先日サイクリング途中で見かけたCX-8を試乗してきました。
試乗車は白のXD PROACTIVです。グレード的にちょうど真ん中、一般的にはこれがオススメなんでしょう。
使い勝手はさておき、CX-8の走行性能を試したくてガッちゃんパパと担当さんの3人乗車です。
停止状態からの出だしはモッサリ・・・
190PS,450Nmの数値から想像する力強さは感じません。
車重が1.8tonを越えるので最初はそのせいかとも思いましたが、どうもSKYACTIV-Dの特性に原因があるのでは・・・と考えるようになりました。
VOLVOなど他社のディーゼルエンジンと比較して低回転域トルクが細いように感じます。
V40との比較でAXELAに試乗したときも、AXELAは数値ほどパワフルに感じなかったのです。
ですがCX-8のエンジン音はとにかく静か。ディーゼルとは思えないほどですね。
遮音が効いているだけではなく、アクセルベタで回転数が上がってもガサツさを感じません。これには感心しました。
取り回しは見た目より扱いやすいですね。長さ(とホイールベース)がCX-5より随分と長くなっていますが、車幅は一緒。交差点などで特に曲がりにくいといった印象は持ちませんでした。
(CX-8はCX-5の拡大版ではなく、米国向けCX-9の縮小版らしいですね)
コーナーでは若干ロール感がありますが、腰高のSUVだからしょうがない程度でしょうか。
ステアリング応答は若干ダルく感じましたが、これもSUVにしてはスポーティーな部類なのかも・・
ACCは、V40などと同様に最初はONにする必要があります。
一旦ONにすると、ブレーキを踏んでACCが解除されても設定スピードは表示され(白表示)、ON状態では緑表示されてました。
AUTO HOLD機能があるので、これをONにしておけば、停止状態でもブレーキが自動的にHOLDするのは便利に感じました。
非常にざっくりとした印象ですが、やはりファミリー向けのSUVという感じです。思ったほどスポーティーさを感じなかったのはひとえにアクセルに対するスピードの乗りが遅いという、その一点に尽きます。
扱いやすいといえばそうなのですが、どうしても他社のディーゼルエンジンと比べてしまいます。。。。
最後に試乗記念品の mickeyスープカップ(スプーン付)をいただきました。

クリスマス気分にもってこいですね♪
Posted at 2017/12/18 16:19:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記