルも場合によっては楽になりそう。


驚いたのは有機EL採用のEVF。コンデジに載っけてますからもちろん小さいんですが、非常にくっきりしていて、撮影だけじゃなくて設定状況もこれで確認できちゃうくらい。
普段はバリアングルモニターを閉まったままでも良さそうです。

これならアチコチにお供できるな・・・ということで、CPLフィルタも導入。


早速庭でパンジーを撮ってみました。

(コンデジにしては)大きな1.0サイズの撮像素子と、最大F値が1.8のレンズのおかげで、こんな程度にはボケます。

続いて満開を迎えた桜並木へ。


菜の花との共演も今ならでは。


SNSにアップする程度ならこのカメラで充分でしょ♪

F2.5-2.8 絞り優先で撮影。RAW現像 してます。
Posted at 2019/04/03 13:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年12月10日 イイね!

街も冬景色

街も冬景色今日は歯のメンテナンス日。

「しっかり管理されてますね~。このまま頑張りましょう」なんて歯科衛生士さんに言われてウキウキ・・(笑

街なかの通りすがりの景色をついパチりしてしまいました。

椿とイチョウのコラボ、なかなか目立ってました。

ここはほぼ葉っぱが落ちてしまったイチョウ。

いよいよ本格的な冬になるんですね。。。
Posted at 2018/12/10 14:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年05月04日 イイね!

今日はお祭り

今日はお祭り毎年5月4日は市内のお祭りが開催されています。

県名発祥の地と言われる埼玉古墳群があるさきたま古墳公園が会場です。

←日本最大の円墳である丸墓山古墳です。



ここに登り、お祭りの開場を眺めるとこんな感じです。


丸墓山古墳を裏から下り、グルっと回って稲荷山古墳へ行ってみます。

右側が前方、左側が円墳の、前方後円墳であるのがよくわかります。
ここから国宝「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」が出土したことで有名です。

お隣の博物館ではこの鉄剣を見ることが出来ます。

(これは以前撮影したものです)

さて、この稲荷山古墳からお祭り会場が見渡せます。


会場の左側にあるのが古代住居です。


古事記の記述によると「なんとか姫(忘れちゃった^^;)」の産屋(うぶや)だそうで、夕方から夜にかけてのクライマックスではこの産屋が燃え上がります。

お隣の舞台では古墳ジャンベ隊によるアフリカ音楽が演奏されていました。


会場の周辺では屋台群がズラリ・・・


お隣の県のB級グルメも登場。


これはご当地B級グルメのゼリーフライなど。


美味しそうなもつ煮屋さんもあります。


小さいのを食べてみました。

なかなか美味しかったです。

近県のかたならメインイベントにこれからでも間に合いますよ~♪
Posted at 2018/05/04 13:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation