• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2018年09月14日 イイね!

月山ドライブ

月山ドライブ6月はじめに、出羽三山の羽黒山湯殿山にはお参りできましたが、当時月山はまだ雪の中・・・
ということで先日、やっと行ってきました。

自宅を午前5時に出発。
この時点で気温は20℃でした。「山形の、ましてや山の上はグッと寒いだろうな」などと想像・・・

約4時間で山形道の月山ICに到着。
ICは何やら工事中だったのですが、それによる分かりにくさのためか、ETCレーンに普通レーンのクルマが紛れ込み、しばしストップ・・・(笑

ここからは一般道をしばらく走って月山の麓に到着です。
通常のルートは8月の大雨の影響で通行止め中とのことで、月山高原牧場を通過するルートに・・・
ところが、このルートの途中からなぜかナビはUターンとなり、通行止めの終わりの地点に進もうとしません。

この写真は帰りの時の通行止めルートですが、ナビ上ではここに到達することが出来ませんでした。

通行止めの事前情報を掴んでいたから良かったものの、いきなりだったら少し焦ったかもしれません。

さて、ここから月山八合目までは細いウネウネが続きますが、運良く観光バス1台とすれ違っただけで八合目駐車場へ到着。
なんと気温は24℃!。埼玉より暑いですわ。。。

駐車場の更に上にある周遊路から眺めるとこんな感じ。庄内平野が見下ろせる絶景でした。


周遊路を15分ほど歩いて小田原参籠所へ。


無事、御朱印をいただくことが出来ました。


ここから更に月山頂上へ登れば「月山」の印が入った御朱印もいただけるのですが、往復5~6時間を要するということで断念。まぁ、取り敢えず出羽三山を廻ったことにしましょう^^;

この後は周遊路ロングコースを歩きます。ここは池塘と呼ばれる泥炭地帯に出来る特殊な小さな池が点在する湿地帯です。


遥か遠くには鳥海山も望めました。


雲とのマッチングも楽しめました。

周遊路を散策すること1時間で駐車場にあるレストハウスに戻ってきました。

ここで玉こんにゃくをいただきました。辛子をちょっと塗ってグッドでした。

これがかなり軽~いランチ代わりです(汗

この後は月山を下りて鶴岡市内を突っ切って海岸へ。
なんと気温は28℃。長袖なんて要らんわい。。。

鶴岡市立加茂水族館へ行ってみました。
ここは「クラゲドリーム館」と呼ばれる世界一のクラゲ水族館です。


入ってみると、クラゲのみではなく(主に庄内の)淡水魚や海水魚もいました。



でもやはり圧巻は「クラネタリウム」というクラゲの展示です。














世界中のクラゲが集まっていました。

不思議なことに、フワフワとゆったり動いているクラゲを見ていると心が落ち着くんですねぇ。このコーナーを2ラウンド廻ってしまいました^^;

その後はアシカショーも楽しみました。
アシカとアザラシの違いが説明され、動物たちが実演してくれます。


一番拍手が多かったのは、アシカのフリスビー。

飼育員のお姉さんが投げるフリスビーを受け取るだけでなく、それを投げ返すという凝った技を披露してくれました。

外へ出るとウミネコのえさやりショー。

こんなに集まってきます。

ここからは水族館のすぐ近くにある灯台が見えたので行ってみました。


荒埼灯台と言うんですね。


水族館全体を眺めることが出来ました。


ここからは海岸沿いに少し走って由良温泉へ。

途中で浜に降りられる場所があったので行ってみました。


アワビ・サザエなどの漁場らしいです。

もちろん、漁業権がなければ採ってはいけません。

さて、今夜の宿は2日前に予約した温泉民宿です。
時間的に少し早いので、近くの神社にお参り・・・

この丸っとした白山島に神社があるようです。


白山神社というんですね。赤い橋を渡ります。


橋を渡ると更に鳥居の先に急な階段が・・・

登ってみたら神社は工事中でした(爆

階段を降りて周囲を見回すと、どうやらこの小さな島は一周できるらしい。。。


岩ゴツゴツですが、なかなか素敵な眺めです。


由良温泉方面はこんな感じ。


少し時間が潰れたのでお宿へ・・・

結構新しそうな民宿でした。

早速温泉に入らせてもらい、夕食まで一休み・・・

6時過ぎから夕食で、魚三昧。

かつお刺身


サザエ


鮭の煮物


鰈焼き物


魚フライ

最初は生ビールをいただきましたが、


地元ポン酒の利き酒セットがあるというので試してみました。


真ん中のお酒が良かったのでオーダー。

ついでに烏賊の塩辛もいただきました。


おかげで翌朝までグッスリ・・・(爆

翌朝はいつものように起きてお散歩。
軽く温泉に入ってから朝食です。
シンプルですが、特に岩海苔が美味しい♪


朝ドラを観てから9時に出立。
しばらく海岸線を走っているとあっという間に新潟県・・・

関越道経由で午後3時過ぎに帰宅。
疲れました。。。^^;

Posted at 2018/09/14 19:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ちょっとづつ弄り・・ http://cvw.jp/b/143504/48686631/
何シテル?   09/30 15:26
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 45 67 8
9101112 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation