• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

目覚めよ!

目覚めよ!











レイやフィンなど、CMでも紹介されている新しいヒロイン/ヒーローと共に、懐かしい初期メンバーも出てくるので、旧作ファンでも安心して楽しむことが出来ます。


ただし前作同様に、お子様向けにはオススメできない残虐シーンがあるのでご注意を。
まぁ、そのシーンがあるからこそ新しい主人公が生まれることにもなるので、物語としては不可欠なんでしょう。

これ以上はネタバレ注意ですね。。。

何にせよ、新3部作の始まりですし、次回作を観ない訳にはいかないエンディングなのが困ったところです(笑

鑑賞前に飲み物を買おうと映画館の隣のお店(百均)に入ったら、こんなものが売っていたので思わず買ってしまいました。なかなか商売上手です。


終わったらランチ時だったので、京都卵丼を食しました。
美味しいんですが、見た目がもっとふわトロなら良かったな。


Posted at 2015/12/26 17:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年12月25日 イイね!

ストーブ清掃

ストーブ清掃我が家は居間で石油ストーブも使っています。

タイマーが必要なときにはエアコンを使いますが、今どきの石油ストーブって、昔のような匂いも出ないし、空気が乾燥しないし、必要とあらば上で煮炊きも出来るので便利なんですよね。

そのストーブ、最近芯に着火しづらくなってきていました。そろそろ交換時期だろうと、DIY店で替え芯を購入。


早速ストーブをバラしてみます。
案の定内部は埃がいっぱい・・・


更にバラして芯を露出させてみるとこんな状態。正に替えどきです。


完全に芯を取り出しました。


位置合わせが少々面倒ですが、新しい芯に無事交換出来ました。


芯の出具合、上下動作、安全装置の動作確認などをこなして作業完了です。

これで当分の間快適に過ごせるでしょう♪
Posted at 2015/12/25 15:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月24日 イイね!

SLK200短評

SLK200短評今回Dから急遽拝借したのはSLK200 Trend+ という最新の2Lターボ/9AT搭載車です。

走行距離が2,000kmとほぼ新車同然で拝借し、1泊2日で800km走ってしまいました(汗

このクルマは全幅が1845mmあり、しかも長~い2ドアを有するクーペなので駐車には気を使いますね。

今回のドライブでも駐車場では端っこに駐めたり、運転席側と隣の車の間隔を開けたりしてました。

走りに関してですが、9ATの効果か、シフトは凄くスムーズなのですが、30.6kg・m/1,200~4,000rpmというトルク数値ほどの力強さは感じませんでした。
まぁ、車重が1.5トンありますし、車の性格からしても、そんなものかも・・
オープンにしてユッタリと走るのが似合っていそうです。

対して、先日お借りしたロードスターはやはりアクセルをある程度踏み込んで走るのが似合っていそうです。
軽量なこともあって思いのほか良く走ります。

SLK200の燃費は、高速道を流しているとMFIは14.5km/L程度を表示していました。タンクは70Lあるので、一般道がなければたぶん無給油で800kmを往復できたでしょう。私は心配で途中で給油してしまいましたけど・・・^^;

また、SLKは電動で幌の開閉が出来ます。ただ、走行中は出来ませんし、しかも開閉が終わるまで操作レバーを放すことが出来ません。
実際にやってみると窓の開閉やリアリッドの開閉などもあって全体として結構時間がかかります
一度信号待ちで試してみたら、開閉途中で信号が変わってしまい、慌てて路肩へ寄せるはめに・・(汗

ロードスターは手動開閉ですが、1個のフックだけで操作できてしまいますし、幌の収納・取出しに車外へ出る必要はあっても全体の時間はたぶんSLKより短いでしょう。ロードスターの幌開閉はなかなか秀逸です。

ロードスターを1日借り出した翌日に、予想外のA45のトラブルでSLK200で長距離ドライブすることになり、奇しくも2台のオープンカーを比較することが出来ました^^;
Posted at 2015/12/24 08:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月23日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換今回、豊橋VPC~伊良湖岬~御前崎まで SLKでドライブしました。

