
先週に続き、昨日も古い街並み探訪。
今回は群馬県桐生市です。ここは織物の町。独特の雰囲気を持っていました。
←これは桐生自動車博物館。主にトヨタの旧車を展示してあるらしいですが、開館日は少ないみたいですね。
ここは織物工場跡地です。写真でもわかるように外観は大谷石で出来ています。
これは桐生駅にほど近い場所にある絹撚記念館。
以前は撚糸会社の事務所だったそうで、市指定の重要文化財になっています。
旧曽我織物のノコギリ屋根。ここも大谷石で出来ています。
展望所から見た織物参考館のノコギリ屋根。
昔からの機織り機などが展示されており、実際に動かすことが出来ます。
専門の係員からじっくりと説明を聴くことができるので、一端の織物博士になれそうです(笑
奥の工場は現代のコンピュータ制御の織物機械が稼働していて、複雑な模様を編んでいました。
路地をうろついていて見つけた(多分)後藤織物のノコギリ屋根。木造ですね。
うろついていたら群馬大学を発見。古そうな建物があったので立ち寄ってみました。
ここで受付の方に許可をいただきました。国登録有形文化財群馬大学工学部守衛所(旧桐生高等染織学校門衛所)だそうです。
構内にある国登録有形文化財 群馬大学工学部同窓会記念会館(旧桐生高等染織学校本館・講堂)
これは市内の地場産センターらしい有鄰館に展示の絹織物。
これだけ織るのにどれだけの手間隙がかかるんでしょうか
これは織物参考館で購入したぐんまちゃんポシェット。この工場で作成されています。
市内散策でくたびれたので昼食は群馬大学近くの喫茶店へ入りました。
いただいたのは桐生市のB級グルメ、ソースかつ丼です。
かつは勿論のこと、あきたこまちを使った美味しいご飯にもソース味がグッドでした。
(*)桐生市内では大きな旧い建物が路地のすぐ横に立っているような環境なので、多くが広角レンズで撮影しています。
そのため独特の歪みがあるのはご勘弁ください。
Posted at 2015/03/29 08:52:20 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記