
今日は午後から青空が広がりだし、ついに久しぶりの真夏日になりました。
ここしばらく、この時期にしては涼しい思いをしていたので、服装もそれなりになっていましたが、今日はそれでは大汗です(笑
某国営放送では今朝の天気予報で「ザッと降るか、全く降らないかのどちらか(言葉尻はイメージです)」という信じられないような予想を流していましたが、大当たりしたようです(爆
・・で、家にいるのが辛くなったのでAUDIディーラーへ行ってみました。
モチロンお目当ては先日フルモデルチェンジを果たしたNew TT です。
行ってみるとちょうど担当さんがお客さんのお見送りをしており、私を見つけると「中にはTTSが展示してあります。TTの試乗車もありますからゼヒ乗ってきてください」とのお言葉。
結局ショールームには入らずにいきなり単独試乗することに・・^^;
試乗車は TT Coupe2.0TFSI quattro(オプション装着)でした。ボディカラーはモンスーングレー メタリックと言うみたいです。
若干バーチャルコクピットの操作説明を受けたあとはプッシュボタンスタート!
座席とミラー位置を合わせて早速試乗してみました。
走りだしてみると「とにかく軽快」です。いつものAUDIらしく静かなのにレスポンスよく加速しますし、小径のステアリングも小気味よく、走って気持ちがイイです。先代より50kgほど軽くなってパワーアップしているそうですから当然といえば当然かも・・
感じ方はA45と比較してのボディーサイズ等の差異も大いに関係しているでしょう。
ベタなアクセル・オンではGOLF GTIでおなじみの「ボン!」というサウンドがエギゾーストから聞こえてきて思わずニンマリ♪
でも音の演出はこれだけかな?、スポーティなクルマのイメージからするともう少しうるさいくらいでも良いかもしれません。
さて途中で若干の撮影タイム。
相変わらずのカッコ良さ。サイドのエッジが効いてますね。お尻もナデナデしたくなりそうです(笑
フォトギャラリーにアップしました。
ただ、ドライバーズシートに座ってあれこれ操作してみると、意外と色んな操作系の配置が気になりだしました。
エアコンの温度調整は吹き出し口中央のツマミに手を伸ばさないといけませんし、NAVIで地図を見るにも自車位置の先にスクロールするにはセンターコンソール状のデカくて丸いツマミの上で指をなぞらなくてはなりません。
ステアリング付近のボタンやツマミでの操作とタッチパッドの操作の関係などに合理性が感じられません。もっとも、オーナーになって慣れればどうってこと無いレベルなのだとは思いますが・・・(汗
その他に気づいたこととしては:
・ステアリングがかなり小径で、下側のフラットな部分が結構大胆に長い(写真下はA45)

・エンジンルームは案外隙間が多い(これは主なAUDIがバッテリーをリヤに置いているからでもある)
・リアハッチが外から開けられるようになった(これはTTSで確認)
・給油口はリッドを開けると蓋はバネ式でそのまま給油できる。但しバネは強力そうなので指を挟まないように注意
・バーチャルコクピットは斬新だが、助手席からは殆ど見えない。その代わり助手席側の視界はスッキリしている
・同様にすべての情報がドライバーの視線の先に集まっていてゴチャゴチャした感が否めない
・ダイナミックモードではアイドリングストップが効かない(A45も同様にSモードでは効かない)
・試乗車はオプションのホイール&タイヤでサイズは245/35R19だが、ゴツゴツ感は皆無
・斜め後ろにクルマが接近するとサイドミラーの付け根部分が黄色に点灯する
・ブレーキのオートホールド機能があるようだ(センターコンソールのパーキングボタンの下にそれらしきボタンが有る)

・クルーズコントロールの設定速度がスピードメーター上にわかりやすく表示される(赤い△)
・ボンネットフードを開けるのがレバーがでかくて楽ちん(Top photo)
以上、まったくもって勝手な雑感ですが、とにかく走ってメチャメチャ楽しいクルマであることは間違いありませんネ。
帰宅したらネタにピッタリなこんな数字でした(爆
Posted at 2015/09/02 20:17:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記