本当はA45AMGで出かける予定だったのですが、A45で関越道に乗って数km走行した時点で右フロントから異音発生。

下回りを叩いている音がして、ホイールに何やら巻き込んだ感じです。すぐさまSAに飛び込んでホイール回りを点検しましたが、今どきの風潮でA45もジャッキを搭載しておらず、点検は限られてしまいます。ホイールハウス後方のアンダーカバーが何かで削れた状態であることだけは確認出来ました。

とにかくこのまま高速道を走行するのはヤバイと判断し、次のスマートICで下りました。
自宅に引き返すか、My Dへ駆け込むか迷いましたが、ナビ検索するとDへ向かえばちょうどサービスの開店時間になりそうなのでDへ向かうことに。
一般道を走行中も相変わらず異音はしますが、だんだん音が小さくなってくる気が・・・「巻き込んだ異物が削れて小さくなってきたかな・・?」などと考えながらDへに到着。
症状を伝え、すぐさま点検してもらいました。

その間に担当営業さんが出社して挨拶。ところが「実は私、急ですが退職することになりまして・・」・・・と突然の告白(笑
その場で後任にバトンタッチです。そうこうしているうちに点検結果が判明。
異音の原因は「タイヤが摩耗して内部のワイヤーが露出してます。」
剥離したタイヤの表面ゴムがビュンビュン回っていたんですね(汗

「応急処置で、剥がれたタイヤ表面部分はカットしておきますが、高速道は走れません」とのことで、豊橋VPC行きは諦めることに。

そのまま自宅に戻って取り敢えずスタッドレスに交換しようと考えていたら、新任担当さんが「ちょっとお待ち下さい。もしかしたらなんとかなるかもしれません」と云うなり、前任者となにやらゴニョゴニョ・・・

「higemasさん、何時にここを出ればVPCの見学に間に合いそうですか?」「9時半にここを出られればなんとか間に合うかも・・」

結局9時35分にSLKが登場。「折角の見学機会をキャンセルするのはもったいないので、これを使ってください」とのありがたい申し出。
お言葉に甘えてSLKを使わせていただきました。

整備手帳に、昨日確認したタイヤの状態をアップしました。

タイヤの外側と中央部の溝はまだまだ残っているのですが、内側が片減りし、ワイヤーが露出してしまっています。
半年前の30,000km点検では「内側の溝残が2mmなので交換時期考えておいて」との指摘は受けていたのですが、現在はすでに41,000kmを超えてます。明らかに限界だったんですね。。。

スタッドレスに交換作業ついでにタイヤの接地面を撮影してみました。ネガキャンがはっきり分かりますね^^;

とにかくこのクルマはタイヤの内側が極端に片減りするセッティングであることが判明。
だって、タイヤ中央の残り溝が4mmも残ってるのに、内側が磨り減っちゃっているんですからね。
でも、そのおかげもあって回頭性が良く、コーナリング・グリップも稼いでいるんでしょうし、メリット・デメリットが有るということでしょう。

早めのタイヤ交換が吉でした。大いに反省です。。。
Posted at 2015/12/23 11:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月22日 イイね!

伊良湖岬から御前埼へ

伊良湖岬から御前埼へ豊橋VPC見学ツアーを終えて、宿泊先はVPCから約1時間の伊良湖岬の宿です。
到着する頃には日が暮れていたので周辺の様子はわからずじまい。ただ、敷地内にはキャンプ場や緑地公園もあってかなり広大そうです。

チェックイン後、なにはともあれ大浴場で今日の疲れを癒やします。
その後はレストランで夕食。大部分はバイキングではありますが、この辺では有名らしい大アサリを屋台風にその場で焼いて提供してくれるので、ついポン酒がすすみます(笑
天ぷらも揚げたてが食べられて、天汁の他に、各種の塩やカレー粉でも食べられてこれが美味しい。
地物野菜もふんだんにあってそれだけでも十分満足。

夜は外では大風が吹き荒れていましたが、そんなことはこの辺では当たり前らしく、宿のサッシは分厚く2重窓。全く屋外の音が聞こえません。大型液晶テレビを見ながらいつの間にか寝てしまいました。。。

