
某国民放送によれば紅葉も見頃だというので、昨日は久しぶりに妙義山へ。
妙義山の南端にあたる中之獄神社にお参り・・
ここには何故か日本一のだいこく様が鎮座しています。
この後ろにそびえる轟岩が神社の御神体だそうです。
チト恐れ多いですが、この轟岩に登るのが今回の目的のひとつです。
登る途中では紅葉も楽しめました。
殆ど道らしい道のない岩をよじ登り、最後は鎖と梯子でほぼ垂直な岩面にチャレンジ。
途中で足がすくんでしまったら身動きできません。万が一滑落したら万が一にも助かりません。。。
・・・で、なんとか轟岩の頂きに到達。狭い上に安全柵など無いので立ってはいられません。
デジカメを取出すにも腰を下ろしてこわごわと・・・
見下ろすと先ほどのだいこく様の頭頂が拝めます。
先週参加したスリーデーマーチでいただいた40回記念の水筒に詰めてきた氷水を飲んでやっと一息・・
登ってみたら想像以上に今日の体調は良さそうだったので、続いて石門群巡りをすることに。
途中の見晴台からは奇岩の間に下界の街が・・・
紅葉もイイ感じです。
いきなり第4石門に到着。

実は通常ルートとは逆コースで歩いているんです(汗
奇岩がニョキニョキ・・・
続いて第2石門をアタック・・

皆さん、鎖を伝って下りてきますが、私は逆ルートなのでこれをよじ登ります^^;
よじ登って石門の上から、先ほど通ってきた第4石門を眺めます。
その後はなんとか滑落もせずに無事岩の下の道に到着。
約2時間の岩山・奇岩探検でした。。。
Posted at 2017/11/11 08:42:19 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記