午前11時過ぎ、長崎に到着。真っ先に訪ねたのはここです。
平和公園爆心地。原爆投下の犠牲になった方々の冥福をお祈りしました。
続いてそこからほど近い浦上天主堂へ。日本最大のカトリック教会の総本山です。
その後はちょっと市内から離れて稲佐山展望台へ。
この写真の右奥は晴れた日には五島が見えるそうです。
同じく稲佐山展望台から長崎市内。坂の町なのが分かりますね。
このあとは
VW長崎で空気圧点検をしていただいた後、シーボルト記念館へ行って見ました。
PAが見つからず(専用PAは無し)あちこちウロウロしてしまいました。。。
その後グラバー園をNAVIに任せて行ってみたら、「この道、登れるのか?」というような小高い丘の上に案内されました。結果的にそこが園の入口に最も近いPAでした(笑
グラバー園内
その後午後4時前に長崎港にほど近い宿に入りました。
先ずは併設されているコインランドリーで洗濯。
待ち時間に近所を散策して見ることに。
先ずは眼鏡橋へ。この橋だけじゃなくて多くの石橋が残されているんですね。
眼鏡橋。川岸を降りることも出来ます。
宿への帰り道に見つけた復元された出島街並みへ
内部のミニ出島
復元された出島
いろんな路面電車が走ってました。
とても一日で回れる街ではありませんね。また機会があれば・・・
Posted at 2011/10/06 06:05:57 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記