
今日給油して、たまたま気が付きました。
エンジン切ったのにDRLが消えてない。。。
マズイなァ、バッテリーあがりの元ですわ。。。
従来は某社のエンジン連動オンオフユニットを使用していたのですが、V40ではないですが過去にも偶~に同じような事がありました。
ユニットそのものはその時から使いまわしです。

このユニットはハイブリッド車と従来車用の設定切替スイッチがあって、それを弄っているうちに何となく治ってしまっていました。
でもなぁ、これを機会に別の方法を考えなくっちゃなぁ。。。
・・・で、突然思い出しました。
なぜこのユニットを使い始めたかを・・・
昔乗ってたクルマはエンジン連動オンオフ信号(バッテリー電源)がシガーソケットから取り出せなかったからなんですね。
イグニッションオフでもシガー電源は活きてました。
それでついV40でもそのまま使っちゃったのですが、考えるまでもなくV40はシガー電源がエンジンと連動連動してました^^;
それじゃぁ、シガー用フューズから信号を取り出せばいいじゃん・・・

マニュアルを見たら㉕の15Aフューズだそうです。
んじゃぁこうすればいいわけね。。

ユニットを外すのは面倒なので、配線だけカットして後は使いまわしです。
取り出せました。
こんなわけで、今後はマジメにイグニッションと連動してDRLがオンオフするハズです。。。
Posted at 2020/07/31 15:55:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記