
10月18日(月)
10年ぶりの九州ドライブの始まりです。
何度目かの休憩で初めての利用だったのが長篠設楽原PAです。
⬅こんな看板が目に付きました。
忍者の里甲南(からくりアート)ですって。このからくりアートがあるのは甲賀市にある甲南PAらしいですが、同じ運営会社なんですね。
これからこんなのもありました。

並べられた自動販売機には合戦絵巻が描かれています。
それで周囲を見回してみると、「長篠の戦い(織田・徳川連合軍vs.武田)」の縁の地である事がわかりました。

名前だけは聞いたことがある茶臼山はここだったんですね。
せっかくなので登ってみました。

PAが見渡せます。
その後も休憩を取りながら大阪へ。

お昼時に万博公園へ到着しました。
私が高校生だった頃にここで万博が開催されましたが、当時は東北の田舎から観に来ることなど叶わず・・・初めて黒い太陽(太陽の塔の裏面)を観ましたよ。。。
さて、公園内を彷徨く前に腹ごしらえです。

スパゲッティにサラダ付きです。
その後は園内をブラブラ・・・

フラワーベル・・だったかな?
やっと太陽の塔を拝めました。
実は内部観覧を事前予約してました。

1階から見た「生命の樹」。ここからしか撮影できません。
太陽の塔は高さが70mだそうですが、この生命の樹は30mまで伸びていて、見学にはひたすら階段を登ります。結構ハード・・・
太陽の塔を出て正面にはEXPOCITYの観覧車が見えます。

ちょうどモノレールが来たのでパチリ・・
夕方になって大阪南港へ

10年前はここから宮崎へ向かいましたが、今回は別府です。
午後5時45分、無事にV40はさんふらわあに入りました。

この日は乗客もクルマも少なかったですね。
部屋はスタンダード個室。
夕食バイキングはシルバー料金で1,200円でした。
生ビールが500円で飲めるのは嬉しい~♪
午後8時ころに明石海峡大橋を通過。

ライトアップは時間で点灯パターンが変化して、とてもきれいでした、寒いけど・・
その後、運良く大浴場が密にならずに使えたので、気持ちよくベッドに入れました。
最初はアルコールの勢い眠れましたが、夜中に起きちゃうと"ドッ・ドッ・ドッ・・・"という巨大エンジンの微かな振動が気になってきちゃいました。。。(汗
(翌日に続きます)
Posted at 2021/10/25 15:42:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記