
先日の美ヶ原ドライブでのこと。関越~上信越道と多少混雑しながらも渋滞にはまだならずの早朝。故障車情報が2箇所でありました。一台は赤いアルファ。もう一台は黒のワンボックス。たまにお出かけするときは事前に車の状態を確認しましょうね。
途中でトイレ休憩をしようにもどこもPAは満杯状態。結局高速道を降りる予定の東部湯の丸まで来てしまいました。ここでやっとトイレ(男子も渋滞中!)を果たし、降りてからは快適に美ヶ原まで走ることが出来ました。
さて帰り道は行きと違うルートを使うことにしてビーナスラインを少しだけ南下。
すぐ左にそれて林道っぽい道をずっと下って中山道の和田宿へ。
ちょうど昼食時なのでふれあいの湯というところで汗を流し、
併設するふれあい食堂で天丼を所望。天ぷらは海老、カボチャ、ナス、フキノトウなど。カリッと揚がっていて、これがなかなか逝ける味でした!。\750なり。
そうそう、温泉は\300と格安なのですが、貴重品入れのロッカー代金\100が返却されず結局\400になっちゃいました(^^;
その後はR142をひたすら佐久方面へ走ります。このコースを走った理由の一つが、先月一部開通したばかりの中部横断道を走ってみること。この道路はいずれ静岡方面と繋がるそうですから面白い使い方ができそうですね。
当然ですが片道1車線の道路データはナビに無く、リルートもしてくれません(笑
その後上信越道に乗り、あるトンネル内での出来事。
やけに追越車線が空いている。しかも走行車線の先頭車両は表示灯を載せてるし・・。「道路公団のクルマがパトロールしてるのかな~」と思いつつなにやら流れている文字を読んでみると・・
「速度超過。パトカーの後ろについて来てください」みたいな。。。(汗
みんな走行車線にいる訳ですわ。
捕獲された方には気の毒ですが、パンダさんはもうお腹いっぱいのはずなのでゆっくりと追い越しさせていただきました(爆
Posted at 2011/05/05 07:50:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記