
今日はガっちゃんパパの運転で連れ合いと3人で川越へ。
相変わらず観光客でごった返していました。
市役所の無料駐車場を当てにしていたら、何やらお祭り?の準備中でクローズしてました。しょうがないので、近くの有料駐車場へ・・
↑先ずは時の鐘を通り、
お菓子の老舗、亀屋さんへ。

連れ合いのお買い物です。
暇なので、お隣りの長喜院へお参り
"苦行の釈迦像"がありました。

あばら骨を浮かせたお釈迦様は珍しいですね。
この寺院の門前にある電柱は、コンクリート製ですが、木目調に装飾されています。

周辺の雰囲気に配慮しているんでしょうね。
少しだけ歩くと旧埼玉りそな銀行川越支店があります。

現在は銀行としての役目は終わり、"りそなコエドテラス"として観光客を引き付けています。
金庫室内を見学
2階の頭取室にはデカい机とテーブルが・・・
2階からは"時の鐘"も見えます。
今日の目的はここ。

川越のうなぎの有名店、"いちのや"です。
ガっちゃんママが、連れ合いの70代突入を祝って予約してくれました。
ガっちゃんママとそのご両親とはここで合流です。
コース料理とのことで、椅子に座れる小部屋なので楽チンです。
先ずは飲み物をオーダー。

私は剣菱の熱燗にしてみました。剣菱酒造は、創業1505年以前という超老舗の灘の蔵元ですが、私としては学生時代によく馴染んだ銘柄で、懐かしくなってチョイス。
先付けが出てきました。

中身は何なのか??
お造りをつまみ

天ぷらを食し

酢の物で口直しをして
いよいよ本命、鰻重の登場。

やっぱりうまさ格別ですね。
抹茶アイスで締めて約2時間の会食は終了。
またいつか連れてきてもらえるかな??(^^;
Posted at 2024/11/23 17:41:01 | |
トラックバック(0) |
御馳 | 日記