翌日12/20(日)は6時に起きて朝風呂へ。
展望浴場でのんびりしていると遥か彼方が薄明るくなってきました。
「こりゃ海から上がる朝日が見られるかも・・」ということで慌てて着替えてカメラと三脚を持ちだしてSLKで飛び出しました。
絶景ポイントである日出の石門(ひいのせきもん)まではクルマで5-6分。石門の頭上を通る道の横にある空き地にSLKを駐めて崖にある階段を少しだけ降りると真下に石門が見えます。
ただし、石門と言われる穴はここからは見えないのです。
近くの恋路ヶ浜からは季節によっては石門の穴を通して朝陽が見えるそうです。

海上に少し雲がかかっていて、朝陽を拝めたのは7時を過ぎました。


駐車場に戻るとちょうどいい具合にSLKに朝陽が当たっていたのでパチリ。やはり良いスタイルですねぇ。


宿に戻り、朝食はお粥をメインにしてたっぷりいただき、8時過ぎにチェックアウト。
恋路ヶ浜の横にある駐車場から遊歩道で伊良湖岬灯台へ行ってみました。ずいぶんと可愛らしい灯台ですね。。。


恋路ヶ浜の向こうには、早朝に朝陽を撮影した日出の石門が見えます(海上にある穴の空いている岩)。


これは沖の石門というそうです。日出の石門はふたつあって、すぐ海岸沿いにあるのが岸の石門。
これを観るため、早朝の撮影場所だった高台を超えて再度海岸に降りて駐車場へ。そこから数100mあると岸の石門がありました。



その名の通りで岸に近すぎて、高台からは見えないんですね。
高台から東方面を見ると片浜十三里と呼ばれる長~い砂丘海岸が見渡せます。
日出の石門から浜名湖(が海と繋がっている場所)までが十三里だそうです。


ここでSLKをオープンにし、防寒具を着込みます。


片浜十三里沿いに浜名湖を通って静岡県の御前埼灯台へ向かいます。
約3時間かけて一般道を流しました。曇り空で日差しが無いので気温は少々低いですが、シートヒーターがあれば大丈夫。
但し途中で浜名バイパスは一般道なのに信号なしの高規格道路のため、制限速度は80km/h。周りの車は高速道並みに走っています。
チョット震えました(笑

ほぼ12時に御前埼灯台の下の駐車場に到着。


ここから高台にある灯台まで階段を上がります。
登れる灯台として売っていて、灯台の敷地内に入るには\200なり。


当然上ってみましたが、階段が狭くて急な上に最後にランプがある場所へ出るところがもの凄く小さく、カラダのどこかをぶつけずには通れない・・^^;


灯台上部の外に出てみればまた狭くて高くて、カメラを構えるにも脚が震えそう・・(汗


そういえば灯台に併設の資料館には懐かしい映画ポスターが展示してありました。


実はこの映画が私の劇場映画初体験版でして、今は亡きオヤジに連れて行ってもらった思い出があります。
幼い私が何をどう気に入ったのかは忘れてしまいましたが、この主題歌を聞いて胸が熱くなったのだけはまだ覚えています(笑

さて、ちょうどランチタイムだったので、「御前崎でグルメなら海鮮系でしょう」というわけで海鮮なぶら市場へ。


駐車場は満車状態でしたが、うまい具合に端っこが空いてSLKを滑りこませることが出来ました。
ウマウマのネギトロ丼を食しました。


後はMy Dへ一直線。
御前崎から東名高速へはR150南遠道路~R473BP経由で意外と短時間で到着。その後東名高速御殿場を過ぎ、若干混み始めましたが、圏央道へ逸れてからは順調に進み、無事夕方5時前にSLKを返却。800kmドライブが終了しました。

最後に、新車同然のSLKを提供してくださったDの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
Posted at 2015/12/22 08:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「V40の売却代金が振り込まれました。これで完全にお別れです。。」
何シテル?   10/03 18:24
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation