
ガッちゃんチが我が家の隣地購入の仮契約をしたことは
以前のブログでアップしました。
明日はその土地の測量をするそうです。
この土地、実は宅地に囲まれた農地です。なのでそのままでは宅地としては売買出来ません。
農業委員会等に農地転用許可(使用目的を農地→宅地に変更する)を受けなければならないんです。
事前の打診では転用自体に問題はないので、申請すれば数ヶ月で許可を出せるとのこと。
この申請に必要なのが農地の正式な測量図です。そのほかに、実際に買い主が自宅を建てる意志があることを証明しなくてはなりません。
さらには少なくともその農地に隣接した土地の地主さんから転用の了解を得る必要もあります。
何とも面倒ですが、手続きとしては致し方なし。
さらに実は・・ですが、我が家と農地の間には国有地(水路)が横たわっています。
この水路も実際には埋め立てられたまま、数十年放置されていています。
なのでついでにこの土地も入手可能か市役所に打診しました(・・というか、この土地も入手しないと巧く農地を宅地転用して活用できない)。
最初はなかなか詳細を教えてくれませんでしたが、度重なる対話と圧力(爆 の結果、市側もこちらが本気だと受け取ったんでしょう。
結果としては払い下げ可能との返事。周囲はすでに宅地開発されているので、市としては管理していてもしょうがないんでしょうね。
農地転用と国有地払い下げが可能という結論が出たところで、ガッちゃんチ用地をGETする話が一気に進み出しました。
農地転用許可に数ヶ月、さらに国有地払い下げに数ヶ月の期間を要します。
初めての手続きを経験をしていますが、なかなか面倒なものですね。各種手続きも専門家任せなのでその費用も結構かかりそうです(汗
Posted at 2007/10/03 17:56:01 | |
トラックバック(0) |
三世 | 日記