
福井ドライブ備忘録の開始です。
先ずは永平寺へ。
これが今回のドライブの本来の目的です。
私の実家のお寺さんは曹洞宗です。ここ数年、母親、父親の葬儀でお世話になり、導師様といろいろ話をしているうちににわか信者になりました(笑
曹洞宗は現在では総本山が2つあります。そのひとつが今回訪ねた永平寺です。開祖道元が開いた寺院はこちらですね。
まぁ、その教えにチョットだけ触れてみたいという思いに駆られまして出かけてみました。
早朝4時に自宅を出発し、関越道~上信越道~北陸道を順調に走りぬけ、10時前に門前のお店の駐車場に到着。参拝後に昼食をいただくことにして無料で駐めさせていただきました。
受付後は若いお坊さんの参拝に関する注意事項などを広間で拝聴することが第一歩。
永平寺の寺域は約10万坪だそうですが、禅宗であるこの宗派の方々の修行の場となっています。メインの七堂伽藍は基本的に一般公開されています。それもお坊さんにレンズを向けないというお約束を守れば撮影は自由です。何ともおおらかですね。
各お堂は階段で繋がっているのですが、とっても急ですし、各所に案内表示はあるもののどこをどう回っているのか分けが判らなくなりそうな広さです。
とにかくどこを見ても掃除が行き届いていて廊下もピッカピカ。若い修行僧さんたちがあちらこちらで修行に励んでいました(ここでは食べることも寝ることも修行の一つだそうです)。。。
最後に僅かばかりの喜捨をさせていただき、お返しのお数珠などを賜りました。
さてその後はお店に戻り昼食タイムです。色々なグルメがあるのですが、せっかくなので全部入りのセットを頂くことに・・・
永平寺そば、とろろ汁、煮物、炊き込みご飯、胡麻豆腐など、いっぺんにいただけます(^^;
この後は全てついでの観光ドライブです。。。(汗
Posted at 2013/06/03 08:16:14 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記