
10/14(金)は午前中仕事をして、早めの昼食を食べてから日光へ・・
紅葉情報を見てもまだまだ・・なのですが、真っ盛りともなればとても今の私には一人ドライブ出来ないくらい激混みになるのは分かりきっているので、あえて早めに出かけてみました。
予想通り(ホントはもしかしたら・・と渋滞を半分心配)、目立った渋滞はなく、中禅寺湖畔に到着。
いろは坂も、明智平までの二車線区間では、Sモードで(若干)高回転キープで走ってみると、気持ちよく右側車線を走れることに感銘・・
生来の素直なハンドリングのおかげもあって、意外とコーナーが楽しい!(笑
正直、このクルマの素性の良さをあらためて実感したドライブでした。
一日目の目的は「竜頭の滝」なので、そこまでは一気に進みます。
・・・で、さすがに滝横の駐車場へ入るクルマが溢れていたので、滝を過ぎてすぐ左にある臨時駐車場へGo!
こちらはガラガラでした。ここから滝へはちょっと歩きますが、駐車待ちでイライラするよりこちらのほうがワタシ的にはベターです。
滝下の茶屋内の観瀑台は満員だったので行列の後ろに並んで順番を待ちます。
数分後、やっと順番が来たので一脚を使って若干のスローシャッター撮影・・・

紅葉はまだまだですね。
さらに滝の上流へ向かう途中でもパチリ。

気持ち程度の紅葉でしたが、人混みを気にしなくていいのでこれで良しとします。
この後は戦場ヶ原でトイレ休憩。
ついでに、数年前ここに開設されたというWi-fiのFree SPOTを利用してみました。
「何シテル?」の「戦場ヶ原now」はこれを利用しました。
今はあちこちにFree SPOTができているので、データ量を最小限に絞って契約している私のようなものにはあり難いです^^;
ついでですが、このFree SPOTへの接続はこんなアプリを使っています。

Free SPOTに近づいたらこのアプリを立ち上げ、中央のボタンをクリックするだけで自動的に接続してくれます。
海外からの訪日客用に開発されたらしいdすが、日本人でも使えます♪
さて、その後は一応「湯滝」へ行ってみます。
やはり紅葉はほとんどしていませんでした。
滝横を登り、湯滝の上から下の観瀑台を眺めてみましたが・・・
滝が流れ落ちる 付近に少しだけ色づいたところがありました。
湯滝の向こう側(湯本温泉方面)を眺めてもさっぱりですね。

でも晴れて穏やかな天気だったので気持ちよかったです。
夕方、湯元温泉の一角の旅館に投宿。
湯の花が浮かんだ白濁の湯で疲れを癒やし、美味しい食事をいただきました。
Posted at 2016/10/16 11:47:05 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記