• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

北海道ドライブ三日目~サロベツ湿原~稚内公園

北海道ドライブ三日目~サロベツ湿原~稚内公園オロロンラインから少し内陸に入り、サロベツ湿原センターを目指します。

ここは湿原の自然や原野開拓の歴史などを紹介している施設です。
センターの奥には原生花園があって木道が整備されていて、地平線が見えるほどの広大な眺めを楽しめます。


原生花園を散策した後はレストハウスでソフトクリームを食べました(Top photo)。


湿原センターを後にして今度は海岸へ出ないでそのまま内陸を北上していたら稚内市街に入ってしまいました。
稚内公園の看板を見つけたので行ってみましたがかなりの高台です。眺めは最高ですね。
公園内には「氷雪の門」「九人の乙女の像」「稚内市開基百年記念塔・北方記念館」 など、見どころのモニュメントや施設がたくさんありました。

(注)公園内は一方通行が多いので、上手に回らないと見たい施設を効率よく回れません。
事前に調べてから行きましょうね(汗
Posted at 2014/07/31 06:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月30日 イイね!

北海道ドライブ三日目~オロロンラインの風景

北海道ドライブ三日目~オロロンラインの風景小樽を後にして最北端に向かうわけですが、留萌からは浜沿いを走る R232 通称オロロンラインを使いました。
色んなHPでおすすめドライブコースにもなっていますが、ノンビリと日本海を眺めながら走るには最高のコースです。

・・・で、いきなり自衛隊の大軍団に遭遇。どうやら陸上自衛隊稚内分屯地に集結していたみたいです。どうりでこの後、あちこちで遭遇するわけです。


途中で「旧花田家番屋」が併設されている「道の駅 おびら鰊(ニシン)番屋」というところで休憩。
旧花田家番屋は日本最北端の国指定重要文化財だそうです。この辺は鰊街道と呼ばれ、鰊漁が盛んだったところなんですね。


ついでに、番屋と反対車線側の駐車場で日本海をバックにA45をバチリ


更に北上すると風力発電機の群れ・・・・


日本海を挟んで利尻富士も見えます。


この後、少し内陸部に入るとこんな場所がありました。
パーキングシェルターというんですね。地吹雪などの発生が多い場所に設置された緊急避難施設らしいです。トイレなども併設されています。
Posted at 2014/07/30 06:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月29日 イイね!

北海道ドライブ三日目~早朝の小樽港

北海道ドライブ三日目~早朝の小樽港北海道ドライブ三日目(7/21)は早朝四時から開いているという鱗友朝市へ行ってみました。

どのお店も朝の仕込みで忙しい中、数軒の食事処が開いていました。
せっかくなので朝からイクラ丼をいただきました。旨々です♪



お店はこちら。ごちそうさまでした。


腹ごしらえが出来たので小樽を後にする前に小樽港で朝焼けをパチリ。






この後はオロロンラインで稚内方面へ向かいます。
Posted at 2014/07/29 06:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月28日 イイね!

北海道ドライブ二日目~小樽の夜

小樽ではみんカラのお友達と食事オフをしました。

p@Kさん、地元民に人気の居酒屋をチョイスしていただき、ありがとうございました。
おかげさまで楽しいひと時を過ごせました。

・鮭とば:鮭の干物の一種です。半身におろして皮付きのまま鮭を縦に細く切って乾燥させたもの。ビーフジャーキーっぽいです。


・たこザンギ:タコの唐揚げです


・鶏ザンギ:鶏唐揚げですが、フワッとしてます。


・その他モロモロ

ここで味わった食材のいくつかは、この後、土産物屋でしっかりとゲットして帰りました^^;

お友達とお別れした後は再び小樽運河へ。三脚を担いで運河沿いで撮影してきました。
なかなかうまく撮れませんね。。。(汗




Posted at 2014/07/28 06:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月27日 イイね!

北海道ドライブ二日目~余市~小樽

北海道ドライブ二日目~余市~小樽積丹半島を回って午前中に余市にあるニッカウヰスキーの工場へ。

ここではウイスキー製造工程などの見学が出来ます。
普段はニッカを嗜まないのですが、せっかくなので入門(無料です)。

蒸留棟に入ると何とも甘ったるい香りが漂ってきて、それだけで酔っ払いそうです(笑

試飲できる棟もありますがドライバーは当然飲めないので、、冷たいドリンク類も提供しています。

原酒を購入できる場所もあって、試しに小さい瓶を購入しました。私が購入したものはアルコール度数63度でした。



午後、余市を後にして今夜の宿泊地、小樽へと向かいます。
途中で天狗山の看板があったので急遽A45で登ってみました。
駐車場にはシルバーなAクラスが停まっていました。
この時はあまり気にせずにチラ見しただけだったのですが、天狗山を見学してこの駐車場に戻った時にこのクルマが出て行きました。
・・・で、そのエキゾーストノートで気が付きました。A45AMGだったんだ。。。(汗


うまくお話出来たらよかったのになぁ。



それからは小樽市街へ。
予約したホテルは小樽駅と小樽運河の丁度中間地点で誠に観光にうってつけ。
到着がチェックイン時間より早かったのですが、A45を駐車場に駐めさせて頂いて徒歩で市内観光に出かけました。

小樽運河、実際に行ってみるとそれほど大きくはないですが、昔の風情が残っていていい雰囲気です。
旧手宮線跡なども見学。結構歩きました。
日本銀行旧小樽支店(現在は「金融資料館」)があるように、ここ小樽はかつては北海道経済の中心地だったんですね。
それが今では当時の面影を保存して観光で生きています。時代の変化にある程度対応できた街ということでしょう。
Posted at 2014/07/27 15:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「雷に弱いのね。。 http://cvw.jp/b/143504/48586055/
何シテル?   08/07 09:24
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2010年7月2日納車。 3台連続のGOLFになりました。 VR4以来、久々の乗用車4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation