
ラーメンが食べたくなり、出掛けました。
40数年行きつけの市内のラーメン店で味噌ラーメンを食べるのが従来のパターンだったのですが、最近の体調変化で濃い目の味を受け付けなくなってきています。
最近多くなった煮干し系のお店も試してみたのですが、あまりにも煮干しが強調されているお店が多くて辟易しました。
あれこれ調べていたら、隣町に貝で出汁をとっているお店を発見し、行ってみました。
行ってみると塩拉麺専門店で、貝出汁と鶏出汁がありました。
貝出汁は初めてなので貝塩拉麺 850円をオーダー。出てきたのがこれです。

鶏肉・メンマ・ネギなどと一緒にデカい貝が2個。ホンビノス貝だそうです。
蛤の代替品として最近TVでもよく紹介されていますよね。
実は昨年末に千葉県の海産物屋で購入して食べたことがあります。値段は蛤の三分の一程度で、味は本物と遜色ありません。
このホンビノス貝、外来種で蛤を駆逐しているのかと思ったらそうではなく、ちゃんと住み分けができているんだそうです。
・・・で、貝塩拉麺ですが、貝出汁がよく出ていてしかもクドくないので私でも食べやすい。もう少しお値段が安ければ30分以上かけて出かける甲斐があるんですが・・・^^;
・・・で、食べている間にお店の場所が利根川の直ぐ近くなのを思い出しました。
この辺の道の駅では好物の鯉のうま煮を販売しているのでついでに立ち寄ってみようか。
いやいや、売り切れのときも多いから、どうせなら生産している会社へ行ってみよう。
・・・と、検索したら案の定、このお店から10分ほど走った場所にありました。
利根川を渡りますが、いわゆる飛び地なのでまだ埼玉県。だけど電話番号は02xxでした^^;
行ってみたら生け簀が沢山ある養魚場でした。
その向かい側に目指す売店がありましたが、なんと正午~13時は「支度中」でした。

しょうがないので30分ほど近くの公園で暇をつぶし、13時に入店。無事に鯉のうま煮をゲットできました。
鯰・ホンモロコ・鰻なども扱っていたので鰻の蒲焼きもゲットしようと思ったら「鰻は作りおきしていないので、電話してから来てください」と・・・(汗
出来たてが買えるのなら今度は予約してから来てみようと思います♪
Posted at 2018/01/13 14:18:52 | |
トラックバック(0) |
御馳 | 日記