• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

富士山一周ドライブ

富士山一周ドライブ昨日の早朝、山中湖へは7時に到着。

しかし残念ながら厚い雲に覆われていて富士山の裾野がかすかに見えるだけ。
湖畔の紅葉はいい感じなんですけどねぇ。




しょうがないので富士山の代わりに朝食のおにぎりをパチリ(笑


山中湖周辺をウロウロしてしばらく待ってみても全く雲が切れる様子もないので、富士山五合目へ行くことに。

富士山スカイライン周辺は馬刺しを扱っている肉屋さんが多いですね。
ここは所さん御用達の精肉店だそうですが、開店前ですね。


・・・で、富士山スカイラインを登っていると途中で鹿の親子が道に飛び出してきました。北海道ドライブの宗谷丘陵以来の出来事でした。

ドンドン登って行くとやがて雲の上に出ました。


五合目に到着。
雲海と紅葉のコントラストが絶景です。




富士山スカイラインと雲海


富士山五合目から




五合目から下って富士山スカイラインの紅葉の中を気持ちよくブイブイ。
白糸の滝にやって来ました。




白糸の滝の上には富士山をバックに撮影できるポイントがあるのですが、今回はこのとおり殆んど雲に隠れた状態で、撮影不可でした。。。



白糸の滝からは本栖湖へ
何とか富士山が顔を出しています。


A45も入れて


次は精進湖にて。富士山は殆んど雲に隠れ気味ですが、手前に大室山が見えます。
この景色を子抱き富士というそうです。


西湖に来てみましたが、ここでも殆んど雲がかかっています。


河口湖にやって来ました。円形ホール付近の湖畔から撮りました。


河口湖大橋がかすかに見えます。


河口湖湖畔から15分ほどの新倉山浅間公園へ来ました。
忠霊塔がキレイです。


忠霊塔の裏山に登って撮影。


この後は、山中湖に再チャレンジ。
逆光の時間になってしまいましたがなんとか富士山が見えました。


対岸の湖畔の紅葉もイイ感じ。


馬刺しをゲットして帰宅しました。
Posted at 2014/10/25 09:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月24日 イイね!

初冠雪♪

初冠雪♪今日は早朝から平日ドライブをしてきました。

世界遺産へ行ったのに雲がなかなかとれなくて、麓からは裾野ばかり・・・

しょうがないので雲の上まで行っちゃいました~(笑

走行距離:約500km
燃費:12.3km/L

でした。

先日初冠雪が観測されたばかりですが、やはり雪が似合いますね♪
Posted at 2014/10/24 17:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月22日 イイね!

エアエレメントがボロボロ・・・

エアエレメントがボロボロ・・・先日、これのメンテナンスをしてました。

そしたらエアエレメントがボロボロ(写真左)。

市内の農機具店に発注したら昨日届きました。税込み\367成り。
これは湿式フィルターなので、適当なオイルに浸して使います。

週末ネタが出来ました(笑
Posted at 2014/10/22 05:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月21日 イイね!

更新中・・

更新中・・先日おさがわせしたcomtecのドラレコの機器異常ですが、1度きりでその後は全く再現せず。

一体何だったんでしょう。

・・・で、取り敢えずファームウェアのバージョンアップをしときました。
Posted at 2014/10/21 06:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月19日 イイね!

紅葉狩り~八丁出島

紅葉狩り~八丁出島早朝5時過ぎに自宅を出発して東北道で北上。
渋滞ほどではないですが、結構クルマの数が多めです。
日光宇都宮道路を順調に走り清滝ICで下りたら若干の渋滞。
しかしその後はいろは坂は渋滞知らずでブイブイ・・♪

明智平の駐車場は満杯です。ロープウエイはまだ運行していないので、ここから周辺の紅葉を観ているんでしょう。

さて、中禅寺湖畔を南に走り、中禅寺湖スカイラインへ。HPでは「7:00から開放」と書かれていましたが、その前に通行可能でした。
半月山駐車場へ7時過ぎに到着。

早速展望台まで山道を登ります。案内板には「展望台まで0.6km」と書いてありましたが、私にとっては平地の6kmをウオーキングしたほうがまだ楽な感じでした。。。
展望台へ到着してみると「狭い!」・・10人程度で満員状態。さらに男体山に向かって八丁出島を撮るとなると数人しか並べません。。。
なんとか撮影しましたが、早朝の光の加減なのか、今ひとつ紅葉がハッキリ撮れません。

八丁出島と男体山~半月山展望台から



八丁出島の先端


この後は奥日光方面へ向かいます。
途中には有名な竜頭の滝がありますが、駐車場はすでに満杯状態です。
私はスルーして湯滝へ。こちらは全く渋滞知らずでした。
湯滝の紅葉を撮り、散策路で楽しみ、さらに湯滝の脇の道を登って湯ノ湖へ。
湯滝の頂上から眺める絶景にウットリです。

湯滝(1)


湯滝(2)~湯滝脇の道から


湯滝(3)~湯滝の頂上から


湯滝(4)


湯ノ湖




湯滝散策路













さて、この後は金精峠経由で帰宅してもいいのですが、先ほどの八丁出島がイマイチ気にかかるので中禅寺湖畔へ戻ります。この頃には奥日光方面へ向かうクルマは竜頭の滝のはるか手前から渋滞が始まっていました。早めに湯滝へ行って正解でした。

・・で、中禅寺湖畔の立木観音堂の前にある駐車場になんとかスペースを確保してそこから散策開始。
八丁出島がよく見えそうなイタリア大使館記念公園へ行ってみました。
紅葉も綺麗ですが、中禅寺湖の水が思いの外キレイなのもよく分かりました。

中禅寺湖と男体山(1)


中禅寺湖と男体山(2)


八丁出島先端~中禅寺湖畔から


八丁出島とジェットボート~イタリア大使館記念公園から


八丁出島の紅葉


八丁出島の先端


八丁出島の先端と中禅寺湖の澄んだ水


その後は多少渋滞気味のいろは坂を下って元のルートで自宅へ。
東北道の途中で昼食時間になったので、佐野ラーメンを食べることに。
せっかくなので佐野SAの食堂ではなくここからETCで下りて佐野市街へ。10分ほどで佐野ラーメンの有名ドコロへ到着。ところが数軒回っても行列ができています。そこまでして食べるほど暇ではないので、新規開拓することに。うまい具合に空いているお店があったので入ってみました。
佐野ラーメンは青竹手打麺が特徴ということで、細麺ながらもしっかりと腰があります。普通は醤油味でしょうけれどここは敢えてネギ味噌ラーメンをオーダー。ピリカラで美味しい♪


午後1時過ぎには自宅へ到着。空気圧を確認し、洗車して本日のドライブは終了です。



Posted at 2014/10/19 20:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 910 11
12 131415 16 17 18
1920 21 2223 24 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation