
先日、「smartの試乗車が出来た」というのでDにお邪魔しました。
幸か不幸か担当さんは「これから出かけてしまうので、ご自由に乗ってきてください」・・・^^;
早速コンパクトなsmartに乗り込んでみると、外観からは想像できないほど室内の開放感がスゴイ。
前後も横も天井も広々。
但しアクセルペダルが内側に寄り過ぎ?
ちょっと右足を寝かせるとタイヤハウスの出っ張りを踏んじゃいます。
乗り始めは「なんで加速しないんだろう?」と思ったらタイヤハウスを踏んでた・・というくらい(爆
スタート時はアクセルペダルをグイッと踏み込んでもエンジン音が大きくなるだけで、速度はなかなか上がらない(気がする)。
あえて言うならCVTっぽい感覚です。故に6速DCTとはいえ、ダイレクト感はあまり感じられず・・・
まぁA45から乗り換えた時点での感想ですし、これはクルマの性格からしてもしょうがないのかな?。
アクセル感覚に慣れてくれば、周囲に遅れを取るほどではないです。
E/Sの切り替えボタン付きで、Sモードにするとなかなか変速しなくなるので多少スポーティー?。
また、Eモード時でもシフトレバーを左に倒すとSモードに入りMT風にも操作できるのですが、あえて使うことも少ないかと・・・
それと、せっかくアイドリングストップが装備されているのに残念ながらブレーキペダルを放すとエンジンが再始動してしまう。MB仕様でブレーキをオートホールドしてくれればいいのに・・。
空いた一般道で少しスピードを上げてみましたが腰高感と、前後のヒョコヒョコ感はアリアリ・・。
でも不思議とあまり怖くないのはボディと脚周りが意外としっかりしているからかな。
ヒョコヒョコが気になるならforfourも選択肢かと・・
同じシリーズなのに、fortwo(2ドア)とforfour(4ドア)でボディでサイズが全く違うのはsmartならではでしょうか。
全長もfortwo/forfourで2,755mm/3,495mm。これだけ差があれば乗り味もそうとう違うはず。
最小回転半径は3.3m/4.1mです。forfourでも小回りが利くのは大きなアドバンテージでしょう。
Kカーも足元にも及ばないくらいステアリングが切れます。
知らない小道に入っていっても途中で簡単にUターンできちゃいます^^
また、2シーターRRレイアウトのせいもあってエンジン音が結構うるさいです。
でもタウンユース専用と考えれば許せちゃいます。
これもforfourのほうが、リアシートがある分だけエンジンからの音は気にならなくなるかも・・
これ1台でファミリーユースを全て賄うことは難しいですが、2台目なら十分有り得そう。
そんな感想を得たクルマでした。
フォトギャラリーは
こちら。
Posted at 2015/11/23 11:56:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記